最近の活動
2022年10月14日
10月14日 国際交流会館(川津公民館)外部改修工事ニュース⓶
国際交流会館の周囲は、工事が加速し、日に日に様子が変化していきます。 昨日(10/13)は、倉庫の施設が完了し、工事資材用倉庫の設置、進入路には大きな鉄板...(川津公民館)- 10月13日、文化祭でのさつまいも販売に向けて、ボランティアの方と公民館文化部で 芋ほりをしました。 10月13日はなんと「さつまいもの日」だそうです...(川津公民館)
- 10月12日、川津幼稚園のみんなが芋ほりに来てくれました! 5月に苗を植えた後も、水やりや草抜きと大事に育ててきたお芋です。 どんなお芋が出てくるかな...(川津公民館)
2022年10月12日
10月12日 朝酌川フラワープロジェクト ~コスモスの観察日記10~
朝夕の気温が低くなりましたが、天気が良い日中には汗をかくような日もあります。 寒暖差で体調を崩されませんように気を付けましょう。 今週のコスモス畑の様子を...(川津公民館)10月12日 令和4年度 川津公民館 文化月間(作品展示)3週目スタート
9月28日より始まった「川津公民館 文化月間(作品展示)」 早いもので、本日(10/12)より3週目が始まりました。 第3週目(10/12~10/17...(川津公民館)
2022年10月11日
10月11日 国際交流会館(川津公民館)外部改修工事ニュース⓵
“速報かわつ” や施設利用者さんへはお知らせをしておりましたが、本日(10/11)より 工事が動き出しました。 まずは、国際交流会館の周囲をぐるっと足場で...(川津公民館)
2022年10月5日
10月5日 令和4年度 川津公民館 文化月間(作品展示)2週目スタート
「川津公民館 文化月間(作品展示)」火曜日の作品入れ替え日をはさみ 本日(10/5)より2週目が始まりました。 第2週目(10/5~10...(川津公民館)
2022年10月4日
- 10月4日、先日に引き続き、島根大学教育学部附属義務教育学校7年生の皆さんが 地域学習調査にて川津公民館に来館されました。 今回は公民館で活動されてい...(川津公民館)
- 10月3日、成人部主催の「世界を旅する音楽会」を開催しました。 コロナ禍でなかなか旅行する機会がないなか、気分だけでも世界を巡ってみませんか? という...(川津公民館)
10月3日 朝酌川フラワープロジェクト ~コスモスの観察日記9~
どこからともなくキンモクセイの香りが漂い、秋の訪れを感じます。 今週のコスモス畑の様子をお届けします。 [上流側] [下流側] 日に日に色鮮や...(川津公民館)
2022年9月30日
2022年9月29日
9月28日 令和4年度 川津公民館 文化月間(作品展示)スタート
28日(水)より「川津公民館 文化月間(作品展示)」がスタートしました。 期間は、9月28日(水)~10月24日(月)毎日9時~18時まで実施します。 1...(川津公民館)
2022年9月28日
2022年9月27日
- 文化月間(9月28日~10月24日)を前に27日(火)公民館で活動しておられる サークルの皆さんにご協力いただき「ピカピカデー」を実施しました。 1...(川津公民館)
- 26日(月)に島根大学教育学部附属義務教育学校の7年生20名が 2022未来創造科「住みたいまちプロジェクト~ふるさとの明日を創ろう~」の 授業の一環で川...(川津公民館)
- 9月25日(日)に運協委員研修で法吉公民館へ伺い、法吉公民館の運営や活動など 法吉地区の取り組みをお聞きしました。 始めに法吉運営協議会 安達会長より...(川津公民館)
2022年9月26日
2022年9月22日
- 今回は、会員同士もっと仲良くなろう♪ということで、茶話会を行いました! お母さん同士、はたまた先輩お母さん・お父さんと和やかな雰囲気の中、話に花が咲い...(川津公民館)
- 9月21日(水)、環境美化ボランティアの皆さんと、公民館周囲の草取り、草刈り、 来月の作業時に花を植える準備作業を行いました。 環境美化ボ...(川津公民館)
2022年9月21日
9月20日 朝酌川フラワープロジェクト ~コスモスの観察日記8~
台風11号に続いて、シルバーウィーク前半の台風14号の直撃。全市で避難所の開設と なりました。皆様は被害等なかったでしょうか。 今週も河川敷をのぞいてみる...(川津公民館)
2022年9月12日
- 本日(12日)、松江市教育委員会主催で「通学路合同点検」を実施しました。 松江市、松江警察署、松江県土整備事務所、川津小学校、川津小PTA、川津地区交対協...(川津公民館)
9月12日 朝酌川フラワープロジェクト ~コスモスの観察日記7~
先週の台風11号の強風でコスモスが倒れてしまわないか心配をしていましたが 河川敷をのぞいてみると、台風にも負けずピーンと背筋を伸ばして咲いていました。 ...(川津公民館)
2022年9月5日
- 7/27(水)の夏休み子ども陶芸教室で皿をつくりました。 https://matsue-city-kouminkan.jp/kawatu/katsudou...(川津公民館)
9月5日 朝酌川フラワープロジェクト ~コスモスの観察日記6~
9月に入り久々に晴天に恵まれたので河川敷をのぞいてみました。雨がしっかり降った こともあり、コスモスの成長はとても早く、大きなものは1mにも大きくなってい...(川津公民館)
2022年9月2日
2022年8月31日
2022年8月29日
2022年8月26日
