最近の活動

2021年7月15日

  • 7月の学び塾を開催しました

    7月15日(木)に7月の学び塾を開催しました。【雑賀教育資料館所蔵資料に学ぶシリーズ】写真で見る雑賀小学校の歴史と題して、雑賀教育資料館にある資料の中から...
    雑賀公民館

2021年6月22日

  • 6月 にこにこ教室を開催しました

     今月は、リトミックぴあの教室COCOの小林さんを講師に招き、 リトミックを行いました。       工作の時間はぴょーんと跳ねるかえるさん。     太...
    雑賀公民館
  • 6月 おひさま文庫開催しました

     今月のおひさま文庫はにぎやかに開催することができました。 お気に入りの本を選べるほか、読み聞かせ、手遊びの時間があり 楽しいひと時をすごしました。  次...
    雑賀公民館

2021年6月21日

  • 春の床几山公園清掃を行いました

    6月20日(日)床几山公園愛護団の主催で床几山公園清掃を行いました。この清掃は毎年春と秋に行っており、毎回多くの方にご参加いただいています。参加していただ...
    雑賀公民館

2021年6月17日

  • 6月の学び塾を開催しました

    6月17日(木)6月の学び塾を開催しました。「小泉八雲と松江」と題し、歴史研究所代表の宍道 正年さん(元松江歴史館専門官)にお話しいただきました。『親子で...
    雑賀公民館

2021年6月7日

  • 今年度の子ども広場がスタートしました

    6月7日(月)今年度最初の子ども広場を開催しました。子ども広場では安全管理員(ボランティア)のみなさんに見守られながら小学校の体育館で思いっきり遊んでいま...
    雑賀公民館

2021年5月26日

  • ハツラツさいか『歩こう会』を開催しました

     5月26日(水)にハツラツさいか『歩こう会』を開催しました。今回は昨年秋も大好評だった飯南町森林セラピーに出かけてきました。秋に行った時とはまた違った景...
    雑賀公民館

2021年5月20日

  • 5月の学び塾を開催しました

    5月20日(木)に5月の学び塾を開催しました。【雑賀教育資料館所蔵資料に学ぶシリーズ】雑賀尋常小学校:昔の教科書で学ぼうNo.1として、雑賀教育資料館にあ...
    雑賀公民館
  • ゴーヤの苗配布を行いました。

    5月20日(木)にゴーヤの苗配布を行いました。この苗はまつえ環境市民会議から毎年いただいているものです。雑賀地区では生活環境保全員のみなさんにご協力いただ...
    雑賀公民館

2021年5月11日

  • にこにこクラブ5月

     今年度も「にこにこクラブ」はじまりました。 今回は顔合わせ会、こいのぼりの帽子づくりの後 近くの公園にお散歩に出かけました。   「おはなきれい!」  ...
    雑賀公民館

2021年5月10日

  • いきいきウォーキング 5月

       5月のいきいきウォーキングは「茶臼山コース」でした。 雑賀公民館を出発し、緑山公園を通って茶臼山へ向かいました。     急な坂を頑張って登りました...
    雑賀公民館

2021年4月22日

  • 4月の学び塾を開催しました

    4月22日(木)に4月の学び塾を開催しました。【雑賀教育資料館所蔵資料に学ぶシリーズ】雑賀尋常小学校:「郷土読本」で学ぶ松江・島根と題し、3月に続き、昭和...
    雑賀公民館

2021年4月12日

  • 4月のいきいきウォーキングを開催しました

     4月12日(月)雑賀地区健康まつえ21推進隊で4月のいきいきウォーキングを開催しました。今回のコースは『足湯と癒し・湯の郷玉造コース』ということで電車で...
    雑賀公民館

2021年3月29日

2021年3月18日

  • 3月の学び塾を開催しました

     3月18日(木)に3月の学び塾を開催しました。【雑賀教育資料館所蔵資料に学ぶシリーズ】郷土読本から見る松江・雑賀と題し、雑賀教育資料館に所蔵されている資...
    雑賀公民館
  • ハツラツさいか「おうちでできる健康体操」

     3月18日(木)にハツラツさいか「おうちでできる健康体操」を開催しました。講師にはからだ元気塾で雑賀に来ておられる株式会社さんびるの健康運動指導士の飯塚...
    雑賀公民館

2021年3月8日

  • いきいきウォーキング

     今月は、「城山・椿谷 梅林コース」でウォーキングです。 雑賀公民館を出発して城山に向かいました。   可愛らしいカモたちが出迎えてくれました。   鎮守...
    雑賀公民館

