最近の活動
2021年8月12日
8月10日 夏休み、なにする?2021~発電所見学に行こう!~
8月10日(火)、「発電所見学に行こう!」と題して、 島根原子力発電所と三刀屋川発電所(水力)に見学に行ってきました。 発電の種類(水力・火力・原子力...(川津公民館)
2021年8月11日
8月6日 夏休み、なにする?2021~ヒップホップダンス教室~
8月6日、午後からは島根大学ダンスサークルの学生さんにダンスを教えてもらいました。 教えてもらう前にまず、大学生のお兄さん・お姉さんが普段どんなダ...(川津公民館)
2021年8月10日
8月6日 夏休み、なにする?2021~フラワーアレンジメント教室➁~
8月6日、先週に引き続いて2回目の 川津子ども会育成協議会主催~フラワーアレンジメント教室~を開催しました。 昨年末に、開催したところ非常に好評だった...(川津公民館)
2021年8月6日
8月4日 夏休み、なにする?2021~「新聞で楽しもう」“新聞の魅力 大発見”~
8月4日、川津地区社会福祉協議会主催で 「新聞で楽しもう」“新聞の魅力 大発見” を開催しました。 講師の先生は、山陰中央新報社の清水由紀子さんです。 ...(川津公民館)
2021年8月5日
8月5日 朝酌川フラワープロジェクト ~コスモスの観察日記~
ずいぶんとサボっており、すみません・・・(>_<) やっと観察日記の出番です!! ここのところ、まったく雨が降らず・・・さすがのコスモスもくたびれが出...(川津公民館)
2021年8月4日
8月3日 夏休み、なにする?2021 ~松江城を攻めよう!~
8月3日 夏、真っただ中 松江城を攻めてきました! 4年生から6年生までの若武者、川津足軽隊19名で松江城天守閣まで攻め上がりました! まずは、入口付...(川津公民館)
2021年8月3日
- 川津公民館にて、松東ブロック健康まつえ21推進隊の講演会を開催しました。 講師は、元吉本興業のお笑い芸人・中村学さんです。 中村さんは、介護福祉士や介護支...(川津公民館)
- 8月2日、子どもヨガ教室を行ないました。 講師の先生は、公民館で活動しておられる「まめの木。ヨーガ教室」 樋口こずえさんです。 ヨーガのポイント〈...(川津公民館)
2021年8月2日
7月30日 夏休み、なにする?2021~フラワーアレンジメント教室~
7月30日も子どもの居場所づくり事業の一環で、 川津子ども会育成協議会主催~フラワーアレンジメント教室~を行いました! 講師の先生は、公民館のご近所の花屋...(川津公民館)7月29日 夏休み、なにする?2021~元オリンピック選手と本物のトーチで聖火リレー~
この日は、川津地区社会福祉協議会主催で「元オリンピック選手と本物のトーチで聖火リレー」を開催しました。 お話していただくのは、元オリンピック選手の香山...(川津公民館)
2021年7月29日
7月27日・28日 夏休み、なにする?2021~国際交流員さんと交流しよう~
7月27日・28日に、~国際交流員さんと交流しよう~を行いました。 27日はフランス・中国・アメリカ、28日はインド・アイルランド・韓国の交流員さんに来て...(川津公民館)
2021年7月26日
- 約1ヶ月振りの除根、除石作業です!! 今月は暑さ対策で早朝7:00からのスタートでした。 にもかかわらず、約50名の皆さんにご参加をいただきました(;^ω...(川津公民館)
7月24日 朝酌川フラワープロジェクト ~コスモスの観察日記~
前回の観察から1週間以上、間が空いてしまいました・・・(>_<) この観察日記、個人的には小学校の夏休みの宿題のような感覚でやってます! 引き続きこの...(川津公民館)
2021年7月21日
2021年7月20日
2021年7月15日
7月15日 朝酌川フラワープロジェクト ~コスモスの観察日記~
7月8日にコスモスの発芽を確認しました。 それから1週間・・・大雨もあり、流されていないか?水に浸かっていないか?と心配していましたが・・・ なんと!...(川津公民館)
2021年7月8日
7月8日 朝酌川フラワープロジェクト コスモスの発芽を確認!
