最近の活動
2022年11月21日
- 11月13日(日)法吉地区消防協会主催の「消火器使用法講習会」を開催しました。 ここ数年、コロナ感染症流行防止のため講習会を中止していましたが、3年ぶりの...(法吉公民館)
- 11月15日(火)ひよこ学級『秋冬野菜の収穫祭をしよう!』が開催されました。 今回は、野菜ソムリエの新宮麻美さんと管理栄養士の田中はづきさんを講師にお迎え...(法吉公民館)
2022年11月17日
- 令和4年11月12日(土)に法吉子ども広場の土曜広場で和菓子作り体験をしました。 松江市にある老舗和菓子店の職人である狩野郁雄様を講師に迎え2種類の和菓子...(法吉公民館)
- 令和4年10月29日(土)・30日(日)の2日間、第50回法吉公民館文化祭開催しました。 29日のオープニングでは、松江市消防音楽隊のダイナミックな演奏で...(法吉公民館)
法吉公民館コンサートに新日本フィルハーモニー交響楽団フルートトリオを迎えて開催
10月23日(日)法吉公民館コンサートを開催しました。 今年度は、新日本フィルハーモニー交響楽団フルートトリオの 野津雄太様、野口みお様、渡辺泰様をお迎え...(法吉公民館)- 9月29日に法吉公民館環境部で法吉地区12か所のリサイクルステーション見まわりをしました。 リサイクルステーションは、家庭ごみの中でビン、缶、ペットボトル...(法吉公民館)
- 9月1日に法吉公民館環境部で環境視察研修に出かけました。 松江市川向リサイクルプラザでリサイクルごみについて学びました。日頃私たちが出しているリサイクルご...(法吉公民館)
2022年11月15日
成人部 奥出雲おろち号✧トロッコ列車に乗って✧『奥出雲の秋を楽しもう!』
令和4年11月8日(火)心地よい秋晴れの中、28名の参加者のみなさんと奥出雲の秋を堪能してきました。 バスの中では、片山部長からの“木次線利活用推進協...(法吉公民館)
2022年11月14日
- 令和4年10月15日(土)晴天の中、三年ぶりとなりました『~みんなで元気!みんなが元気!~第5回ほっき健康福祉まつり』が開催しました。 当日は、320...(法吉公民館)
- 11月11日(金)『こぐまちゃん文庫』が開催されました。 今日は6組13名の親子が参加してくださいました。 今日もたくさん絵本を借りてくれてありがとう...(法吉公民館)
2022年11月10日
2022年10月26日
2022年10月24日
2022年10月17日
2022年10月12日
- 令和4年10月4日(火)健康福祉部10月『ふれあい喫茶』を開催しました✧ 今回は31名と満席の日となりました✧ 久しぶりの満席にスタッフ一同『嬉しいね~✧...(法吉公民館)
第2回ほっき福祉ネットワーク会議『LGBTについて正しい知識を深める研修会』が開催されました!
令和4年9月30日(金)第2回ほっき福祉ネットワーク会議は、法吉地区健康まつえ21推進隊と共催で『LGBTについて正しい知識を深める研修会』を開催し、...(法吉公民館)成人部 交通系ICカード「ICOCA」を使った『バスの乗り方教室』を開催しました!