2021年3月2日

  • にこにこクラブ 

     今年度最後のにこにこクラブは、大型絵本鑑賞、小麦粉粘土遊びの後 お別れ会をしました。 大型絵本は「サンドイッチ サンドイッチ」。とてもリアルな絵で おい...
    雑賀公民館

2021年2月18日

2021年1月26日

  • 1月のおひさま文庫を開催しました

    1月26日(火)1月のおひさま文庫を開催しました。今月も図書の貸し出しと絵本の読み聞かせを行いました。大きな絵本に子どもたちも大盛り上がりでした。      
    雑賀公民館

2021年1月21日

  • 雑賀公民館での活動を発表しました

    1月21日(木)松江市公民館運営協議会連合会と松江市公民館協議会の合同で「子どもの居場所づくり」をテーマに研修大会が開催されました。事例発表で雑賀公民館の...
    雑賀公民館

2021年1月14日

  • 初詣ウォーク~四社めぐり~

     1月14日(木)今年最初のいきいきウォーキングを開催しました。例年は出雲大社初詣ウォークを実施していましたが新型コロナウイルス感染症の拡大状況を考え、今...
    雑賀公民館

2021年1月12日

  • 人権啓発マスクを作成しました

    雑賀地区人権教育推進協議会では感染症等の予防とコロナ差別等の防止のため、啓発マスクを作成しました。 1月12日(火)の雑賀小学校の始業式に合わせて小学校の...
    雑賀公民館

2020年12月24日

  • ハンドメイド教室

     12月24日、「おしゃれな板付きお正月飾り」を作りました。 講師はHANABUMONさんです。       それぞれにセンスのいい飾りが出来上がりました...
    雑賀公民館

2020年12月19日

  • クリスマス会  よしとの紙芝居

     12月19日、小学生と幼稚園児を対象としたクリスマス会を開催し、 よしとの紙芝居 で楽しく過ごしました! 「よしとさーん!」の掛け声でよしとさんが登場す...
    雑賀公民館

2020年12月18日

  • 突撃取材がありました!

    12月18日(金)今日は公民館に突撃取材がやって来ました。マーブルさんの「荒木まどかのぶらっとだんだん」で雑賀町周辺を取材でまわっておられるそうです。小学...
    雑賀公民館

2020年12月13日

  • 地区市民憲章かるたとり大会を開催しました!

     12月13日(日)に雑賀地区子ども会育成会連絡協議会と雑賀地区市民憲章推進協議会で「雑賀地区市民憲章かるたとり大会」を開催しました。人数は少なかったです...
    雑賀公民館

2020年12月3日

  • イルミネーション点灯!

     12月3日(木)にイルミネーションの点灯式を行いました。コロナ過で暗い気持ちになる中、明るい気持ちになれるように公民館目を彩るイルミネーションを企画しま...
    雑賀公民館

2020年11月26日

  • 人権口演会を開催しました

     11月26日(木)に雑賀地区人権教育推進協議会で人権口演会を開催しました。「昔ばなしに学ぶ人権」と題しておはなしおばさんとして活躍されている多勢久美子さ...
    雑賀公民館

2020年11月25日

  • 第2回スマートフォン教室教室

    11月25日(水)実際にスマートフォンを使っている方などを対象に「スマートフォンでインターネットを楽しもう」と題し今年度2回目のスマートフォン教室を開催し...
    雑賀公民館

2020年11月24日

  • ツリーの飾りつけ♪

    11月24日(火)におひさま文庫を開催しました。読み聞かせの後、公民館のクリスマスツリーの飾りつけを参加された皆さんと一緒にしました。 とても素敵なツリー...
    雑賀公民館

2020年11月19日

  • 11月の学び塾を開催しました

     11月19日(木)に11月の学び塾を開催しました。「故 福岡修之さん(元雑賀公民館長)に学ぶ」と題した3回シリーズの第3回で「雑賀懐かしトーク~『雑賀懐...
    雑賀公民館

2020年11月8日

  • 令和2年度若槻禮次郎ウォークを開催しました

     11月8日(日)に雑賀公民館とチーム培塾で若槻禮次郎ウォークを開催しました。今年は雑賀公民館を出発し大谷小学校までの約12kmを歩きました。  前日の雨...
    雑賀公民館

2020年11月4日

  • さいかキッズクラブ~秋のおでかけ~

     11月4日(水)小学校の振替休日を利用して、さいかキッズクラブ~秋のおでかけ~を開催しました。今回は貸し切りバスを利用して、島根県立青少年の家(サン・レ...
    雑賀公民館

