最近の活動

2018年6月22日

2018年6月19日

  • 社協関係者視察研修~琴浦~

    6月18日、朝日地区の社協関係者研修として琴浦町方面にいきました。 行先は、河本家住宅・大山乳業工場見学・逢束あじさい公園。 バス内では、南蔵院住職 林 ...
    朝日公民館

2018年6月13日

  • 第3回高齢者大学「出雲弁の寸劇」

    6月12日(火)今年度3回目の高齢者大学を開催しました。 今回は出雲弁保存会の方々にお越しいただき、出雲弁による寸劇を披露していただきました。 とても流暢...
    朝日公民館
  • 倉庫整理と防災倉庫点検

    6月9日(土)公民館の倉庫整理と防災倉庫の点検を行いました。 夏の大イベントである「朝日まつり」へ向け、備品の確認を含め成人部の皆さんが倉庫の整理をされま...
    朝日公民館

2018年6月7日

  • 6月の喫茶あさひが行われました。

    6月6日、毎月1回行われている。『喫茶あさひ』が行われました。 今回は、施設や病院など様々なところでトランペット演奏をしておられる 錦織正樹さんをお招きし...
    朝日公民館

2018年6月6日

  • 松江城・街美化ウォ―クが開催されました。

    6月3日、市社協・ボランティアセンター主催の松江城・街美化ウォ―クが開催されました。 松江城周辺の公民館区から松江城目指してウォ―キングしながらごみ拾いを...
    朝日公民館

2018年6月5日

2018年5月25日

  • ゴーヤの苗の無料配布が行われました。

      5月25日、公民館玄関前にてゴーヤの苗を無料配布しました。     ■この取り組みは、夏の省エネ対策に役立ててもらおうと「まつえ環境市民会議」が行っ...
    朝日公民館

2018年5月24日

2018年5月15日

  • ボウリング大会

    5月13日(日)松江センターボウルにおいて、ボウリング大会を開催しました。 松江センターボウルが5月19日に閉館されるということで、別れを惜しみつつのボウ...
    朝日公民館
  • 幼稚園との花植え交流

    5月15日(火)中央幼稚園において、園児と地域の方々で花と野菜の苗植え交流をしました。 天候に恵まれ、作業をしていると汗ばむような陽気でした。 園児は地域...
    朝日公民館

2017年8月24日

  • 第23回朝日まつり 盛会裏に開催 !!

     去る8月19日(土)第三中学校グラウンドを会場に、第23回朝日まつりを開催しました。天候にも恵まれ、大変多くの方にご来場いただき盛会裏に終えることができ...
    朝日公民館

2017年6月30日

  • 第3回高齢者大学「交通安全教室」

    6月29日(木)今年度3回目の高齢者大学「交通安全教室」を開催しました。 講師に松江駅前交番石川所長様、松江警察署森巡査部長を迎え、高齢者の交通事故につい...
    朝日公民館

2017年6月20日

  • あさひ日本語ひろば「ベトナム料理教室」

    6月17日(土)あさひ日本語ひろばでベトナム料理教室を開催しました。 今回作ったのは厚揚げのトマト煮とタウフーです。 タウフーは豆腐を使ったデザートで日本...
    朝日公民館

2017年5月19日

  • 中央幼稚園との花苗植え交流

    5月18日(木)中央幼稚園にて、園児と地域の方々が花の苗と野菜の苗を植えました。 園児は地域の方々に苗の植え方を教わりながら上手に植えることができました。...
    朝日公民館

2017年5月8日

  • 第1回 高齢者大学

    4月28日(金)今年度1回目の高齢者大学を開催しました。 開講式の後、朝日地区にお住いの田中輝彦氏に講演いただきました。 「タイ鉄道の旅」と題し、約1...
    朝日公民館

2016年10月6日

  • 第1回男の料理教室「ハゼ料理」

    10月1日(土)今年度1回目の男の料理教室を開催しました。 今回はハゼを中心とした魚料理に挑戦です。 まずは食材であるハゼを釣りに大橋川へ。 天候等心配さ...
    朝日公民館

2016年7月27日

  • 第4回 高齢者大学

    7月20日(水)今年度4回目の高齢者大学を開催しました。 講師の松江駅前交番の石川所長様に、自転車の乗り方についてお話していただきました。 平成26年8月...
    朝日公民館

2016年7月8日

  • あさひ日本語ひろば タイ料理教室

    6月18日(土)あさひ日本語ひろばでタイ料理教室を開催しました。 講師は、タイ出身の日本語ひろば受講生タムさんです。 メニューはトムヤムクンとタイ風焼きそ...
    朝日公民館

2016年6月16日

  • 第3回 高齢者大学

    6月9日(木)今年度3回目の高齢者大学を開催しました。 今回の研修は、松江城天守取り壊しを救った3人の偉人の出身地にある、 出東コミュニティセンターと朝日...
    朝日公民館

2016年5月26日

  • 第2回 高齢者大学

    平成28年5月26日(木)第2回高齢者大学を開催し、22名の方々が参加されました。 講師に松江歴史館専門官の宍道正年氏をお招きし「国宝松江城の魅力と高城権...
    朝日公民館

2016年4月28日

  • 第1回 高齢者大学

    平成28年4月22日(金)今年度第1回目の高齢者大学を開催し23名の参加がありました。 開講式で宮内部長にご挨拶いただいた後、朝日地区にお住いの田中輝彦さ...
    朝日公民館

2015年3月9日

2015年2月17日

  • Smileママ~デコレーションケーキづくり~

     2月17日にSmileママで、デコレーションケーキづくりをしました。島根県菓子工業組合さんにお願いして、松江市民活動センター(スティックビル)で、コンセ...
    朝日公民館

