最近の活動
2022年8月4日
8月4日 夏休み、なにする?2022 ~フラワーアレンジメント教室 その2~
2日(火)に引き続き、フラワーアレンジメント教室の2回目を行いました。 今回も公民館近くのお花屋さん「プーウール」の中田さんにお世話になりました(*´ω`...(川津公民館)
2022年8月3日
8月3日 夏休み、なにする?2022 ~国宝松江城歴史遊覧船~
『国宝松江城歴史遊覧船~堀川遊覧船に乗って松江城を攻めよう!!~』ということで 堀川遊覧船の特別運航に行ってきました。 まずは公民館から黒田町の遊覧船...(川津公民館)
2022年8月2日
8月2日 夏休み、なにする?2022 ~フラワーアレンジメント教室 その1~
8月2日、この日は川津子ども会育成協議会主催で、フラワーアレンジメント教室を行いました! 講師の先生は、公民館すぐ近くのお花屋さん「プーウール」の方で...(川津公民館)8月1日 夏休み、なにする?2022 ~チームラボのデジタルアートを体験しよう!その1~
8月になりました。 この日は島根県立美術館で開催中のデジタルアート展、 『チームラボ★学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物たち』にでかけました。 ...(川津公民館)
2022年8月1日
7月29日 朝酌川フラワープロジェクト ~コスモスの観察日記2~
天気予報を見ると今後10日間は雨が降る気配はない・・・ これは、せっかく芽を出したコスモスが心配だ! 7月29日(金)夕方から急遽、 水やり作業を実施しま...(川津公民館)
2022年7月29日
7月29日 夏休み、なにする?2022 ~国際交流員さんと交流しよう 第2便~
7月29日、国際交流員さんと交流しよう 第2便を行いました。 今回の旅は、韓国・インド・アイルランドです! 第1便と同じように、まずは、3か国の交流員...(川津公民館)
2022年7月28日
7月28日 夏休み、なにする?2022 ~国際交流員と交流しよう 第1便~
7月28日、国際交流員さんと交流しようを行いました。 第1便は、アイルランド・フランス・中国への旅です! まずは、3か国の交流員さんから、自国の紹介を...(川津公民館)
2022年7月27日
- 7月27日、子ども陶芸教室を行いました。 教えてくださるのは、公民館で活動されている 陶芸教室(水曜会)の皆さんです。 作り方の説明を受けたあと、実際...(川津公民館)
7月27日 朝酌川フラワープロジェクト ~コスモスが発芽しました~
7月23日に多くの皆さんに参加いただき、河川敷約230mに “コスモスの種” を 播いていただきました。 種まきから4日後に河川敷へ訪れてみると所々、緑色...(川津公民館)
2022年7月26日
7月26日 夏休み、なにする?2022 ~ハーバリウム作り1~
本日(7/26)は、「ハーバリウム作り」を開催しました。 毎年大人気のプログラムで今年度は、8月23日(火)に2回目を予定しています。 始めに講師の長谷川...(川津公民館)
2022年7月25日
2022年7月23日
7月23日 朝酌川フラワープロジェクト通信21 ~コスモスの種まき~
7月23日(土)いよいよコスモスの種まきの日を迎えました。 毎月、多くの皆様にご協力いただき、昨年より大幅にエリアを拡大し、約230mへ 種まきをする準備...(川津公民館)
2022年7月22日
7月22日 夏休み、なにする?2022 ~フォトフレームづくり~
7月22日(金)に図書イベント ~フォトフレームづくり~ を開催し 今年の「夏休み、なにする?2022」がいよいよスタートしました。 フォトフレームや...(川津公民館)
2022年7月19日
2022年7月15日
2022年7月11日
2022年7月8日
2022年7月6日
2022年7月4日
2022年7月1日
2022年6月29日
2022年6月28日
- 6月25日・26日に朝酌川河川公園の除草作業を行いました。 川津小学校の朝酌川対岸にある河川公園は、川津地区自治連合会が管理していますが、除草作業につ...(川津公民館)