- 8月26日(金)川津小学校PTA主催で「子ども寺子屋」を開催しました。 川津小学校は、長かった夏休みも終わり、来週の月曜日から新学期がスタートします。 当...(川津公民館)
8月25日 夏休み、なにする?2022 ~ヒップホップダンス教室~
今年で3回目となるヒップホップダンス教室。 今回もダンスサークル「スクラム」の学生さんにダンスを教えてもらいました♪ まずは、大学生が普段踊っているダ...(川津公民館)
2022年8月25日
8月25日 夏休み、なにする?2022 ~八雲でそば打ち&紙すき体験~
八雲町へそば打ちと紙すきに行ってきました。 八雲ふるさと館で3人のそば打ち名人から打ち方を教わります。 種類は2:8そば。水を入れてしっかり混...(川津公民館)8月24日 夏休み、なにする?2022 ~三瓶山へ行こう!~
8月24日、この日のプログラムは「三瓶山へ行こう!」 三瓶自然館サヒメル・三瓶小豆原埋没林公園へ出かけてきました! サヒメルに到着後、プラネタリウムに...(川津公民館)
2022年8月24日
8月23日 夏休み、なにする?2022 ~めざせ!小学生「しゃちょー」!!~
8月23日(火)川津小学校PTA主催で「めざせ!小学生しゃちょー!!」を開催しました。 この企画は、今回を含め全4回計画されており、10月に川津小学校で開...(川津公民館)
2022年8月23日
8月23日 夏休み、なにする?2022 ~ハーバリウム作り2~
8月23日、この夏2回目のハーバリウム作りを行いました。 まずは講師の長谷川先生から、作る手順やポイントを教えてもらいます。 先生のお話をしっ...(川津公民館)- 松江養護学校中学部の生徒さんのフウセンカズラ。 プランターに植え替えてから2ヶ月が経ちました。 どんどんツルが伸び、結びつける箇所も増えてきました! ...(川津公民館)
2022年8月22日
8月22日 夏休み、なにする?2022 ~恐竜・動物・テトラポッドなどを作ってみよう!~
松江高専出張講座の2回目は、 「恐竜・動物・テトラポッドなどを作ってみよう!」 指導は実践教育支援センターの表先生と安食先生です。 恐竜、動物、果...(川津公民館)
2022年8月21日
8月20日 朝酌川フラワープロジェクト ~コスモスの観察日記5~
7月に播いたコスモスも順調に成長し、約40cmとなりました。 まとまった雨が降り、水やりの心配は解消されましたが、今度は雑草の勢いが止まりません。 ...(川津公民館)
2022年8月20日
2022年8月19日
8月19日 夏休み、なにする?2022 ~ミニ木材で橋の模型を作ろう!~
毎年人気の松江高専出張講座。 今回の「ミニ木材で橋の模型を作ろう!」には15名の皆さんが参加してくれました。 指導は環境・建設工学科の岡崎先生と坪倉先...(川津公民館)
2022年8月18日
8月18日 夏休み、なにする?2022 ~チームラボのデジタルアートを体験しよう!その2~
8月18日、県立美術館で開催されている”チームラボ”の展覧会に出かけてきました。 会場に入ると、そこは別世界!デジタルアートを存分に体感しました(*^...(川津公民館)8月17日 松江養護学校「まち探検(6/10)活動報告展示」
松江養護学校の生徒さんが6月10日に「総合的な探究の時間」でまち探検を実施され、 学習したこと、発見したこと等を模造紙にまとめられました。広く地域の皆さん...(川津公民館)
2022年8月17日
8月17日 夏休み、なにする?2022 ~飛ばして遊ぼう!~
8月17日(水)に松江東高校の田中校長先生、島根大学の塚田先生を講師に 「飛ばして遊ぼう!」を開催しました。 この企画は、理科が専門教科の田中校長先生が子...(川津公民館)
2022年8月12日
2022年8月11日
8月10日 夏休み、なにする?2022 ~発電所見学に行こう!~
夏休みのスタートと共に始まった「夏休み、なにする?」 全30プログラムを計画しましたが、早くも16プログラム目となりました。 8月10日(水)、「発電...(川津公民館)
2022年8月10日
8月9日 朝酌川フラワープロジェクト ~コスモスの観察日記4~
夏真っ盛り、毎日暑い日が続いています。 先週から延期をしていたコスモス畑への水やりを8月9日(火)に実施しました。 前回、3時間かかった反省から、ポンプの...(川津公民館)8月9日 夏休み、なにする?2022 ~書道パフォーマンスにチャレンジ!~
8月9日(火)「書道パフォーマンスにチャレンジ!」を開催しました。 この企画は、松江東高校書道部の生徒が “書道” に興味を持ってほしいと企画しました。 ...(川津公民館)
2022年8月9日
- 8月8日、ミュージカル体験~新しい自分を見つけよう~を行いました。 これは、小学生が演劇に触れることで”演劇に興味をもってほしい!演劇を好きになってほ...(川津公民館)
- 8月7日(日)、「みんなの食堂」を開店しました。 今回は夏休み開催、、、 夏まつり気分を味わってもらおうと、 わなげやストラックアウト、ラダーゲッター...(川津公民館)
- 8月6日、松江東高の生徒と一緒に防災イベント「全ての人が安全な社会へ~海外の方向けに防災情報を~」を行いました。 これは、松江東高「EAST地域探究」の授...(川津公民館)
2022年8月6日
2022年8月5日
8月5日 朝酌川フラワープロジェクト ~コスモスの観察日記3~
水やりから1週間が経過しました。昨日ようやくまとまった雨が降り河川敷も 潤いました。本日も水やりを計画していましたが今週はこれで安心!来週以降へ延期と し...(川津公民館)