最近の活動
2025年5月9日
5月8日 「いもづくり事業」No.2~肥料すき込み・石拾い~
文化部主催事業「いもづくり」 5月8日(木)、来週予定している畝立てとマルチ張りに向けて、いも畑に肥料をまき、 耕運機ですき込む作業を行いました。 ...(川津公民館)
2025年5月1日
2025年4月28日
4月28日 朝酌川フラワープロジェクト通信93 ~ひまわりの芽吹き~
4月28日(月)河川敷の桜はすっかり緑一色に変わりました。 4月の作業日に皆さんと一緒にまいた「ひまわり」から芽が出ていました。 心配をしている「...(川津公民館)
2025年4月21日
4月19日 朝酌川フラワープロジェクト通信92~ひまわりの種を植えました~
4月19日(土)の朝酌川フラワープロジェクトでは、「ひまわり」の種を植えました! 佐藤実行委員長作の素敵な看板と一緒に作業しました(^^) 一...(川津公民館)
2025年4月18日
4月17日 令和7年度「いもづくり事業」スタート~荒起こし~
4月17日(木)今年も「いもづくり」がスタートしました。(文化部主催事業) 昨年10月のいも堀りから、投げっぱなしになっていた、いも畑には雑草が 伸び伸び...(川津公民館)
2025年4月17日
2025年4月9日
4月9日 朝酌川フラワープロジェクト通信91 ~まだまだ楽しめます~
昨日(4/8)の強風で河川敷の桜が散ってしまうかと心配していましたが、もう少し花見を 楽しめそうです。ぜひ、お立ち寄りください。 (以降4月7日撮影写...(川津公民館)
2025年4月3日
4月3日 朝酌川フラワープロジェクト通信90 ~河川敷の桜も満開~
昨日のニュースで松江市の桜が満開と紹介されていました。 4月3日(木)、河川敷の桜を確認しに寄ってみると朝酌川河川敷も満開でした。 調べてみると「満開...(川津公民館)
2025年3月31日
3月31日 嵩山にみんなで登ろう ~3月31日は「嵩山の日」~
川津地区にある嵩山は、宍道湖北山県立自然公園に指定されている標高331mの山です。 標高にちなんで3月31日(月)に嵩山登山を実施しました。 登山を前...(川津公民館)
2025年3月28日
3月28日 朝酌川フラワープロジェクト通信89 ~桜の成長日誌~
今週に入り暖かい日が続き、朝酌川河川敷の桜も日に日に成長していきました。 成長の様子を写真で紹介します。(観測地点:みしまや学園店横) 3月22日(土...(川津公民館)
2025年3月24日
- 3月23日(日)、今年度最後の「みんなの食堂」開店日でした。 今回は高校生がたくさんお手伝いに来てくれました! 早速大人数で人狼ゲームが始まりました(...(川津公民館)
3月22日 朝酌川フラワープロジェクト通信88 ~紫陽花の苗植え~
3月22日(土)に定例作業を実施しました。11月の作業から中止が続き4か月ぶりの 作業となり、天気も良かったことから多くの方のお出かけいただきました。 ...(川津公民館)
2025年3月21日
2025年3月14日
2025年3月13日
2025年3月5日
2025年3月4日
- 3月2日(日)、美保関公民館にて、松東ブロックジュニアリーダー研修を行いました。 二中・本庄中・島根中・美保関中・八束学園から38名の中学生が参加してくれ...(川津公民館)
- 3月2日(日)、「みんなの食堂」を開店しました。 今回は民生児童委員の皆さんがメインスタッフとして、遊びや調理を担当してくださいました。 イベントホー...(川津公民館)
2025年3月3日
2025年2月28日
- 2月27日(木)、今年度3回目となる健康ステップ・アップ講座を開催しました。 今回のテーマは「歯科」 公民館からすぐ近くの末森歯科医院院長 末森一彦先...(川津公民館)
- 2月26日(水)、公民館成人部主催の「プランターで野菜作り」を開催しました。 指導は令和3年にもプランター野菜(ブロッコリーとネギ)の講座でお世話にな...(川津公民館)
2025年2月19日
2025年2月3日
2025年1月27日
2025年1月23日
2025年1月22日
