最近の活動
2024年11月5日
2024年10月29日
2024年10月11日
- 9月30日(月)、第6回八雲寿大学「笑ってスッキリ!体操レクリエーション」を 開講しました。 昨年度も大好評!島根レクリエーション協会の栢野さんをお招...(八雲公民館)
- 9月9日(月)と30日(月)、「やくも子ども広場体験会」を行いました。 令和2年度までは八雲小学校の体育館で活動していましたが、コロナ禍は中止していました...(八雲公民館)
- 10月6日(日)、8年ぶりに『市民体育祭~地区対抗大運動会~』が開催されました。 八雲体育協会は、選手と役員合わせて約70名で参加しました!! 早朝より準...(八雲公民館)
- 9月29日(日)、手作り行燈コンテストの表彰式が松江城興雲閣で行われました! 今年も八雲の作品の中から、2名が受賞しました!! ジュニアの部 内村智史...(八雲公民館)
- 9月28日(土)、10月1日より試験運行が始まるにあたりAIデマンドバスの 新規運行に伴う安全祈願祭を熊野大社にて執り行いました。 上定松江市長にもご...(八雲公民館)
- 9月27日(金)、9月の健康ノルディックウォーキングを行いました。 今回は、別所コース♪ 講師の樋口さんにポールを使ってウォーミングアップを指導してい...(八雲公民館)
のびのびやくもっ子体験教室「DIY親子工作きょうしつ」を行いました♪
9月22日(日)、のびのびやくもっ子体験教室「DIY親子工作きょうしつ」を 開催しました。 昨年度も大好評いただき、今年も建築組合八雲支部の皆さんにご...(八雲公民館)
2024年9月2日
- 8月29日(木)、支所と介護センターとの合同で消防避難訓練を行いました。 当日利用しておられたサークルの方にも参加していただき、実際に火災が発生した時のこ...(八雲公民館)
「第5回八雲寿大学&のびのびやくもっ子体験教室&てらこや八雲」を行いました♪
8月26日(月)、「インドアモルック&カレー屋さん」を行いました。 今回は初めて寿大学のみなさんと、夏休み中の小学生たちとの世代間交流として企画! インド...(八雲公民館)のびのびやくもっ子体験教室「陶芸きょうしつ~窯出し~」を行いました♪
8月25日(日)、5月の「陶芸きょうしつ」で作った作品の窯出しを行いました。 はじめに、粘土で作った作品づくりの様子だけでなく、今日の窯出しまでの様々な工...(八雲公民館)- 8月22日(木)、第2回AIデマンドバス説明会を行いました。 今回も50名を超える参加があり、関心の高さがうかがえました。 松江市役所の交通政策課の方...(八雲公民館)
- 8月22日(木)、健康ノルディックウォーキングを行いました。 この日は、猛暑日となりましたがたくさん参加してくださいました。 樋口さんの指導のもと、しっか...(八雲公民館)
- 8月19日(月)、出雲市佐田町の伊藤牧場へバスでお出かけをしました。 伊藤牧場到着! 伊藤さんに仔牛のいる牛舎へ案内していただきました。 最初...(八雲公民館)
2024年8月20日
夏休みのびのびやくもっ子体験教室「こども夏まつり&そうめん流し」開催♪
8月6日(火)、「夏休みのびのびやくもっ子体験教室 第2弾」昨年大好評だった 『こども夏まつり&そうめん流し』を行いました。 この日のために、そうめんを流...(八雲公民館)- 8月5日(月)、10月1日より運行される「AIデマンドバス」の説明会を開催しました。 第1回目は50名以上の参加があり、町民の皆さんの関心の高さが...(八雲公民館)
- 7月15日(月・祝)、第54回市民体育祭「松江市バレーボール大会」が総合体育館で 行われました。 八雲体育協会としては、男女それぞれのチームが出場し熱戦を...(八雲公民館)
2024年7月30日
- 7月25日(木)、健康ノルディックウォーキングを行いました。 連日の猛暑日。この日も朝からいいお天気すぎるほど・・・。 保健師さんから熱中症対策のタブレッ...(八雲公民館)
- 7月23日(火)、第4回八雲寿大学「生活の知恵講座」を行いました。 今回は「野菜の育て方・選び方&食育ランチ」。 第1部の「野菜の育て方・選び方」の講師は...(八雲公民館)
- 7月21日(日)、夏休みのびのびやくもっ子体験教室「あんどんづくり」を行いました♪ 夏休みに入って最初の日曜日、今年もいろいろな「のびのびやくもっ子体験教...(八雲公民館)
- 7月14日(日)、のびのびやくもっ子体験教室「笹巻づくり」を行いました。 始めに、今回の笹巻にちなんで、読み聞かせボランティアさんによる 「ちまき まきま...(八雲公民館)
2024年7月22日
2024年7月11日
- 7月9日(火)10時から図書ボランティアの方々と一緒に本の部屋の掃除をしました。 本棚を拭いたり、ほこりを取ったり、本の修理をしました。 また、一冊ずつチ...(八雲公民館)