先日、7月3日にたくさんの方々の参加を得てコスモスの種まきをしました! みなさん、ありがとうございました。 その3日後・・・・・!? な、なん...(川津公民館)- 4月1日に発生した、島根町加賀での大規模火災にあわれた方々へ、4月8日~6月30日まで義援金を受け付けておりました。 この期間に皆様からお寄せいただい...(川津公民館)
2021年7月5日
2021年7月2日
6月28日 松江養護学校 「総合的な探究の時間」フィールドワーク
6月28日、松江養護学校の生徒の皆さんが、総合的な探究の時間で「私たちの地域を知ろう!学ぼう!発信しよう!」をテーマにフィールドワークを行い、地域の皆さん...(川津公民館)
2021年6月29日
2021年6月24日
2021年6月21日
2021年6月14日
2021年6月1日
第3回 朝酌川の桜 絵画・写真コンテスト2021 作品展示中 6/1(火)~14(月)
今年のコンテストにも絵画・写真の部に 合計100点を超える作品の応募がありました。 審査の結果、最優秀賞・優秀賞・佳作の各賞が決定しています。 【...(川津公民館)
2021年5月28日
- 4/20(火)から5/20(木)までの1ヶ月間、ふれあいホールにて「チャリティー古本市」を開催しました。 売上(寄付金)総額は 17,850円 となり...(川津公民館)
- 5月26日(水)、川津小児童クラブのみんなといも苗植えを行いました。 1年生~3年生の児童と指導員さん、地域の方々など、100人を超える大所帯でにぎやかに...(川津公民館)
- 5月24日に文化部員とボランティアの方で、そして翌日の25日には川津幼稚園の園児と一緒にさつま芋の苗植えを行いました。 当日までに、畝づくりやマルチ張りを...(川津公民館)
2021年5月26日
2021年5月25日
2021年5月19日
2021年4月26日
2021年3月18日
2021年2月22日
- 続・朝酌川河川敷フラワープロジェクト 除根作業✌ さて、前回(1月31日)活動に引き続き2回目の活動を行いました! 先週の寒さ、そして雪⛄が嘘のような...(川津公民館)
- 今月の乳幼児学級「かわつっ子」は、 『よしとの紙芝居』を行いました! この日はたくさんのお友達が参加してくれました。 クイズをしたり、やまびこをし...(川津公民館)
- 2/17(水)の午後、成人部教養講座「世界の笛のロマン紀行」を開催しました。 講師は出雲市斐川町在住の笛作家、樋野達夫さんです。 国内外の...(川津公民館)
2021年2月4日
2020年12月22日
2020年12月21日
2020年12月16日
2020年12月9日
成人部視察研修(2)「江津本町甍街道とアクアス」12/3(木)
12月3日(木)、成人部視察研修「江津本町甍街道とアクアス」を実施しました。 江津市ボランティアガイドの会の方に 赤い石州瓦の街並みが残る 江津本町地...(川津公民館)
2020年11月19日
- 川津地域人権・同和教育推進協議会では、 11月17日(火)に研修会を開催しました。 今年5月まで保護司をされていた 松江市地域人権教育推進協議会連合会...(川津公民館)
- 小学生を対象にそば作り体験教室を開催しました。 当日は「八雲ふるさと館」へ行き、先生に教わりながらそば作り。がんばって、こねたり、伸ばしたり、切ったりしな...(川津公民館)
- 11月6日(金)、健康まつえ21川津地区推進隊の主催で、奥出雲・鬼の舌震へウォーキングに出かけました。 秋晴れの下、色づき始めた景色を楽しみながら少し急な...(川津公民館)
2020年10月30日
2020年10月22日
- 10月18日(日)、川津公民館文化祭を開催しました。 今年はステージ発表を中止し、規模を縮小しての開催となりました。 館内では、公民館で活動しているサ...(川津公民館)
- この日、午前は川津幼稚園の年長さんとさつま芋掘りをしました。 なかなか抜けないお芋に苦戦しながらも、自分の手よりも大きなお芋を掘り起こし、 嬉しそうに見せ...(川津公民館)
2020年10月9日
- 9月24日、松江養護学校高等部(川津校舎)の生徒さんの「Mカフェ」がオープンしました。 この日は作業製品の販売もあり、行列ができるほど多くの方が来場さ...(川津公民館)
- 9月18日、乳幼児学級「かわつっ子」を行いました。 今回はバスに乗って松江フォーゲルパークにお出かけしました! ペンギンと一緒に写真を撮っ...(川津公民館)