最近の活動
2025年11月4日
お出かけウォーキング ~白壁の似合うロマンのまち 府中市上下町をまちあるき~
11月2日(日)広島県府中市の上下町を歩いてきました。 上下町は、江戸時代天領の地として栄え、当時を偲ばせる白壁やなまこ壁が残存する、歴史と文化の薫る町で...(乃木公民館)
2025年10月27日
10月27日 花づくり会 花の苗の植え替え作業をしました(^▽^)/
酷暑の夏を乗り越えきれいに咲いてくれた草花たちに感謝しつつ別れを告げ、秋から春にかけて花壇を彩るビオラを植え替える作業をしました。 こちらは1週間前の作業...(乃木公民館)- 10月24日(金)本日の手話教室はろうの方お二人をお招きして手話で交流会を開催しました。 静けさの中にも穏やかな雰囲気で、手話による会話を楽しみました。 ...(乃木公民館)
10月23日 いきいき健やか教室 社会見学へ行ってきました♪
10月23日(木)、いきいき健やか教室で、安来市の「和鋼博物館」と「加納美術館」へ社会見学に行きました。 本日は秋晴れで、絶好のお出かけ日和です。田中委員...(乃木公民館)- 10月22日(水)さんあい健康教室を開催しました。 今回のテーマは「年齢に負けない!誤嚥を予防し嚥下機能を守る嚥下体操」です。 松江市立病院 摂食嚥下障害...(乃木公民館)
2025年10月16日
10月15日 乳幼児学級交流事業 「手作りおもちゃで遊ぼう!」
10月15日(水)、乳幼児学級交流事業として、大阪健康福祉短期大学(西川津町)の学生さんと遊びました。中型バスに乗って、さっそく出発です! 参加人数は少な...(乃木公民館)
2025年10月15日
- 10月9日(木)残暑を乗り切り、ようやく過ごしやすくなりました。 今回の男の料理教室は、秋を感じる「芋煮汁」、そして男たちには欠かせない肉!みんな大好き「...(乃木公民館)
- 10月8日(水)公民館喫茶「さんあいサロン」でモルックを体験しました。 この日は乃白ふれあいセンターでの開催です。公民館までは中々行けないという乃白・福富...(乃木公民館)
2025年10月14日
2025年10月6日
かゆみに耐え、迷子にならず… 早朝歩こう会浜乃木・上乃木コース
10月5日(日)早朝歩こう会を行いました。 今回は、浜乃木・上乃木コースを歩きました。 公民館を出発し、山居川沿いを北上し競馬場跡地へ ・ ・ ・ 今年は...(乃木公民館)
2025年10月3日
2025年9月19日
2025年9月17日
2025年9月10日
- 「早朝奉仕活動」は、家から乃木小学校までの通学路を親子でごみ拾いをして歩きながら、リサイクルや環境について考えてもらう活動です。 乃木地区子ども会育成会、...(乃木公民館)
- 9月7日(日)早朝歩こう会を行いました。今月は乃白・乃木福富コースを歩き、2つの神社を参拝しました。 ラジオ体操で身体をほぐし、まずは乃木福富町へ...(乃木公民館)
2025年9月4日
9月4日 乳幼児学級「WARAリズムで楽しく身体を動かそう♪」
9月4日(木)、乳幼児学級を開催しました。今回は、WARAリズムで楽しく身体を動かしました。講師はWARAリズムインストラクターの栢野和美先生と、アドバイ...(乃木公民館)
2025年9月1日
2025年8月29日
- 8月27日(木)、夏休みわくわく体験「ニュースポーツ」を行いました! 参加人数は25名と去年の倍以上の人数が集まりました♪ 講師の栢野さんに来ていただきま...(乃木公民館)
- 8月23日(土)~24日(日)、乃木公民館青少年部主催の「豪農屋敷宿泊研修」を開催しました。 当日は公民館に集合し、全体説明をしてからジャンボタクシー...(乃木公民館)
- 8月21日(木)夏休みわくわく体験で「けん玉教室」を開催しました。 今年も講師として、けん玉パフォーマーのヤスケンさんに来ていただきました! いよ...(乃木公民館)
2025年8月20日
- 8月20日(水)、いきいき健やか教室「消費生活出前講座 ~トラブルに遭わないために~」を開催しました。本日は、松江市消費・生活相談室の錦織係長様と、消費生...(乃木公民館)
- 8月5日 夏休みわくわく体験で裁判所見学に行きました! NPO法人KEYSの藤原事務局長に挨拶してもらいました。 NPO法人KEYSのお兄さんと...(乃木公民館)
2025年8月7日
2025年8月6日
8月3日 「ペットボトルロケット製作・打ち上げ大会」を行いました♪
8月3日(日)、乃木公民館青少年部・乃木小学校PTA主催の「ペットボトルロケット製作・打ち上げ大会」を行いました。 青少年部部長の野津さんがペットボトルロ...(乃木公民館)- 「早朝奉仕活動」は、家から乃木小学校までの通学路を親子でごみ拾いをして歩きながら、リサイクルや環境について考えてもらう活動です。 乃木地区子ども会育成会、...(乃木公民館)
8月1日 夏休みわくわく体験 原子力館見学に行ってきたよ(^▽^)/
8月1日(金)島根原子力館の見学に行ってきました。 私たちの暮らしに欠かせない電気について楽しく学ぶことが出来ました(^^♪ 最初はホールでお勉強! み...(乃木公民館)
2025年8月3日
2025年7月30日
2025年7月29日
2025年7月25日
7月25日 夏休みわくわく体験 スライムでクリームソーダづくりをしたよ!(^^)!