- 7月9日(火)10時からボランティア喫茶を開店しました。 8時半ごろから担当の八雲地域婦人会の方々が準備をされました。 お花を飾ったり、机を出したり会場の...(八雲公民館)
令和6年度八雲地域人権教育推進協議会の研修会・総会を行いました♪
7月8日(月)、令和6年度八雲地域人権教育推進協議会研修会・総会を開催しました。 研修会では、「ハンセン病患者を看護して」と題し、八雲町在住で看護師の濱村...(八雲公民館)
2024年7月8日
- 6月22日(土)、のびのびやくもっ子体験教室を八雲構造改善センターで行いました。 今月は、昨年度も大好評だった「ドローンを飛ばしてみよう!&ニュースポーツ...(八雲公民館)
- 6月20日(木)、健康ノルディックウォーキングを行いました。 今回も講師の樋口さんにしっかりウォーミングアップや歩き方のポイントを指導 していただき、スタ...(八雲公民館)
- 6月19日(水)、第3回八雲寿大学を開講しました。 今回のテーマは、「防犯・防災」について。 一部は、防犯・交通安全について、八雲駐在所巡査部長 井塚さん...(八雲公民館)
2024年6月11日
2024年6月10日
- 6月7日(金)の午前、「公民館前の横断歩道をカメが歩いていた」と 地域の方がカメさんを保護して公民館へやってきました!! どうやら近くの川からやってき...(八雲公民館)
- 6月6日(木)、令和6年度の代議員会総会を開催しました。 各自治会より選出していただいた代議員の皆様にお集りいただき、令和5年度の 事業報告や令和6年度の...(八雲公民館)
2024年6月6日
- 6月5日(水)、豪雨災害を想定した意宇川氾濫による「地区災害対策本部立ち上げ訓練」を 実施しました。 想定:『5日未明から降り始めた雨は、活発な梅雨前線に...(八雲公民館)
- 6月2日(日)、第58回八雲きゅうぎ大会が行われました。 前日の1日(土)は、きっと天気は大丈夫!ということで、ソフトボールの会場づくりを役員で 行いまし...(八雲公民館)
- 5月30日(木)、令和6年度第1回八雲公民館運営協議会を行いました。 昨年度の報告と今年度の取り組みや予算について、委員の皆様に協議していただき、 今年度...(八雲公民館)
2024年5月30日
- 5月25日(土)、「のびのびやくもっ子体験教室」を行いました。 昨年大好評でリクエストお答えして、今年度も「陶芸きょうしつ」を 企画しました。あっという間...(八雲公民館)
- 5月23日(木)、健康ノルディックウォーキングを行いました。 講師はノルディックウォーキング公認指導員の樋口さん。 しっかりウォーミングアップをして、この...(八雲公民館)
- 5月22日(水)、毎年恒例となっている「ゴーヤの苗無料配布」に合わせて、 八雲地区健康まつえ21推進隊が健診のPR活動を行いました。 ゴーヤの苗と一緒に、...(八雲公民館)
- 5月22日(水)、第2回八雲寿大学を開講しました。 「開講式&和菓子教室」には、37名の受講生が参加!マーブルの取材もありました。 和菓子教室の講師と...(八雲公民館)
- 5月21日(火)、今年度の活動を話し合って決めるための会議を行いました。 はじめに、桒原隊長より挨拶「みなさん今年度もよろしくお願いします!」 会議に...(八雲公民館)
2024年5月28日
- 5月22日(水)14時よりゴーヤの苗の配布を行いました。 八雲公民館では、 CO₂削減・夏の節電対策などの地球温暖化防止の取り組みとしてグリーンのカーテン...(八雲公民館)
- 5月17日(金)11時より春の花いっぱい運動を行いました。 15団体に参加していただきました。 八雲地区市民憲章推進協議会が主催ですので、委員の方が準備を...(八雲公民館)
2024年5月21日
2024年5月16日
2024年4月30日
- 4月26日(金)、八雲体育協会第1回評議員会が行われました♪ 今年度も八雲地区独自の事業や松江市の事業に、できるだけ多くの方に 楽しく参加していた...(八雲公民館)
- 4月25日(木)、今年度第1回目の健康ノルディックウォーキングが行われました。 1、2月と悪天候で断念していた八重垣神社をめざすコースを3度目の挑戦! や...(八雲公民館)
- 4月25日(木)、八雲小学校体育館にて「地域の見守り隊との出会いの会」が 行われました。 八雲地区交通安全協会・交通安全対策協議会会長で交...(八雲公民館)
- 4月24日(水)、八雲町自治連合会総会が行われました。 自治連の事業計画や松江市からのお知らせなど、様々な情報を共有しました。 今年度もよろしくお願いいた...(八雲公民館)
- 4月22日(月)、健康講座が行われました。1月26日に企画してましたが、大雪のため 急遽中止となりました。今回再調整し、4月に再企画することができました。...(八雲公民館)
- 今年も色とりどりのこいのぼりが、たくさん泳いでいます! 6月8日(土)まで開催していますので、ぜひ八雲へ見に来てください♪(八雲公民館)