最近の活動
2025年1月31日
- すでにご承知のとおり、令和7年度後半、NHK連続テレビ小説で小泉八雲・セツをモデルとした「ばけばけ」が放送されます。松江市では、これを最大限に生かして観...(城北公民館)
2024年12月26日
- 12月21日(土)令和6年度 城北地区クリスマス会を開催しました!! 当日は61名の児童が参加し、大賑わい! はじめに「すきやきじゃんけん」で気分を盛り上...(城北公民館)
- 12月17日(火)、今年度最後の「じゃがいも大作戦、収穫に感謝する会」を行いました。 当日は冬らしい天気で寒い中での収穫でしたが、城北小学校2年生の児童...(城北公民館)
2024年12月23日
2024年11月18日
- 11月9日(土)、素晴らしい晴天に恵まれ、秋の風を感じながら地域の歴史を訪ねてウォーキング「城北のまち縁足」を開催しました。 当日は24名の参加者で、...(城北公民館)
- 11月17日(日)どんよりとした曇り空の下、地区の大きな行事の一つ防災訓練を実施しました。 今回は、5年ぶりに松江市防災担当課立会で、避難所担当職員の...(城北公民館)
2024年11月2日
2024年10月22日
2024年10月9日
2024年9月27日
秋の全国交通安全運動(街頭活動、自転車マナーアップ)を行いました
今年度も9月21日から同30日までの期間で、秋の全国交通安全運動を行うことととなり、城北地区交通安全対策協議会としても、この運動にあわせて24日(火)一...(城北公民館)
2024年7月30日
- 7月13日(土)から翌14日(日)の2日間、城北あそび塾生14名、スタッフ7名で、バウムクーヘン発祥の地でもある、 広島の似島に行ってきました! 今年...(城北公民館)
- 7月29日(月)、雲一つのない空一面青空という感じです。真夏のとても暑ーい一日の始まり。今日は、年一回、盆前に行う業者による生け垣等剪定の日です。いつも...(城北公民館)
2024年5月30日
2024年4月25日
2024年4月12日
2024年4月8日
2024年1月30日
2023年12月20日
2023年12月9日
2023年11月2日
2023年10月27日
- 10月26日。秋晴れというか、温かい一日となりそうです。 そんな日の午後、城北小学校の学習発表会に出かけてきました。4年ぶりの参加です。学校のお話によ...(城北公民館)
2023年9月23日
2023年6月9日
2023年6月6日
2023年5月30日
2023年5月22日
- 5月22日、空一面曇り、降りそうだけど降らない、そんな感じの空模様です。 今日は、昨年度に続き松江第一中学校一年生の総合学習の時間に、一中校区内4...(城北公民館)
2023年4月19日
城北小学校一年生と交通指導員・見守り隊等の顔合わせを4年ぶり開催
4月19日朝、雨が今にも振り出しそうな感じで、気温もあまり上がらず、スーツの上着の上に一枚羽織って出かけました。 今日は、4年ぶりに城北小学校で「...(城北公民館)
2023年3月6日
2023年1月27日
2022年12月26日
2022年11月7日
2022年10月19日
2022年10月14日
2022年9月21日
2022年8月3日
2022年6月22日
- 6月22日、午前中は快晴でしたが、午後になるとモクモクと雲が広がり湿度も高めです。 そんな中、松江清心養護学校の生徒さん5名、教職員5名、保護者1...(城北公民館)
2022年6月15日
2022年5月30日
2022年5月23日
2022年5月16日
2022年5月6日
- 5月2日朝、青空が広がり好天に恵まれましたが、少し肌寒く、「朝夕はまだ寒いですね。」と言った声が聞こえます。新緑の季節を迎え、明日からのゴールデンウイー...(城北公民館)
2022年4月12日
- 4月11日朝、曇り空です。ここのところ気温が上がり、いつもと比べて高めとのこと。何も羽織らなくて出かけても大丈夫、春からもう次の季節かなと、そんな感じで...(城北公民館)
2022年4月6日
2022年3月19日
- 3月18日朝からぐずついた天候で、気温も下がって冷たい雨模様です。今日は、城北小学校の卒業式のある日です。空模様は残念な状況ですが、予定通り卒業式が開催...(城北公民館)
2022年3月18日
- 昨日、一畑百貨店食品部の買い物支援担当の方が公民館に来られました。移動販売のことで、近況とこれからについてのお話しです。 今から3年近く前に遡ると...(城北公民館)