2020年11月3日

  • 松江神社神幸祭が開催されました

    11月3日(火)松江神社神幸祭が行われました。昭和7年に石倉俊寛が松江祭を始め、その中でこの神幸祭も行われることになりました。 今年の神幸祭は、床几山入口...
    雑賀公民館

2020年10月28日

  • 森林セラピー体験

    10月28日、飯南町の県民の森で森林セラピー体験をしてきました。 少しずつ紅葉して色づく葉や、澄みきった小川の水、せせらぎの音、澄んだ空気に小鳥のさえずり...
    雑賀公民館
  • 床几山公園清掃

     10月28日(水)床几山公園愛護団と地区内有志のみなさんで床几山公園の清掃を行いました。  この清掃は毎年春と秋に行っていましたが、今年は春に実施ができ...
    雑賀公民館

2020年10月22日

  • はじめてのスマホ教室

     これからスマホに買い替えようとしている方、買ったばかりの方を対象に 「はじめてのスマートフォン教室」を開催しました。   電源の入れ方、マナーモード、文...
    雑賀公民館

2020年10月18日

  • 令和2年度秋季クリーンまつえ運動

     10月18日(日)令和2年度の秋季クリーンまつえ運動が実施されました。雑賀地区内では5地区の町内会・自治会で実施されました。  また、雑賀小学校では雑賀...
    雑賀公民館

2020年10月15日

  • 10月の学び塾を開催しました

     10月15日(木)に10月の学び塾を開催しました。「故 福岡修之さん(元雑賀公民館長)に学ぶ」と題した3回シリーズの第2回で「『続コラム歳時記』を読む」...
    雑賀公民館

2020年10月12日

  • 健康ウォーキング~松江の水辺コース~

    10月12日(月)健康まつえ21推進隊「いきいき健康ウォーキング」を開催しました。松江の水辺コースということで公民館から宍道湖大橋を通り、お湯かけ地蔵まで...
    雑賀公民館

2020年10月5日

  • 雑賀子ども広場スタートしました

     10月5日(月)今年度の子ども広場がスタートしました。新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の対策を取りながらの実施です。  登録人数7人の内今日は3人の...
    雑賀公民館

2020年10月2日

  • 町民体育祭表紙画コンクールの表彰式

    10月2日(金)に雑賀小学校の校長室にて「町民体育祭表紙画コンクール」の表彰式を行いました。今年度は町民体育祭が中止となりましたが、表紙画コンクールのみ行...
    雑賀公民館

2020年9月28日

  • 環境美化活動(花の植え替え)を行いました

     9月28日(月)に環境美化活動の一環で花の植え替えと裏庭の整備を行いました。11人のボランティアのみなさんに参加していただきました。  みなさんてきぱき...
    雑賀公民館

2020年9月17日

  • めだかの仲間が増えました!

     先日、松尾会館の村上さんに”めだか”をわけていただきました! 以前からいためだかは一匹になってしまい寂しそうだったのですが 一気に賑やかになりました。 ...
    雑賀公民館
  • 9月の学び塾を開催しました

     9月17日(木)に9月の学び塾を開催しました。「故 福岡修之さん(元雑賀公民館長)に学ぶ」と題し3回シリーズを企画し、今回は第1回で「『雑賀の碑』を読む...
    雑賀公民館

2020年9月16日

  • 裏庭からアサガオ発見!

    9月12日にチーム培塾の平野さん・名目良さん、地区外ボランティアの直井さんが公民館裏~小学校プール裏の草刈りをしてくださいました。 春に作業ができずそのま...
    雑賀公民館

2020年9月8日

  • にこにこクラブ「ミニ縁日」

     この夏、軒並み夏祭りが中止になり、子どもたちのお楽しみが減っ てしまいました。その上雑賀公民館文化祭も中止に。 そこで・・・文化祭でおなじみの”お世話の...
    雑賀公民館

2020年9月4日

  • 手づくり行灯の作品

    8月6日に行った行灯教室の作品がそろいました。 事前に提出しているものもあったので、今年は9作品の出品です。 とても素敵な行灯が完成しました。    
    雑賀公民館

2020年8月25日

  • おひさま文庫を開催しました

     8月25日(火)おひさま文庫を開催し、絵本の貸し出しと読み聞 かせを行いました。  いつもは沢山の絵本を並べで選んでもらうのですが、今はコロナ ウイルス...
    雑賀公民館