2015年2月10日

2015年1月15日

  • 朝日日本語ひろば~抹茶体験~

     1月10日(土)「あさひ日本語ひろば」を行いました。新年最初の日本語ひろばということもあり、日本語ひろばのボランティアでもある不昧流のお茶の先生に抹茶を...
    朝日公民館
  • 喫茶あさひ~琴の演奏~

     1月7日(水)に「喫茶あさひ」を行いました。「喫茶あさひ」は、朝日地区の福祉推進員さんが毎月第1水曜日の午前中に開店する喫茶店で、抹茶やコーヒーがお菓子...
    朝日公民館

2014年12月26日

  • 公民館大掃除

    12月24日、地域の方々や公民館を利用されるサークルの皆さんにお出かけいただいて、公民館の大掃除を行いました。窓ガラスや普段できない細かいところなど、隅々...
    朝日公民館
  • 門松づくり

    12月21日に、子どもたちと地域の大人たちが集まって「門松づくり」を行いました。 最初に高さ50センチほどのミニ門松をつくり、そのあと公民館の玄関前に大き...
    朝日公民館

2014年12月16日

2014年11月28日

  • 地区卓球大会

     11月23日(日)に、3連休の中日にもかかわらずたくさんの方々にご参加いただき開催しました。珍プレー・好プレーの続出、ズボンを犠牲にしてまでも球を追いか...
    朝日公民館
  • Smileママ陶芸体験~in出雲かんべの里~

     11月26日に、Smileママで出雲かんべの里に出かけ、陶芸体験をしました。「Smileママ」は子育てまっ最中のママが集まって、趣味やママたちのスキルア...
    朝日公民館
  • ふれあい茶話会

     11月27日に、朝日地区社会福祉協議会の主催で、「ふれあい茶話会」を開催しました。 ふれあい茶話会は、地域の高齢者と中央幼稚園児を公民館に招いて、一緒に...
    朝日公民館

2014年11月21日

  • ネイルアート教室

    11月21日に、Nail Tiaraのネイリスト石倉様を講師に、「ネイルアート教室」を行いました。 まず、自分の爪を整えてから、マーブル、フレンチ、ストー...
    朝日公民館

2014年11月10日

  • わんぱく教室運動会

    11月7日に乳幼児学級わんぱく教室の「わくわく運動会」を開催しました。 アンパンマン体操で体をほぐしてから、2チームに分かれて競技スタート。段ボール箱の新...
    朝日公民館
  • 「朝日地区防災訓練」を行いました

    11月8日に「朝日地区防災訓練」を行いました。 今回の訓練は震度5弱を想定した訓練で、1自動参集 2災害伝達訓練 3炊き出し訓練 4給水訓練 を行いました...
    朝日公民館

2014年10月29日

  • 福祉推進員だより「お元気ですか」No.45号

    福祉推進員だより「お元気ですか」No.45ができました。 お元気ですかNo.45(776KB)    
    朝日公民館
  • 第34回朝日文化祭を開催しました

     10月25日、26日に「朝日文化祭」を開催しました。お天気にも恵まれ、たくさんの方々に来ていただきにぎやかな文化祭となりました。三中吹奏楽のオープニング...
    朝日公民館
  • Smileママ スクラップブッキング教室

    9月24日(水)Smileママの活動で、スクラップブッキング教室を行いました。”Smileママ”とは、子育てまっ最中のママが集まって、趣味やママたちのスキ...
    朝日公民館
  • 第51回 朝日地区町民体育祭

    9月21日(日)素晴らしい秋晴れのもとで、「第51回朝日地区町民体育祭」が行われました。地域の方々がたくさんお出かけになり、各種目とも一生懸命取り組まれ、...
    朝日公民館

2014年9月16日

  • わんぱく教室「ABCリトミック」

    9月12日(金)乳幼児学級のわんぱく教室で、中尾道代さんを講師にABCリトミックを行いました。 ABCリトミックは、体を動かしながら英語と音楽に親しむこと...
    朝日公民館

2014年9月8日

2014年8月29日

  • 【複製】夏休み子どもフリースペース

    夏休み中の毎週火曜日の午後、朝日公民館を子どもたちに開放して、「夏休みフリースペース」を開催しました。 子どもたちは、囲碁・将棋などを教えてもらったり、宿...
    朝日公民館

2014年8月25日

  • 「朝日水燈路」開催しました

    地域の資源である天神川を手作りの行灯で飾り、明るく照らすことで自分たちの住んでいるまちの良さを再認識することを目的に開催しました。あいにくの雨模様でしたが...
    朝日公民館

2014年8月11日

2014年8月1日

  • 朝日まつりお礼

     去る7月26日土曜日松江市立第三中学校グラウンドにおいて、朝日まつりを開催しました。  ステージ部門では、中央幼稚園や松江保育所の園児さんたちのかわいい...
    朝日公民館

2014年7月2日

  • 6月のSmileママ~ガラスアート~

    6月18日にSmileママの活動があり、「グラスハウス パセ」の長谷川さんを講師にガラスアートでアクセサリー作りをしました。 Smileママは、子育て真っ...
    朝日公民館
  • 応急手当講習会

    6月23日に中央幼稚園の保護者を対象に、「応急手当講習会」を開催しました。この事業は、朝日地区社会福祉協議会が、毎年夏休み前のこの時期に開催しています。 ...
    朝日公民館
  • ヘルシーグーンとアップ講座~料理教室~

    6月11日に、「ヘルシーぐーんとアップ講座」を行いました。この事業は朝日地区社会福祉協議会が毎年行っており、地域のみなさんに大変好評な講座の1つです。今年...
    朝日公民館