最近の活動
2024年11月12日
11月9日 朝酌川フラワープロジェクト通信86 ~ムギナデシコ種まき~
11月9日(土)に定例作業を実施しました。当日は、天気が良く青空の下での作業でした。 48名 に参加いただき、来年5月頃に開花予定の「ムギナデシコ」の...(川津公民館)
2024年11月7日
11月5日 朝酌川フラワープロジェクト通信85 ~コスモス刈取り、耕起作業~
ありがとうコスモス(11/3)が終わり、今年のコスモス畑が終了しました。 次は、5月に開花予定のムギナデシコの準備に取り掛かります。 今にも雨が降り出しそ...(川津公民館)
2024年11月6日
2024年11月5日
11月3日 コスモスに感謝するつどい ~ありがとうコスモス~開催
朝酌川河川敷のコスモスは4年目の開花となり、今年も280mのコスモス畑が完成しました。 夏の猛暑にも負けず、咲いてくれたコスモスに感謝するつどい~ありがと...(川津公民館)
2024年10月31日
2024年10月30日
10月30日 朝酌川フラワープロジェクト通信84 ~満開のコスモスをご覧ください~
朝酌川のコスモスは、連日ニュースで取り上げていただき、多くの方に訪れていただいております。 さて、今年も11月3日(日・文化の日)にコスモスに感謝するつど...(川津公民館)
2024年10月28日
- 10月26日(土)に川津小学校の朝酌川対岸にある河川公園の通路と川岸斜面の 草刈り作業を有志8名で実施しました。 毎年、春と秋の2回、草刈り作...(川津公民館)
10月26日 朝酌川フラワープロジェクト通信83 ~イベント前最後の作業実施~
10月26日(土)に定例作業を実施しました。 来週(11/3)開催を予定している、「ありがとうコスモス」へ向け、きれいな河川敷で コスモスを楽しんでもらう...(川津公民館)
2024年10月25日
2024年10月21日
2024年10月16日
- 9月25日からスタートした「川津公民館文化月間(作品展示)」。 いよいよ最終週を迎え、10月16日より4週目(10/16~10/21)の展示が始まりま...(川津公民館)
10月15日 環境美化活動~松江養護学校高等部といっしょに~
10月15日(火)、ボランティアの皆さん・松江養護学校高等部 園芸班「Mファーム」の生徒さんと花苗を植えました。 雨上がりの蒸し暑い中、ボランティアの...(川津公民館)
2024年10月15日
- 10月11日(金)、お天気もよく、気温もちょうどいい! 今月のかわつっ子は、貸切バスに乗って「松江フォーゲルパーク」へ出かけてきました。 早速「ペンギ...(川津公民館)
- 10月10日(木)、秋の恒例行事「いも掘り」を行いました。 午前は地域の方、松江未来学園の生徒さん、そして川津幼稚園のお友だちと一緒にいも掘り。 ...(川津公民館)
2024年10月9日
- 9月25日からスタートした「川津公民館文化月間(作品展示)」。 早くも折り返しを迎え、10月9日より3週目(10/9~10/14)の展示が始まりました...(川津公民館)
- 10月5日(土)に川津公民館運営協議会委員研修を開催しました。 この研修は川津公民館運営協議会の委員を対象としており、 特色ある取り組みを行っている(...(川津公民館)
2024年10月7日
2024年10月2日
2024年10月1日
2024年9月30日
2024年9月26日
9月25日 令和6年度 川津公民館文化月間(作品展示)スタート
9月25日(水)より、川津公民館文化月間(作品展示)がスタートしました! 期間は9月25日(水)~10月21日(月)毎日9時~18時。 会場は公民館1階ふ...(川津公民館)
2024年9月25日
2024年9月24日
9月23日 朝酌川フラワープロジェクト通信82 ~草取り大作戦~
今月のフラワープロジェクトは、予定していた土曜日(21日)が雨天中止となり 9月23日(月・祝)に延期して定例作業を実施しました。 猛暑に悩まされていまし...(川津公民館)
2024年9月19日
2024年9月13日
- 9月13日(金)、2か月ぶりのかわつっ子です! 今回は、子育て支援センター「あいあい」へおじゃましました。 よく利用するという会員さん、久しぶりに...(川津公民館)
- 久し振りに、いも畑からお届けします(^^)/ 9月12日(木)、地域のボランティアさんと文化部員とで、”ツル返し”の作業を行いました。 この夏にグ...(川津公民館)
2024年9月9日
2024年9月3日
9月3日 朝酌川フラワープロジェクト通信81 ~ようやく芽吹きました~
9月3日(火)、久しぶりにコスモスの様子を観察に河川敷に寄ってみました。 【下流側】 7月20日の作業日にまいたコスモスは猛暑の夏を乗り越え、元気...(川津公民館)
2024年8月29日
8月28日 夏休み、なにする?2024 ~手作りの釣り竿でゴズを釣って食べよう~
8月28日(水)「手作りの釣り竿でゴズを釣って食べよう」を開催しました。 長かった夏休みもついに最終日、夏休みの居場所づくりも最後のプログラムとなります。...(川津公民館)
2024年8月28日
8月27日 夏休み、なにする?2024 ~ハーバリウムづくり~