7月25日(金)のぎねっこ会企画で涼しくておいしそうなクリームソーダを作りました♬ 食べることはできませんけど"(-""-)" まず水のりと水を混ぜ合...(乃木公民館)- 7月23日(水)今回は松江水燈路の手作り行灯コンテストに応募する「行灯づくり」を行いました。 今年度は松江観光協会からお二人とPoriさん(右)、北川...(乃木公民館)
2025年7月15日
2025年7月14日
2025年7月7日
- 「早朝奉仕活動」は、家から乃木小学校までの通学路を親子でごみ拾いをして歩きながら、リサイクルや環境について考えてもらう活動です。 乃木地区子ども会育成会、...(乃木公民館)
- 7月に入ったばかりで、すでに連日30℃越えの夏真っ盛りの日が続いています。 この日も、朝6時過ぎからすでに30℃近い気温です。 そんな中でも約30名が集ま...(乃木公民館)
2025年7月3日
7月3日 乳幼児学級 「七夕会 ~手遊び・歌で楽しもう♪~」
7月3日(木)、乳幼児学級七夕会を開催しました。今回は、地域の方に大きな笹を採ってきていただきました! 立派な笹を見て、スタッフの皆さんも「すごいね~!」...(乃木公民館)
2025年6月25日
6月20日 成人部のぎねっこ会企画でトピアリーづくり(^^♪
6月20日(金)のぎねっこ会企画でトピアリーづくりをしました(^^♪ トピアリーとは樹木を動物や幾何学的な形に刈り込んだもののことを言います。 今回はプリ...(乃木公民館)6月18日 福祉推進員さん、今年もよろしくお願いします(^▽^)/
6月18日(水)乃木地区福祉推進員会の総会を開催しました。 任期の途中ですが今年度福祉推進員になった方に、市社協地域福祉課の池田課長より委嘱状を交付をして...(乃木公民館)
2025年6月19日
6月19日 いきいき健やか教室 ニュースポーツ「モルック体験」
6月19日(木)、いきいき健やか教室でニュースポーツ「モルック体験」を開催しました。 今回は、島根県レクリエーション協会の梶谷さんと足立さんにご指導いただ...(乃木公民館)
2025年6月17日
- 6月13日(金)今年度の第1回目の手話教室を開催しました。 講師は昨年に引き続き、齋藤一子先生と通訳の後藤久子先生です。 新たに4名の受講生をお迎えし、最...(乃木公民館)
- 6月12日(木)今年度第1回目の男の料理教室を開催しました。 講師は乃木地区の食生活改善推進員のみなさん。受講生も新たなメンバーを迎えスタートです。 本日...(乃木公民館)
6月11日 健康まつえ21推進隊とさんあいサロンのコラボでフレイルチェック(^▽^)/
6月11日(水)健康まつえ21推進隊と公民館喫茶のさんあいサロンがコラボしてフレイル測定会を開催しました。 乃木地区の推進隊と福祉推進員、さんあいサロンス...(乃木公民館)
2025年6月16日
2025年5月30日
2025年5月19日
5月19日 花づくり会で苗の植え替えのための事前作業をしました(^▽^)/
5月19日(月)公民館の花壇を夏の草花に植え替えるための事前作業を行いました。 秋から春まで公民館の花壇を彩った葉ボタンやビオラの苗を撤去し、次の苗を植え...(乃木公民館)
2025年5月14日
- 5月14日(水)、今年度最初のいきいき健やか教室開講式を行いました。 まずは、田中委員長より今年度の年間計画などの説明をしていただきました。 令和7年...(乃木公民館)
- 5月13日(火)花づくり会で社会見学に出かけました。 以前コスモスの時期に見学をさせていただいた朝酌川に今年はムギナデシコを見に行こう!!と計画しました。...(乃木公民館)