令和4年9月27日(火)成人部 交通系ICカード「ICOCA」を使った『バスの乗り方教室』を開催し、28名の方が参加されました。 まずはじめに法吉公...(法吉公民館)
2022年9月29日
- 令和4年9月15日(木)『ほっき寺子屋』が開催しました。 今年度から『寺子屋のやくそく』が出来ました✧ この『寺子屋のやくそく』が掲示されてから、みんなと...(法吉公民館)
- 令和4年9月13日(火)法吉地区社会福祉協議会と法吉公民館健康福祉部が共催で『多文化共生事業 ベトナム料理教室』を開催しました。 今回の講師は、法吉地区在...(法吉公民館)
2022年9月26日
- 松江北山・滝空山-澄水山 (中国自然歩道) のんびり散歩【2022.9.24】 持田・納蔵越駐車場-滝空山-(中国自然歩道)-勘助別れ-(林道北山線)-...(法吉公民館)
- 9月20日(火)ひよこ学級『室内あそび』が開催されました。 今回は、7組14名の親子に参加していただきました。 都合により内容を変更しましたが、室...(法吉公民館)
2022年9月20日
2022年9月12日
2022年9月9日
2022年9月7日
2022年8月22日
- 8月22日に法吉子ども広場の抹茶がありました。法吉子ども広場は松江市からの委託事業で子どもの居場所づくりとして行っています。法吉公民館文化サークルの抹茶教...(法吉公民館)
- 8月20日に法吉子ども広場の土曜広場を行いました。7月は新型コロナウイルスの関係で中止したため、2か月ぶりに行うことができました。 この日は「松江水燈路」...(法吉公民館)
2022年8月9日
2022年8月8日
2022年8月4日
- 令和4年8月2日(火)健康福祉部8月『ふれあい喫茶』を開催しました✧ 今日は20名のお客様に来ていただきました。 ふれあい喫茶では、毎回 保健師さんに...(法吉公民館)
成人部「視察見学」松江縁の水の故郷をたずねて!【有形文化財 忌部浄水場、大谷ダム、千本ダム、乃白ポンプ場を見学しよう】
令和4年7月28日(木)成人部「松江縁の水の故郷をたずねて!」有形文化財忌部浄水場、大谷ダム、千本ダム、乃白ポンプ場を視察見学に行きました。 当日は天気に...(法吉公民館)
2022年7月27日
2022年7月11日
2022年7月6日
- 令和4年7月5日(火)健康福祉部 7月『ふれあい喫茶』を開催しました✧ 今日は22名のお客様に来ていただきました。 ふれあい喫茶では、毎回 保健師さん...(法吉公民館)
健康21けんしん部会 法吉地区がん検診日程表「リサイクルステーションに掲示」しています!
令和4年7月から 法吉地区健康まつえ21推進隊 けんしん部会が、 法吉地区内のリサイクルステーション12ヶ所へ「法吉地区がん検診日程表」を掲示しています✧...(法吉公民館)法吉公民館 成人部 文化教養講座「放送局と天気予報のウラ側の話し」
令和4年6月30日(木)法吉公民館成人部 文化教養講座「放送局と天気予報のウラ側の話し」を開催しました。 はじめに、成人部の片山部長からの開会あいさつ✧ ...(法吉公民館)
2022年6月30日
2022年6月28日
2022年6月22日
2022年6月20日
2022年6月14日
2022年6月13日
- 6月11日(土)に松江市ボランティア連絡協議会主催の「松江城・街美化ウォーク」に協力参加しました。 松江城国宝化を記念して始まったこの事業は、松江城周辺各...(法吉公民館)
- 6月10日(金)6月の『こぐまちゃん文庫』が開催されました。 今回は、7組17名の親子が参加してくれました。 まずは、親子でたくさんの絵本の中から好き...(法吉公民館)
2022年6月10日
2022年6月8日
2022年6月7日
2022年6月6日
- 令和4年6月2日(木)第1回『ほっき寺子屋』が開校しました! 自分で準備したものを中心に自学学習はもちろん、ボランティアスタッフさんが準備したチャレン...(法吉公民館)
令和4年度 法吉地区社会福祉協議会総会・福祉関係者合同会議・第1回福祉推進員会 開催
令和4年5月28日(土)令和4年度 法吉地区社会福祉協議会総会・福祉関係者合同会議・第1回福祉推進員会が開催されました。 当日は、1班(午前)・2班(午後...(法吉公民館)
2022年5月25日
2022年5月24日
第11回 ほっき山歩の会 松江北山・大平山(503m)を31名が縦走しました
曇天・微風の中、整備された登山道(中国自然歩道)を参加者は気持ちよく歩きました。「集合場所(約11.5Km)まで歩いて行く」とか「チョット米子まで歩いて...(法吉公民館)