8月27日(火)、「ハーバリウムづくり」を開催しました。 毎年人気のプログラムなので、今年も楽しみにしていた子も多かったのではないでしょうか。 はじめ...(川津公民館)8月22日 夏休み、なにする?2024 ~スノードームづくり~
8月22日(木)、スノードームづくりを開催しました。 これは、川津地区にある大阪健康福祉短期大学 松江キャンパスの皆さんが企画してくれた プログラムです。...(川津公民館)8月27日 夏休み、なにする?2024 ~ふるさと森林公園で木工&自然遊び~
8月27日(火)、ふるさと森林公園へ出かけ、木工&自然遊びをやってきました。 まずは木工教室。 フクロウのキーホルダーまたはマグネットを作ります。 ...(川津公民館)- 8月24日(土)、川津地区最大のイベント「川津ふるさと夏まつり」を開催しました。 午後からの雨で出足は鈍りましたが時間とともに人でも増え、会場を埋め尽くし...(川津公民館)
2024年8月27日
2024年8月26日
8月23日 夏休み、なにする?2024 ~七宝焼キーホルダーづくり~
8月23日(金)午後から「七宝焼キーホルダーづくり」を初めて開催しました。 講師は、鹿島公民館で活動しておられる鹿島七宝教室の皆さんに指導していただきまし...(川津公民館)
2024年8月21日
- 8月21日(水)に川津地区民生児童委員協議会主催プログラム 「水辺の教室~宍道湖・しじみについて学ぼう~」を開催しました。 大型バスに乗り込み、児童35名...(川津公民館)
8月20日 夏休み、なにする?2024 ~弥生時代にタイムスリップ~
8月20日(火)、この日は今年の夏3回目のお出かけでした。 バスに乗ること約45分。 辿り着いた先は弥生時代!? …ということで大山町のむきばんだ...(川津公民館)
2024年8月20日
8月19日 夏休み、なにする?2024 ~みんなが知らないお金の世界~
8月19日(月)にPTA主催プログラム「みんなが知らないお金の世界をのぞいてみよう」 を開催しました。 島根キッズマネースクールえんむすび校 吉川さんを講...(川津公民館)8月19日 夏休み、なにする?2024 ~地震と防災を学ぼう~
8月19日(月)、地震と防災を学ぼうを開催しました。 前半は松江高専出張講座として、同校環境・建築工学科の堀田先生に 「エッキー」の制作を通じて地震に...(川津公民館)
2024年8月19日
- 8月18日(日)、みんなの食堂を開催しました。 今回は地域の方や大学生だけでなく、7校の高校生33名がボランティアとして参加してくれ、 お昼ご飯までの...(川津公民館)
8月16日 朝酌川フラワープロジェクト通信80 ~水やり4回目 月夜の下で~
前回の作業日(8/10)から水やり作業もお盆休みで中断していました。 8月16日(金)の夕方からコスモス畑に水やりをしました。 河川敷は、やはりカラカラ干...(川津公民館)
2024年8月16日
8月9日 夏休み、なにする?2024 ~英語を使って楽しくゲームをしよう~
8月9日(金)の午後、「英語を使って楽しくゲームをしよう」を開催しました。 これは、松江東高3年生の永原さんが企画してくれたプログラムです。 国際交流...(川津公民館)8月16日 夏休み、なにする?2024 ~和菓子づくり体験~
8月16日(金)、和菓子づくり体験を開催しました。 毎年、定員を大幅に超える申し込みがある大人気プログラムの1つです。 講師は、彩雲堂の和菓子職人 狩野さ...(川津公民館)8月10日 朝酌川フラワープロジェクト通信79 ~コスモスの種まき➁~
お盆前の土曜日、8月10日に定例作業を実施しました。 帰省中の方も多くおられ少し少ない、約35名の皆さんとともに作業をしました。 作業内容は、先月作業に引...(川津公民館)
2024年8月9日
2024年8月8日
8月8日 夏休み、なにする?2024 ~フラワーアレンジメント教室➁~
8月8日(木)、フラワーアレンジメント教室の2回目を開催しました。 前回に引き続き、教えてくださるのは「プーウール」の中田さんです。 サンリッチライチ...(川津公民館)
2024年8月7日
8月7日 夏休み、なにする?2024 ~お絵かきゲームパーティー~
8月7日(水)の午後、「お絵かきゲームパーティー」を開催しました。 連日、高校生企画のプログラムを実施していますが、今回のプログラムも松江東高3年生の...(川津公民館)8月7日 夏休み、なにする?2024 ~ゲームで小泉八雲を楽しもう!~
8月7日(水)に「ゲームで小泉八雲を楽しもう!」を開催しました。 これは、松江東高校3年生の松尾さんが企画してくれたプログラムです。 このプログラムは...(川津公民館)8月6日 朝酌川フラワープロジェクト通信78 ~水やり3回目、耕起作業~
前回の水やり(7/31)から約一週間。恵みの雨は、遠く。河川敷はカラカラに 8月6日(火)に河川敷のコスモス畑に水やりをしました。今年3回目となります。 ...(川津公民館)8月6日 夏休み、なにする?2024 ~お話の続きを考えてみよう~
8月6日(火)に「みんなで聞いたお話の続きを考えてみよう」を開催しました。 これは、松江東高校3年生の竹縄さんが企画してくれたプログラムです。 このプ...(川津公民館)