最近の活動
2023年11月6日
- 11月4日(土)、皆さんお待ちかねの「みんなの食堂」が開店しました! 今回は、川津小PTAの皆さんと共催で行いました。 お昼ごはんまでは、お友だちや島...(川津公民館)
11月3日 コスモスに感謝するちょっとしたつどい ~ありがとうコスモス~開催
活動して3年目、今年は朝酌川河川敷280mのコスモスロードが出来ました。 11月3日(文化の日)にコスモスに感謝するちょっとしたつどい ~ありがとう コス...(川津公民館)
2023年11月1日
2023年10月31日
10月31日 朝酌川フラワープロジェクト通信55 ~朝酌川コスモスロード~
10月も最終日となりました。明日から11月に入り今年も残すところあとわずか。 本日も天気がよく、11月3日(金・祝)の「ありがとうコスモス」も天気に恵まれ...(川津公民館)
2023年10月30日
2023年10月25日
- 10月25日(水)川津子育てサロン “ほっとぱる” 主催の「なかよしひろば」が開催され フルートとピアノの演奏を親子で楽しみました。 音色を楽しむ他にも、...(川津公民館)
10月25日 朝酌川フラワープロジェクト通信54 ~コスモスをお楽しみください~
朝酌川河川敷のコスモスが見頃を迎えています。 連日メディアに取り上げていただき、地域の方から「見たよ!」と声をかけていただきます。 来月上旬頃まで楽しめま...(川津公民館)
2023年10月24日
2023年10月23日
10月22日 朝酌川フラワープロジェクト通信53 ~河川敷をきれいに~
10月22日(日)前日の雨が嘘のような晴天の下、定例作業を実施しました。 土曜日から延期したため参加者は約30名と少なかったですが、シルバー人材センタ...(川津公民館)10月21日 第2回 川津歴史講座~川津の弥生人の暮らし~ 開催しました
文化月間協賛企画として、10月21日(土)に宍道正年歴史研究所代表の宍道 正年氏を 講師にお招きし「川津歴史講座~川津の弥生人のくらし~」を開催しました。...(川津公民館)
2023年10月20日
10月19日 環境美化活動~松江養護学校高等部といっしょに~
18日に「花の視察会」へ出かけ、翌日19日に早速花壇の整備を行いました。 今回は花の植え替えということで、松江養護学校高等部の園芸班の皆さんと作業しま...(川津公民館)
2023年10月19日
2023年10月18日
10月18日 朝酌川フラワープロジェクト通信52 ~コスモス7分咲き~
朝酌川河川敷のコスモスが見頃を迎えようとしています。まだ蕾も多く見られ7~8分咲き といったところでしょうか。天候次第ですが満開まであと1~2週間といった...(川津公民館)10月18日 川津公民館 文化月間「野﨑千愛季 創作人形展」開催中
「川津公民館 文化月間(作品展示)」も最終週となりました。 10月18日(水)から(10/18~10/23)は、特別企画として 「野﨑千愛季 創作人形展」...(川津公民館)
2023年10月17日
10月17日 松江養護学校中学部「いっしょに〇〇しましょう大作戦!」パート2
10月17日、松江養護学校中学部1年4組の皆さんの「いっしょに〇〇しましょう大作戦!」の2回目が開催されました。 今回も、アイロンビーズ・おそうじ棒・プレ...(川津公民館)
2023年10月16日
2023年10月13日
10月13日 朝酌川フラワープロジェクト通信51 ~コスモス5分咲き~
寒暖差が大きくなり河川敷のコスモスも日に日に開花が進んでいきます。 前回の観察日記(10/2更新)と比べると明らかに開花の数が増えているのがわかります。 ...(川津公民館)
2023年10月12日
2023年10月11日
- 10月11日(水)、お天気は晴れ。 かわつっ子のお友だちとバスに乗って『松江フォーゲルパーク』へお出掛けしました! 園内はハロウィン仕様になっており、...(川津公民館)
10月11日 松江養護学校中学部1年「地域を知ろう~かっぱ伝説~」
10月11日、松江養護学校中学部の1年1組・2組・3組の皆さんが 「地域を知ろう~かっぱ伝説~」の校外活動で公民館に来てくれました。 公民館では紙芝居...(川津公民館)10月11日 令和5年度 川津公民館 文化月間(作品展示)3週目開催中
早いもので9月27日から始まった「文化月間」も作品が入れ替わり3週目の展示と なりました。 「川津公民館 文化月間(作品展示)」 9月27日(水)~1...(川津公民館)
2023年10月10日
10月10日 「いもづくり事業」No.5 ~つる切り・マルチはぎ~
10月10日、翌日に控えたいもほりに向け、つる切り・マルチはぎの作業を行いました。 今日は、文化部・ボランティアさんに加え、松江未来学園の生徒さんにも...(川津公民館)- 10月10日(火)、松江養護学校高等部川津校舎の生徒さんによる、「Mカフェ」が開催されました。 開店と同時に続々と地域の皆さんが来られ、あっという間に...(川津公民館)
- 皆さんは、毎年冬に川津公民館をキラキラ照らすイルミネーションをご存じですか? 今年はそのイルミネーションに、地域の皆さんからの手作りイルミネーションを募集...(川津公民館)
2023年10月4日
10月4日 令和5年度 川津公民館 文化月間(作品展示)2週目開催中
