最近の活動
2018年12月17日
2018年12月3日
- 12月2日、「みんなで学ぶ人権事業」講演会が開催されました。 講師に坂田かおりさんをお迎えし、『いのち輝いて生きる』というタイトルで講演していただきま...(雑賀公民館)
- 11月29日、ほっとさいか研修会を開催しました。 今回は「認知症の方のきもち~相手のきもちを感じる~」と題して釜瀬クリニック・釜瀬先生に 講演していた...(雑賀公民館)
- 11月28日、人権視察研修を実施しました。 今年は縁あって城北地区の皆さんと合同で開催しました。 視察先は江津市和木地区にあるコミュニティセンター。日...(雑賀公民館)
2018年11月22日
2018年11月13日
2018年10月31日
2018年10月30日
2018年10月29日
2018年10月11日
ハツラツさいか「クラフト教室・テラリウム作り」を開催しました
10月10日、ハツラツさいか「クラフト教室・テラリウム作り」を開催しました。 テラリウムとは、透明な容器を利用して植物を寄せ植えし、鑑賞栽培するもので...(雑賀公民館)
2018年10月4日
- 10月3日、子育連すもう大会が開催されました。 売豆紀神社の秋の大祭に行われる恒例行事です。 祝詞が奏され、まわしをしっかり締めたら取り組み開始です。...(雑賀公民館)
- 10月2日、にこにこクラブを開催しました。 今月はハロウィン、ということで衣裳を手作りして魔女やお化けに変装してみました。 公民館で活動中のサーク...(雑賀公民館)
2018年10月2日
- 9月22日、ハツラツさいか第2回写真教室を開催しました。 前回の撮影会で撮った中から参加者各自10枚をプリントしてきて、 額装する1枚を選んでもらいま...(雑賀公民館)
- 9月16日、町民体育祭が開催されました。 今年で48回を数えます。前回大会は荒天中止となり、今回も数日前から やや不安な予報がでていましたが、なんとか...(雑賀公民館)
2018年9月10日
2018年9月4日
2018年8月30日
2018年8月22日
2018年8月17日
2018年8月8日
2018年8月2日
2018年7月31日
2018年7月11日
- 7月10日、にこにこクラブが開催されました。 今回は七夕会ということで、七夕飾り作りをしました。 また、ありがたいことにSさんが本物の竹を切り出して持って...(雑賀公民館)
- 7月9日、青パト出発式が行われました。 この度新たにパトロール実施者の交付があり、あらためてパトロールを行う上での役割・ 注意点、使用車両、回転灯の確認を...(雑賀公民館)
2018年7月3日
2018年6月12日
- 6月5日、にこにこクラブ(乳幼児学級)が開催されました。 今回は助産師さんの指導の下「ベビーマッサージ教室」が行われました。 みんな気持ち良さそう...(雑賀公民館)
- 6月3日、雑賀体協ニュースポーツ大会が開催されました。 種目は昨年に続き「キンボール」です。一試合3チームで競う中、コールされた1チームが、 飛ば...(雑賀公民館)
- 6月3日、「街美化ウォーク」に参加しました。 松江城を目指してウォーキングをしながらごみ拾いもするというイベントに、昨年から 雑賀地区も参加して今年が...(雑賀公民館)
- 6月1日、公民館玄関まわりのプランターの植え替え作業を行いました。 今回も有志の皆さんのご協力により、サルビア、ポーチュラカ、アジサイなどを植えました...(雑賀公民館)
- 5月31日、松江市市民憲章推進協議会総会に於いて「新町あじさいの会」さんが表彰を受けました。 高齢者の憩いの場・交流の場を提供するなど、さまざまな地域支援...(雑賀公民館)
2018年5月28日
「ハツラツさいか歩こう会~日御碕を歩こう!~」を開催しました
5月26日、「ハツラツさいか歩こう会~日御碕を歩こう!~」を開催しました。 昨年の歩こう会は北山縦走、ならば今年は海を目指そう!ということで日御碕へ。...(雑賀公民館)
2018年5月25日
- 5月24日、「学び塾」を開催しました。 今回は松江歴史館・宍道正年先生を講師に、前原一誠について講演していただきました。 幕末・維新の10傑に数えられ...(雑賀公民館)
- 5月24日、ゴーヤ苗の配布が行われました。 生活環境保全推進員さんが、苗を切り分け、地域のみなさんに提供しました。 開始1時間で準備していた数の苗はあ...(雑賀公民館)
- 5月22日、「寺子屋」事業がスタートしました。 小学校の子どもたちが、放課後に宿題やプリント学習を公民館で行います。 わからないところは地域のボランテ...(雑賀公民館)
- 5月22日、おひさま文庫が開催されました。 今回は雑賀幼稚園からも4名の子どもさんが来てくれました。 おひさま文庫は乳幼児とその保護者を対象に絵本の読...(雑賀公民館)
2018年5月16日
- 5月14日(月)、5月のウォーキングを行いました。 今回は玉湯町を歩く5キロのコースで、途中足湯に浸かりながら、新緑の風景を楽しみました。 今回も...(雑賀公民館)
- 5月10日(木)、青パト(青色回転灯装備車による防犯パトロール活動)の講習会が行われました。 今回は朝日地区の安心ネット推進協議会と合同で開催しました...(雑賀公民館)
2018年5月8日
2018年3月13日
2018年3月5日
「お楽しみクッキング~桃の節句の松花堂弁当~」を開催しました
3月2日(金)、今年度最後の「お楽しみクッキング」を開催しました。 今回は「松花堂弁当」ということで、料理の味もさることながら、春の訪れを感じさせる ...(雑賀公民館)
2018年2月21日
2018年1月29日
2018年1月17日
2018年1月16日
2017年12月27日
2017年12月14日
スタッフブログで公民館・諸団体事業等の様々な活動をお伝えしています。
公民館事業・諸団体事業等の活動報告は、「松江市雑賀公民館STAFF BLOG 2」で随時更新中です。 ぜひ、ご覧ください。 http://...(雑賀公民館)
2017年12月12日
- 12月9日(土)、ハツラツさいか「ウィンターコンサート」を開催しました。 おなじみさいかメロディーズ、普段公民館を利用されているサークルのみなさん...(雑賀公民館)
- 12月6日(水)~7日(木)に中央ブロック人権同和交流視察研修が行われました。 城西・城北・城東・白潟・朝日・雑賀の6地区合同で例年開催している研修です...(雑賀公民館)
- 11月18日(土)に中央ブロック市民学習発表会が開催されました。 今年は「どまんなか!あっぱれフェスタ2017」という愛称が付き、会場も千鳥町の総合福...(雑賀公民館)