- 今月上旬まで皆さんに楽しんでいただいたイルミネーション☆彡 1/22からは、写真展でお楽しみいただけます(*^^*) [展示期間:1/22(水...(川津公民館)
1月21日 松江養護学校小学部「お正月遊びで交流~2日目~」
1月21日(火)、「川津公民館に行こう!~お正月遊びを教わろう~」の2日目を 開催しました。松江養護学校小学部4年生は、前回お休みだった子も含め11名が地...(川津公民館)
2025年1月21日
2025年1月16日
2025年1月10日
2024年12月24日
12月20日 松江東高校2年生「MATSUE探究」成果発表会
少し記事の日付が前後しますが、12月20日(金)にくにびきメッセを会場に 松江東高校2年生「MATSUE探究」成果発表会が開催されました。 これは、東高2...(川津公民館)
2024年12月23日
- 12月21日(土)、「みんなの食堂」から始まり「かるたを楽しむ会」。そして本日最後のイベント 公民館文化部主催の「クリスマスコンサート」を開催しました。 ...(川津公民館)
- 12月21日、午後からは川津子ども会育成協議会主催で「かるたを楽しむ会」を開催しました。 来年1月に開催される、松江市市民憲章かるた中央大会の予選も兼ねて...(川津公民館)
- 12月21日(土)、今年最後の「みんなの食堂」を開店しました! 今回は島根大学の学生さんが参加してくれました。 大学生手作りのすごろくで「消費」につい...(川津公民館)
2024年12月11日
12月10日 健康ステップ・アップ講座 ~笑いヨガで介護予防~
12月10日、健康ステップ・アップ講座の第2弾として、「笑いヨガ」を行いました。 講師は日本笑いヨガ協会 笑いヨガリーダーの伊藤八恵さんです。 「...(川津公民館)12月10日 松江養護学校の皆さんとクリスマスツリーの飾り付けをしました
12月10日(火)、毎年恒例、公民館のクリスマスツリーの飾り付けを松江養護学校の皆さんと 一緒にしました。 今年は、中学部2年4組と3年3組の皆さんです。...(川津公民館)
2024年12月10日
2024年12月9日
2024年12月5日
12月5日 松江養護学校中学部「もっといっしょに〇〇しましょう大作戦!!」~川津幼稚園編~
松江養護学校中学部2年4組の「もっといっしょに〇〇しましょう大作戦」。 この日は川津幼稚園の皆さんを特別ご招待☆ 前回悪天候で泣く泣く中止になり、待ち...(川津公民館)
2024年12月4日
2024年12月3日
2024年11月26日
11月26日 松江養護学校中学部「もっといっしょに〇〇しましょう大作戦!!」
昨年、松江養護学校中学部1年4組と行った活動「いっしょに○〇しましょう大作戦」が、パワーアップして帰ってきました! 2年生になったみんな。 地域の皆さ...(川津公民館)
2024年11月25日
2024年11月21日
2024年11月20日
11月19日 コスモス写真コンテスト2024 入選作品決定!!
『 コスモス写真コンテスト 2024 』を開催したところ 89名の方から137点の作品をご応募いただきました。ありがとうございます。 審査の結果、最優...(川津公民館)
2024年11月19日
11月19日 「コスモス写真展 2024」「川津公民館菊花展」開催中
今週から川津公民館1階ロビーを会場に 「コスモス写真展 2024」と「川津公民館菊花展」を同時開催中です。 コスモス写真コンテストには、川津地区はもち...(川津公民館)
2024年11月18日
- 11月18日(月)、川津地区健康まつえ21推進隊主催「月山富田城跡ハイキング」を行いました。 先週までの天気が嘘のよう。朝から雨がどしゃ降り。。。 肌...(川津公民館)
- 11月16日(土)に川津公民館を会場に「令和6年度 松江市公民館 松東ブロック市民学習発表会」を開催しました。 松江市には29の公民館があり、5つのブロッ...(川津公民館)
2024年11月14日
11月12日 朝酌川フラワープロジェクト通信87 ~河川敷の紅葉をご覧ください~
11月12日(火)に今後「アジサイ」を植える予定にしている下流側のエリアの 耕起作業を実施しました。 このエリアに耕運機を入れるのは初めてで作業をして...(川津公民館)