最近の活動

2022年7月28日

  • 7月の学び塾を開催しました

    7月28日(木)に7月の学び塾を開催しました。今回は「山廃造りの創始者 嘉儀金一郎」と題し、松江絵図地図研究会代表の大矢幸雄さんにお話していただきました。...
    雑賀公民館

2022年7月27日

  • 寺子屋「雑賀塾II」が始まりました

     今年も夏休みの寺子屋「雑賀塾II」が始まりました。第1回目は高学年が7月26日(火)、低学年が7月27日(水)に実施しました。夏休みの宿題をするも良し、...
    雑賀公民館

2022年7月26日

2022年7月20日

  • 防災講演会

     防災講座「天気予報の裏側~身近で出来る災害への備え~を開催しました。 講師は、BSS山陰放送の気象予報士、石川博康さん、司会進行は奥様の 田中友香理アナ...
    雑賀公民館

2022年7月19日

2022年7月5日

  • にこにこクラブ 七夕会

     今月は七夕会。 たけのこ座のハンドベルやエプロンシアターを楽しみました。 いつも明るいたけのこ座さん、ありがとうございます。       コロナ対策でお...
    雑賀公民館

2022年6月23日

  • 6月の学び塾を開催しました。

     6月23日(木)学び塾を開催しました。【雑賀・松江の歴史を学ぶシリーズ】『信楽寺(しんぎょうじ)と秘仏聖徳太子像』と題し、信楽寺住職の内田広平さんにお話...
    雑賀公民館

2022年6月15日

  • ハツラツさいか春の日帰り研修

     6月15日(水)ハツラツさいか春の日帰り研修でしまね海洋館アクアスに出かけてきました。感染症対策のため人数を限定しての開催でしたが、天気にも恵まれ楽しい...
    雑賀公民館

2022年6月8日

  • 環境整備(花の植え替え)を行いました

     6月8日(水)にボランティアの皆さんにお世話になり、環境整備を行いました。今回は花の植え替えを中心にお手伝いいただきました。  来館される皆さんに気持ち...
    雑賀公民館

2022年6月7日

  • にこにこクラブ6月

     6月のにこにこクラブは小麦粉粘土で遊びました。 母子保健推進員さんの協力を得て手作りしていただきました。 小麦粉を練って食塩、油を入れ、食紅で色をつけて...
    雑賀公民館

2022年6月6日

  • 令和4年度子ども広場スタート

     6月6日(月)に今年度最初の子ども広場を開催しました。感染症対策をとりながらの開催ですが、子どもたちが楽しくのびのびと過ごせるように実施していきたいと思...
    雑賀公民館

2022年5月28日

  • 歩こう会を開催しました

     5月28日(土)に「はつらつさいか『歩こう会』」で安来市にある雲樹寺から清水寺の約2.5kmを歩きました。天候にも恵まれ、汗が出るほどでしたが気持ち良く...
    雑賀公民館

2022年5月26日

  • 5月の学び塾を開催しました

     5月26日(木)に5月の学び塾【雑賀教育資料館所蔵資料に学ぶシリーズ】『雑賀の和算~多々納忠三郎から久保田愛之丞まで~』を開催しました。  今回は、雑賀...
    雑賀公民館

2022年5月20日

2022年5月19日

  • ゴーヤの苗配布

     5月19日(木)にゴーヤの苗配布を行いました。雑賀地区の環境保全推進員さんにお手伝いをいただき、今年度も多くの方にお渡しできました。            
    雑賀公民館

2022年5月17日

  • 寺子屋「雑賀塾I」スタートしました

     5月17日(火)今年度の寺子屋「雑賀塾I」がスタートしました。今年度も対象は小学校3・4年生とし、火曜日の放課後の開催としています。(年間19回予定) ...
    雑賀公民館

2022年3月23日

  • 春の環境整備を行いました

    3月23日(水)今回もボランティアのみなさんにお世話になり、公民館周辺の環境整備を行いました。プランターの植え替えや前花壇の整備、裏側の整備等お世話になり...
    雑賀公民館

2022年3月14日

  • 卒業のお祝いを贈りました!

     3月14日(月)、雑賀小学校の体育館で、卒業生にクッキーと若槻禮次郎、岸清一の二人の大先輩の言葉を卒業祝いとして贈りました。例年は、偉人煎餅を贈っていま...
    雑賀公民館

2022年3月8日

  • にこにこクラブ お別れ会

     今年度最後のにこにこクラブでした。 大型絵本を読んでいただき、絵本の世界を楽しみました。               一年間仲良く遊びましたね。楽しかっ...
    雑賀公民館

2022年3月5日

  • 明るいまちづくり人権講演会を開催しました

     3月5日(土)に明るいまちづくり人権講演会を開催しました。この事業は学び直しの会・雑賀地区人権教育推進協議会・朝日地区人権教育推進協議会・白潟地区人権教...
    雑賀公民館

2022年2月17日

  • 2月の学び塾を開催しました

    2月17日(木)2月の学び塾を開催しました。【雑賀教育資料館所蔵資料に学ぶシリーズ】『雑賀小学開校五十周年記念誌』を読むと題して、雑賀教育資料館にある『雑...
    雑賀公民館

2022年2月14日

  • ハツラツさいか みそづくり

     今年度はコロナ感染予防のため、料理教室ができなかったのですが、 今回は持ち帰りができる「お味噌づくり」を行いました。     まずは18時間水につけた大...
    雑賀公民館

2021年12月28日

  • お正月飾りづくり

     ハツラツさいか ハンドメイド教室でお正月に飾る盆栽仕立ての 寄せ植えを作りました。 講師は「かずら工房 かごや」の栗原さんです。     松、南天、ヤブ...
    雑賀公民館