- 6月25日(土)に “朝酌川河川敷フラワープロジェクト” 6月の活動を実施しました。 数日前までは天気予報が悪く、活動できるか心配していましたが、当日は...(川津公民館)
2022年6月27日
2022年6月23日
2022年6月22日
第4回 朝酌川の桜 絵画・写真コンテスト2022 作品展示中
今年も、朝酌川の桜 絵画・写真コンテストには全部で100点以上の応募がありました。 絵画部門・写真部門、 それぞれ最優秀賞・優秀賞・佳作・城東公民館...(川津公民館)
2022年6月20日
2022年6月16日
2022年6月15日
2022年6月9日
2022年6月7日
2022年5月25日
2022年5月24日
5月21日 いもづくり事業No.3『耕起・畝立て・マルチ張り』
5月21日(土)、文化部員やボランティアの方などで、いも畑の作業を行いました。 今回は、週明けのいも苗植えに向けて、前回の作業から引き続いて耕起作業、そし...(川津公民館)- 5月21日(土)に “朝酌川河川敷フラワープロジェクト” 5月の活動を実施しました。 今月も多くの方に参加いただき約70名での作業となりました。 ...(川津公民館)
2022年5月23日
- 5月21日(土)、生活環境保全推進員さんによる、ゴーヤの苗の配布が行われました。 たくさんの方にお持ち帰りいただき、600本以上あった苗をすべて配布す...(川津公民館)
- 5月20日(金)、今年度の『かわつっ子』がスタートしました!! 初回となったこの日は「はじめましての会」ということで 自己紹介をしたり、子育ての情報を...(川津公民館)
2022年5月18日
2022年5月11日
5月10日 朝酌川河川敷 満開の「ムギナデシコ」をご覧ください!
朝酌川河川敷にまいた「ムギナデシコ」の種が大きく育ち、ピンク色の花が 咲き始めました。今週末には、満開となりそうですのでぜひ、ご覧ください。 ピンク...(川津公民館)4月28日 朝酌川FP実行委員会“「小さな親切」実行章” 受章
朝酌川フラワープロジェクト実行委員会の活動が評価され 4月28日(木)川津公民館にて、「小さな親切」実行章の授与式が行われました。 (「小さな親切...(川津公民館)
2022年5月10日
- 4月28日(木)5月の連休を前に「川津公民館運営協議会」の総会を開催しました。 第1回運協は、4月8日(金)に役員改選と今年度計画の立案で開催をしてお...(川津公民館)
- 4月28日(木)、川津地区社会福祉協議会主催で「春のお花見」に出かけました。 最初の目的地は安来節演芸館。 どじょうすくいの男踊りや女踊り、銭太鼓...(川津公民館)
- 4月27日、松江養護学校の児童の皆さんのお買い物練習が公民館で行われるということで… この日限定の「川津の苗やさん」をオープンしました(^^♪ 店員は、川...(川津公民館)
2022年5月2日
- 4月23日(土)フラワープロジェクトの作業後に文化部員でいも畑の耕起と石拾い作業 を実施しました。 耕運機2台が大活躍。女性部員さんの巧みな操作...(川津公民館)
- 4月23日(土)に “朝酌川河川敷フラワープロジェクト” の活動をしました。 4月も川津地区内外から多くの方に参加いただきました。 今回は、佐藤...(川津公民館)
- 秋の収穫へ向け、川津公民館の『いもづくり事業』がすでに動き出しています。 今年は、「サツマイモ基腐病」という病気が全国的に拡がっているようで収穫に影響...(川津公民館)
2022年4月19日
2022年4月7日
2022年3月28日
- 3月27日に活動を行いました!!前日が雨で順延となっての作業日でした(*^-^*) 当日は約50名の皆さんの参加があり、晴天の中気持ちよく作業ができました...(川津公民館)
- 川津地区社会福祉協議会主催の「みんなの食堂」、第2回目を開催しました。 春休みの宿題をしたり、地域の方手作りのおもちゃで遊んだり、 子どもも大人もみん...(川津公民館)