「川津公民館 文化月間(作品展示)」 9月27日(水)~10月23日(月)毎日9時~18時まで実施します。 作品が入れ替わり、10月4日(水)から第2...(川津公民館)10月3日 松江養護学校中学部「いっしょに〇〇しましょう大作戦!」パート1
10月3日、松江養護学校中学部1年4組の皆さんとの新しい活動「いっしょに〇〇しましょう大作戦!」がスタートしました。 この大作戦は、公民館に設置してい...(川津公民館)
2023年10月3日
10月2日 朝酌川フラワープロジェクト通信50 ~コスモス2分咲き~
10月のスタートは天気に恵まれ、晴れの日の朝は気温がグッと下がり、網戸で寝ていると 寒くて目が覚める朝でした。河川敷にコスモスの観察に行くと開花がさらに進...(川津公民館)
2023年10月2日
2023年9月28日
9月27日 令和5年度 川津公民館 文化月間(作品展示)スタート
27日(水)より「川津公民館 文化月間(作品展示)」がスタートしました。 期間は、9月27日(水)~10月23日(月)毎日9時~18時まで実施します。 ...(川津公民館)
2023年9月27日
2023年9月26日
2023年9月25日
- 9月24日(日)、川津小学校を会場に「川津町民体育祭」が開催されました。 はじめに川津ジュニアブラスバンド21名の演奏で入場行進をスタートしました。 ...(川津公民館)
- 9月22日、民生児童委員協議会と福祉推進員会の合同研修会を行いました。 研修のテーマは「ひきこもり」。 初めに、松江市社会福祉協議会の満田さんから島...(川津公民館)
2023年9月22日
2023年9月21日
- 9月20日、公民館の玄関前や駐車場の環境整備を行いました。 9月半ばだというのにまだまだ暑い… そんな中でしたが、ボランティアの皆さんをはじめ、社会福...(川津公民館)
- 9月19日、この日を含め3回(1回目:9/12、2回目:9/14)にわたり、松江養護学校高等部 織工芸班の生徒による、地域の方向けの「機織り体験」が行われ...(川津公民館)
2023年9月19日
- 9月17日(日)、運営協議会委員研修として東出雲公民館での視察研修を行いました。 外観写真を撮り損ねてしまったのですが、「ヨリアイーナ東出雲」は 支所...(川津公民館)
9月16日 朝酌川フラワープロジェクト通信49 ~草取り大作戦~
9月16日(土)、第3土曜日の定例作業を晴天の下で実施しました。 約50名の方に参加いただき、先月に引き続き、草に覆われたコスモスの救出を行います...(川津公民館)
2023年9月15日
2023年9月14日
9月13日 朝酌川フラワープロジェクト通信48 ~河川敷の様子~
買い物のついでにちょっと河川敷に寄ってみました。 夏の連日の猛暑でコスモスの成長を心配しておりましたが、すくすく成長し背丈が高く なってきました。成長が悪...(川津公民館)
2023年9月13日
9月13日 松江養護学校中学部 フウセンカズラのグリーンカーテンづくり➂
松江養護学校中学部1年4組の皆さんが、夏休み中に育ったフウセンカズラの収穫に来てくれました。 6月に植えてから見る見るうちに大きくなり、立派なグリーン...(川津公民館)
2023年9月11日
2023年8月31日
2023年8月28日
8月25日・28日 夏休み、なにする?2023 ~和菓子作り体験~
8月25日(金)・28日(月)に、和菓子作り体験を開催しました。 昨年、定員を大幅に超える申込があった大人気のプログラムです。 今年はより多くの子どもたち...(川津公民館)8月26日 朝酌川フラワープロジェクト通信46 ~草取り作業~
8月26日(土)、今日はコスモスの間に生えた草を取り除く作業を中心に行いました。 朝7時からの開始にもかかわらず、約40名の方に集まっていただきました...(川津公民館)
2023年8月25日
8月23日 夏休み、なにする?2023 ~ペットボトルロケットを飛ばそう!~
8月23日(水)川津小学校を会場にして 「ペットボトルロケットの作製と打ち上げ」を実施しました。 まずは、ロケットの作製から行います。 参加児童は、指...(川津公民館)
2023年8月23日
8月22日 夏休み、なにする?2023 ~ハーバリウム作り~
8月22日(火)、「ハーバリウム作り」を開催しました。 毎年大人気のプログラムで、今年は定員の約2倍申込がありました。 まず、講師の長谷川先生から作り...(川津公民館)
2023年8月22日
8月21日 夏休み、なにする?2023 ~LED行灯を作ろう!~
8月21日(月)、午後は『LED行灯を作ろう!』です。 はじめは、LEDやマイコンなど使う部品についての説明から。 マイコンはLEDのオン・オフを切り...(川津公民館)8月21日 夏休み、なにする?2023 ~チャージレーサーを作って競争しよう!~
8月21日(月)、今日は松江高専出張講座の日です。 午前は『チャージレーサーを作って競争しよう!』だったのですが… 手違いでキットの数が人数分ないことがわ...(川津公民館)8月19日 「川津ふるさと夏まつり」4年ぶりに盛大に開催!!
8月19日(土)、4年ぶりに「川津ふるさと夏まつり」を開催しました。 川津住民が待ちに待った夏まつり、会場内は終始、多くの人で埋め尽くされ大盛況でした。 ...(川津公民館)