最近の活動
2023年6月16日
- 6月16日(金)、くにびき学園公開講座をオンラインで視聴しました。 講師はフリーアナウンサーの小片悦子さん。「ハッピー脳トレ 音読のススメ~声を出して免疫...(朝日公民館)
- 5月10日の喫茶あさひでは昔懐かしい歌をみんなで歌い楽しいひとときを過ごしました。 6月14日の喫茶あさひでは明治安田生命保険相互会社の協力のもと...(朝日公民館)
2023年6月13日
- 6月13日(火)、市民憲章推進活動の一環として、地域ボランティアの皆さんが中央小学校入口と公民館前花壇の花植えをしてくださいました。 日日草、マリーゴール...(朝日公民館)
- 6月10日(土)、松江市ボランティア連絡協議会主催の松江城・街美化ウォークが開催されました。 松江城国宝化をきっかけに毎年恒例となった本イベントには、...(朝日公民館)
2023年6月12日
- 6月9日(金)、中央幼稚園の園児の皆さんと花植え名人の地域の皆さんと、花植え交流をしました。 4つのグループに分かれ、プランターや花壇に色とりどりの花を植...(朝日公民館)
- 6月5日(月)、朝日グラウンドゴルフ同好会の皆様にご協力いただき、 中央小学校校庭で「子ども会グラウンドゴルフ大会」を開催しました。 子どもたちは打ち...(朝日公民館)
2023年6月2日
2023年5月16日
2023年4月14日
2023年3月30日
2023年3月20日
2023年3月14日
- 3月7日、市民憲章活動のひとつ環境美化活動として地域のボランティアの皆さんが中央小学校の校門前と公民館前花壇の花植えをしてくださいました。 ...(朝日公民館)
- 3月13日、体力測定会を行いました。 内容は立ち上がりテスト・身長・体組成計・握力測定・血管年齢の他 昨年度に続き 株式会社 目久美に協力いただき「骨密度...(朝日公民館)
- 3月11日(土)男の料理教室&異世代交流会を開催し、13名の方が参加されました。 今回作ったのはアボカド料理2品(ハムコーンのかき揚げ、白身魚の香草パン粉...(朝日公民館)
2023年3月13日
2023年2月24日
高齢者大学&ヘルシーぐーんとアップ講座「脳トレ+運動で認知症と転倒予防~いつでもできる手足運動の紹介~いつでもできる手足運動の紹介~」を行いました。
2月21日、高齢者大学と共催でヘルシーぐーんとアップ講座「脳トレ+運動で認知症と転倒予防~いつでもできる手足運動の紹介~」を行いました。 JCHO玉造病院...(朝日公民館)
2023年2月22日
2023年2月17日
2023年2月15日
- 2月9日、女性学級で料理交流会を行いました。 今回はアボカドを使ったメニュー!アボカドとグレープフルーツのサーモンサラダ、アボカドビビンバ、アボカドとバナ...(朝日公民館)
多文化共生イベント「日本の節分を体験しよう」が開催されました
2月4日(土)、多文化共生イベント(主催:島根県・しまね国際センター・松江市)が朝日公民館で開催されました。あさひ日本語ひろばの皆さん、地域の皆さんが参...(朝日公民館)
2023年2月8日
2023年1月16日
みんなで つどって・かたって・つなぐ まちづくり研修会(福祉推進員、民生児童委員、町内会・自治会長等合同研修会)を行いました。
1月13日、福祉推進員、民生児童委員、町内会・自治会長等合同研修として「みんなで つどって・かたって・つなぐ まちづくり研修会」を行いました。 第1部では...(朝日公民館)- 1月13日、乳幼児学級「わんぱく教室~親子リズム~」を行いました。 講師に【親子リズムサークル】の成瀬明子先生を迎え、親子リズムを体験しました。音楽に合...(朝日公民館)
2023年1月10日
- 1月6日、8月の子どもカフェに続き「冬の子どもカフェin喫茶あさひ」で小学生の子たちがウェイター・ウェイトレスになってお客さんをおもてなししました。 お客...(朝日公民館)
- 12月22日、シルバー人材センターの皆さんを講師に招き「簡単スマホ教室」を行いました。 全体でスマートフォンについてお話しを伺ったあとは、皆さん自分の分か...(朝日公民館)
2022年12月28日
