最近の活動

2023年3月13日

  • 第1回なごやか寄り合い事業代表者及びスタッフ会を開催しました!

    3月1日(水)に、第1回なごやか寄り合い事業代表者及びスタッフ会を開催しました。   始めに松江市社会福祉協議会 今村さん・門脇さんからの情報提供。 来年...
    美保関公民館
  • こころの健康教室を開催しました!

    3月2日(木)に、こころの健康教室を3年ぶりに開催しました。   この教室は、障がい者とその家族を対象に美保関支所の保健師が企画している事業で、調理実習や...
    美保関公民館
  • 福祉講演会を開催しました!

    2月26日(日)に美保関公民館環境福祉部・美保関地区社会福祉協議会共催で福祉講演会を開催しました。   講師に松江市立病院 緩和ケア・ペインクリニック科 ...
    美保関公民館

2023年2月17日

  • そば打ち体験を行いました!

      2月16日(木)に公民館文化部で「そば打ち体験」を行いました。 八雲町にある「八雲ふるさと館」へお邪魔し、講師の方にご指導いただきました!      ...
    美保関公民館

2023年2月14日

2023年1月18日

  • 美保関はたちの集い開催しました!

    1月8日(日)に松江市はたちの集いにあわせて「美保関はたちの集い」を美保関公民館で開催し、21名の新成人が出席しました。     地域代表や美保関中学校時...
    美保関公民館

2022年12月27日

2022年12月21日

2022年12月16日

2022年12月14日

  • 美保関はつらつシニア学級「苔玉づくり教室」

      12月7日(水)、美保関はつらつシニア学級で「苔玉づくり教室」を行いました。 講師は、平田生花店はなワールドの玉木秀雄さんにお越しいただきました。  ...
    美保関公民館

2022年11月21日

  • 片江古道自然観察会〜樹名板をつけよう!〜

    11月12日(土)、美保関公民館環境福祉部主催、ミホツ姫命稲穂の会・美保関で遊ぼう!プロジェクトチーム共催による、片江古道自然観察会〜樹名板をつけよう!〜...
    美保関公民館

2022年11月18日

2022年11月1日

  • 竹灯ろうづくりを行いました!

      10月29日(土)、公民館で「竹灯ろうづくり」を行いました!   この事業は、町内の子育て世代のパパさん・ママさんの有志の方々に企画をしていただき、 ...
    美保関公民館
  • 公民館文化部 社会見学~クロモジについて学ぶ~

      10月28日(金)、公民館文化部主催で社会見学に行きました。 今年度は、美保関町でも馴染み深い「クロモジ」について学ぶために、飯南町にお邪魔しました。...
    美保関公民館
  • 健康出前講座を行いました!

      10月26日(水)に法田公民館で健康出前講座を行いました。 健康出前講座は、美保関体育協会主催で毎年、旧6小学校区を1地区ずつ周っています。   今年...
    美保関公民館

2022年10月24日

  • 第48回美保関町ソフトボール大会

      10月23日(日)、美保関体育協会の主催で「第48回美保関町ソフトボール大会」を開催しました。 秋晴れの空の下、4チームが熱戦を繰り広げました。   ...
    美保関公民館

2022年10月21日

2022年10月17日

2022年10月13日

  • 中海ごず釣り大会&清掃活動を行いました!

      10月9日(日)に、公民館青少年部の主催で「中海ごず釣り大会&清掃活動」を行いました。     今年も菅浦磯孝友会の皆さんにご協力をいただきました。 ...
    美保関公民館

2022年9月28日

2022年9月16日

  • 第2回すくのびサロンを開催しました!

    延期となっていた第2回すくのびサロン「子どもの食事・歯のはなし」を9月12日(月)に開催し、8組の親子が参加してくださいました。   今回は、歯科衛生士の...
    美保関公民館
  • ボート・カヌー体験を行いました!