2021年12月18日

  • クリスマス会を開催しました

     12月18日(土)にクリスマス会を開催しました。今年のクリスマス会には「ふうせんおじさん」に来ていただきアートバルーンショーを楽しみました。   ふうせ...
    雑賀公民館

2021年12月16日

  • 12月の学び塾を開催しました

     12月16日(木)に12月の学び塾を開催しました。【雑賀教育資料館所蔵資料に学ぶシリーズ】雑賀尋常小学校 楽しく歌おう!~大正・昭和の教科書の歌から~と...
    雑賀公民館

2021年12月12日

  • 雑賀地区市民憲章かるた大会を開催しました

     12月12日(日)に雑賀地区市民憲章かるたとり大会を開催しました。今年は昨年よりも参加人数が増え、賑やかな大会となりました。   開会式   市民憲章推...
    雑賀公民館

2021年12月9日

2021年12月7日

  • にこにこクラブ クリスマス会

     にこにこクラブのクリスマス会を開催しました。 たけのこ座のハンドベルの音色に聞き入っています。     今年もサンタクロースがきてくれました!     ...
    雑賀公民館

2021年12月2日

  • イルミネーション点灯式を開催しました

     今年も公民館をイルミネーションで飾ることになり、12月2日(木)イルミネーションの点灯式を行いました。昨年と違い良い天気となり、パワーアップしたイルミネ...
    雑賀公民館

2021年11月17日

  • ハツラツさいか「秋の日帰り研修」

     11月17日(水)にハツラツさいか「秋の日帰り研修」で鰐淵寺と平田木綿街道へ出かけました。天気も散策するのにちょうどよく秋の紅葉と木綿街道の街並みを楽し...
    雑賀公民館

2021年11月13日

  • 岸清一ウォークを開催しました

     11月13日(土)にチーム培塾と公民館の共催で岸清一ウォークを開催しました。この事業は例年「若槻禮次郎ウォーク」として開催していましたが、今年はオリンピ...
    雑賀公民館

2021年11月12日

  • 加納美術館へ視察研修に行きました

     11月12日(金)に雑賀地区人権教育推進協議会が主催の視察研修で安来市加納美術館に出かけてきました。  はじめに名誉館長の加納 佳世子さんにフィリピンB...
    雑賀公民館

2021年11月9日

  • にこにこクラブ「ミニリースづくり」

     今日のにこにこクラブは、ミニリースづくりをしました。 講師はいつもセンス良くお花を公民館に生けてくださる岩田さんです。 木の実やヒバの葉など、たくさんの...
    雑賀公民館

2021年11月4日

  • さいかキッズクラブ「秋のおでかけ」

    11月4日(木)にさいかキッズクラブ「秋のおでかけ」で出雲科学館と宍道湖自然館ゴビウスに出かけてきました。この日は小学校の振替休校日で平日のおでかけという...
    雑賀公民館

2021年10月31日

  • 秋の床几山公園清掃を行いました

    10月31日(日)に床几山公園愛護団の主催で秋の公園清掃を行いました。この清掃は毎年春と秋に開催しており、秋は11月3日に執り行われる神幸祭の前に行ってい...
    雑賀公民館

2021年10月30日

2021年10月26日

  • 公民館の環境整備活動を行いました。

     10月26日(火)に公民館の環境整備活動を行い雑賀ボランティアの会のみなさんにお世話になりました。またこの日は松江三中からの職場体験の中学生さんも来てお...
    雑賀公民館

2021年10月19日

  • クラフト教室「ポーセラーツ」

     今回のクラフト教室は「ポーセラーツ」を体験しました。 講師は、「Richella」の田中さと子さんです。   まずは沢山の転写紙の中から、自分のイメージ...
    雑賀公民館

2021年10月12日

  • にこにこクラブ ミニ運動会

     今月はミニ運動会を開催しました。 若槻ホールでのびのびと運動することができました。             今日は芋ほりも予定していましたが、残念ながら...
    雑賀公民館

2021年9月16日

  • 9月の学び塾を開催しました

     9月16日(木)に【雑賀教育資料館所蔵資料に学ぶシリーズ】明治時代の雑賀小学校 西田敬三『雑賀小学校卒業生の回顧録(抜粋)』より~高橋節雄・西田敬三の記...
    雑賀公民館

2021年9月7日

  • にこにこクラブ「ミニ縁日」

    9月のにこにこクラブは「ミニ縁日」を開催しました。 みんな夢中になって楽しみました。          最後はお花にたっぷりと水をかけてくれました。    
    雑賀公民館

2021年9月3日

  • 行灯コンテスト出品

     先日の行灯づくり教室で子どもたちが作った行灯を行灯コンテストへ出品しました。色鉛筆や水彩、切り抜きやコラージュなど工夫を凝らした作品がたくさんありました...
    雑賀公民館

2021年8月21日

  • こども夏まつりを開催しました

     8月21日(土)にこども夏まつりを開催しました。この事業は中止となってしまった「さいかまつり」の代わりに子どもたちのための事業ができないかということで、...
    雑賀公民館

2021年8月19日

2021年8月10日

2021年8月5日

2021年8月2日

2021年7月29日

  • 苔玉づくり教室を開催しました

     かずら工房「かごや」の栗原さんを講師にお迎えし、苔玉づくり教室を 開催しました。 田んぼの土を使って作った泥玉を持ってきていただだき、それを使ったの で...
    雑賀公民館
  • さいかキッズクラブ「行灯づくり教室」を開催しました

     7月29日(木)にさいかキッズクラブ「行灯づくり教室」を開催しました。今年も松江観光協会にお世話になり、デザインの先生と担当の方に来ていただきました。2...
    雑賀公民館

2021年7月28日