- 12月15日(木)、恒例の大掃除を行いました。 窓ふきをはじめ、各部屋の清掃、地下駐車場の掃き掃除等をしていただき、館内外とも大変綺麗になりました。 ご協...(朝日公民館)
健康まつえ21推進隊事業「12月健康ウォーキング」を行いました。
12月13日、朝日地区健康まつえ21推進隊事業「健康ウォーキング」を開催しました。 今回は米子城跡にいきました。米子駅までは電車で向かいました。 天気を直...(朝日公民館)
2022年12月26日
2022年12月13日
2022年12月8日
第6回高齢者大学&シニアクラブ ーモルック体験と茶話会を行いましたー
12月8日(木)、高齢者大学とシニアクラブ合同で島根県レクリエーション協会の梶谷清美氏を講師にお招きし、ニュースポーツ「モルック」を体験しました。 手指を...(朝日公民館)- 11月27日(日)、延期していた「あさひにこにこパーク2022」を開催しました。 ミニラジコンカーレースやお菓子釣り、おもちゃすくい、射的、まつぼっくりツ...(朝日公民館)
2022年12月6日
- 12月3日、明るいまちづくり人権講演会を開催しました。この事業は学び直しの会・雑賀地区人権教育推進協議会・白潟地区人権教育推進協議会・朝日地区人権教育推進...(朝日公民館)
- 12月2日、朝日地区福祉推進員の皆さんがお楽しみ会を行いました。 カローリングで盛り上がったあとは、野菜ビンゴでさらに盛り上がりました。 最後は冬の定番、...(朝日公民館)
2022年12月2日
2022年11月30日
2022年11月29日
2022年11月24日
Smileママ「安眠スプレーとアロマクリーム作り」を行いました
11月15日、Smileママ「安眠スプレーとアロマクリーム作り」を行いました。 今回はアロマ&ハーブ&スパイスセラピストの亀井直美さんを講師に迎え、安眠ス...(朝日公民館)
2022年11月22日
高齢者大学&健康まつえ21推進隊共催事業「笑って学ぼう 寸劇 振り込め詐欺撃退術-あわせて学ぶ 新バスの乗り方-」を行いました。
11月22日、高齢者大学&朝日地区健康まつえ21推進隊共催事業として「笑って学ぼう 寸劇 振り込め詐欺撃退術-あわせて学ぶ 新バスの乗り方-」をおこないま...(朝日公民館)- 11月9日、市民憲章活動のひとつ環境美化活動として地域のボランティアの皆さんが中央小学校の校門前と公民館前花壇の花植えをしてくださいました。 ...(朝日公民館)
- 11月15日、朝日・城西・城東地区人権視察研修として島根あさひ訓練センターと福光石石切り場に行きました。 島根あさひ訓練センターでは受刑者が盲導犬候補の子...(朝日公民館)
- 令和5年3月14日(火)「天神川沿いを綺麗にしようの会」(代表:糸川順子)で朝日地区の有志の皆さんに天神川沿いの草刈り作業をしていただきました。悪天候のた...(朝日公民館)
2022年11月14日
2022年11月10日
2022年11月8日
朝日地区人権教育視察研修会-平和学習 旧日本海軍大社基地跡―
11月4日、朝日地区人権教育視察研修会 旧日本海軍大社基地跡にて平和学習を行いました。 斐川の平和学習語り部ボランティアの須田英典さんにガイドしていただき...(朝日公民館)
2022年10月27日
2022年10月24日
- 10月14日、『セルフカフェあさひ』が行われました。 今回はスポーツの秋ということでミニスポーツ大会。玉入れや魚つりなどを行いました。 皆さん、童心に...(朝日公民館)
- 10月14日、わんぱく教室で忌部自然休暇村に「芋ほり遠足」へ出かけました。 忌部自然休暇村までの移動は大型バス。バスにはじめて乗るおともだちは車窓からの景...(朝日公民館)
2022年10月20日
健康まつえ21推進隊事業「女性のための健康栄養講座」を行いました。
10月18日、朝日地区健康まつえ21推進隊事業として「女性のための健康栄養講座」を行いました。野菜のもつ抗糖化と抗酸化についてお話しいただき、いつまでも若...(朝日公民館)
2022年10月17日
2022年10月14日
第4回高齢者大学 ~シニアクラブと合同で社会見学へでかけました~
秋晴れの下、10月13日、朝日シニアクラブと合同で浜田方面へ社会見学にでかけました。 国民宿舎千畳苑にて昼食。日本海がとてもきれいに見える場所にあり、海の...(朝日公民館)