    9月11日(日)中海でボート・カヌー体験を行い、美保関小学校児童やその保護者の方々計11名に参加していただきました。   毎回好評の事業で、今回もボートは...
    美保関公民館

2022年9月13日

  • 森山地区有害鳥獣被害対策学習会

    9月3日(土)に美保関公民館出前講座として森山地区有害鳥獣対策学習会を開催しました。 この出前講座は東西に広い美保関町においてより多くの人に公民館事業を届...
    美保関公民館

2022年9月1日

  • 中海の水質学習会を行いました。

    8月31日(水)、美保関公民館環境福祉部主催で「中海の水質学習会」を行いました。 講師は、しまね環境アドバイザーの桑原弘道さんです。     今回は、中海...
    美保関公民館

2022年8月30日

  • 消費者問題出前講座を開催しました。

      8月26日(金)、消費者問題出前講座を開催し、松江市でも被害が増えている「介護保険料還付金詐欺」について寸劇を通して学びました。   演じてくださった...
    美保関公民館

2022年8月25日

2022年8月8日

2022年8月2日

  • 救急法講習会を開催しました。

      7月29日(金)、公民館体育部主催で救急法講習会を開催しました。 講師に日本赤十字社島根県支部の方に来ていただき、心肺蘇生法やAEDの使い方について学...
    美保関公民館

2022年7月26日

  • みんなで歩こう境水道大橋

    昭和47年7月22日に開通した境水道大橋が今年50周年を迎えたことを記念して7月23日(土)に 「境水道大橋をみんなで歩こう」が開催され美保関町(松江市)...
    美保関公民館

2022年7月13日

  • 1学期のこども教室を終えました!

      7月11日(月)に1学期最後の美保関こども教室を終えました。 7月はイベントが盛り沢山で、楽しい時間を過ごすことが出来ました♪     7月4日(月)...
    美保関公民館
  • 美保関はつらつシニア学級 総会・研修会

      7月8日(金)に、美保関はつらつシニア学級の総会・研修会を行いました。   総会後の研修会では、松江市立病院の先生に「あなたの知らないお口の話」と題し...
    美保関公民館

2022年7月12日

2022年7月5日

  • まちづくり視察研修会

    6月28日(火)まちづくり視察研修会として雲南市に出かけました。   午前中は三刀屋町にある永井隆記念館を見学しました。 記念館では永井博士に関するさまざ...
    美保関公民館

2022年6月23日

  • 美保関公民館ジオパーク学習会

    6月19日(日)に地域の魅力や自然的価値を学ぶことを目的にジオパーク学習会を開催し 12名の方が参加されました。   講師はジオガイドの召古裕士さん。 は...
    美保関公民館

2022年6月6日

2022年6月1日

  • 境水道大橋開通50周年記念 まちづくり講演会

    5月28日(土)まちづくり講演会を開催しました。 美保関町と境港市をつなぐ境水道大橋は昭和47年7月に開通し本年は50周年を迎えます。 その記念事業の一環...
    美保関公民館
  • 美保関こども教室が始まっています♪

      美保関小学校の児童を対象とした放課後の居場所、「美保関こども教室」が今年度も始まっています。 今年度は、例年より早い5月23日(月)のスタートでした。...
    美保関公民館

2022年5月10日

  • 美保関で遊ぼう!美味しく作って竹退治

    5月7日(土)松江市集落支援員美保関地区担当熊﨑祥子さんの企画による美保関で遊ぼう!「美味しく作って竹退治」が森山地区伊屋谷山林で開催されました。 今回の...
    美保関公民館

2022年3月24日

2022年3月23日

2022年1月21日

2022年1月14日

  • 美保関はたちの集い開催しました

      1月9日(日)美保関公民館において32名の新成人が出席し美保関はたちの集いを開催しました。       はじめに地域を代表して美保関公民館運営協議会三...
    美保関公民館

2021年12月28日

  • 第4回すくのびサロンを開催しました!

      12月23日(木)に今年度最後の乳幼児親子活動「すくのびサロン」を開催しました。 今回は毎年好評の正月かざり作りを行い、親子9組18名が参加してくださ...
    美保関公民館

2021年12月22日

  • こども教室 クリスマス会♪

      12月20日(月)に、美保関こども教室でクリスマス会を開催しました。   初めに、クリスマスツリーの飾り付けを行いました!       その後は、コー...
    美保関公民館