最近の活動
2025年4月21日
2025年4月9日
2025年3月24日
2025年3月14日
2025年3月6日
2025年2月13日
2025年2月7日
健21 いきいきウォーキング 県美周辺ウォーキング・ゆうあい作品展見学
2月7日(金) 健21 いきいきウォーキングにて 県美周辺をウォーキングし、ゆうあい作品展を見学しました。 雪の降る中ではありましたが、皆さん昔からの街並...(生馬公民館)
2025年1月22日
2025年1月14日
- 1/14(火)体操教室を開催しました! 新年初めての開催でした。 社協会長さんが、これまでとは少し違う体操を考え、教えていただきました。 脳トレ終了後、筋...(生馬公民館)
- 1/10(金) 新春佐太神社いきいきウォーキングを開催しました。 雪が降る中ではありましたが、公民館から佐太神社まで片道40分をウォーキングしました。...(生馬公民館)
- 1月12日(日)に生馬小学校校庭で生馬青少年を育てる会主催の「とんどさん」を行いました。 今年は時折日差しがあり、おだやかなとんどさんとなりました。 生馬...(生馬公民館)
2024年12月10日
文化教室 ものづくり体験とさんびるプラバホール・松江市立図書館バックヤード見学
12月6日(金) 文化教室にて ものづくり体験とさんびるプラバホール・松江市立図書館の見学に出かけました。 最初にあとりえgtpさんにて、ものづくり体...(生馬公民館)
2024年12月5日
2024年12月4日
いきいきウォーキング 美保関 諸手船神事見学ウォーキング 開催
12月3日(火)美保関の諸手船神事の見学をしに、ウォーキングへ出かけました。 神事を見る前に青石畳など、美保神社周辺をウォーキングしました。 皆さん、...(生馬公民館)- 12月3日(火)生馬公民館で「スマホ出前講座」を開催しました。 生馬地区寿会の会員さんほか全員で10名受講されました。 シルバー人材センター職員の方に、初...(生馬公民館)
2024年12月3日
2024年11月28日
2024年11月21日
2024年11月11日
2024年10月28日
2024年10月18日
- 10月16日(水)に生馬地区寿会の皆さんに公民館駐車場の花壇に「葉牡丹」200本を植えていただきました。 春と秋に年2回、花苗を植えていただいています。春...(生馬公民館)
- 10月17日(木)10:00から生馬公民館で、こうまっこ教室を行いました。 今回は親子で工作をして楽しみました。 当日、欠席者もあり2組の参加となりました...(生馬公民館)
- 10月から12月の3ヵ月間、「夜光反射材着用推進運動」を展開します。 生馬地区でも10月15日(火)、11月15日(金)、12月13日(金)に交通安全対策...(生馬公民館)
2024年10月3日
2024年9月19日
2024年9月18日
2024年9月9日
2024年9月6日
2024年8月8日
2024年7月8日
2024年7月2日
2024年6月25日
2024年6月14日
2024年5月28日
2023年12月4日
2023年11月17日
健康まつえ21推進隊 いきいきウォーキング 宍道湖一周完歩達成!
11月15日(水) 健康まつえ21推進隊 いきいきウォーキング 宍道湖一周最終コースのウォーキングを開催しました! 令和2年度から開始し、4年間かけて宍道...(生馬公民館)
2023年10月13日
2023年10月6日
2023年9月25日
2023年8月25日
2023年7月31日
2023年7月28日
2023年7月27日
2023年7月24日
- 7月20日(木)生馬地区健康まつえ21推進隊 研修部 まるごと元気研修会 開催しました。 フレイル予防!セルフチェック測定会! ~薬剤師さんからお薬...(生馬公民館)
- 7月15日(土) 塩見縄手・武家屋敷歴史探訪と松江市役所新庁舎 見学を開催しました。 宍道正年先生を講師にお迎えし、塩見縄手・武家屋敷を歴史探訪しました。...(生馬公民館)
- 7月4日(火)文化教室 green note の前田さんをお迎えし、ハーブティのブレンド&入れ方教室を開催しました。 何種類ものとても良い香りのドラ...(生馬公民館)
2022年9月6日
生馬地区健康まつえ21推進隊 研修部 まるごと元気研修会 開催
9月4日(日) 生馬地区健康まつえ21推進隊 研修部 まるごと元気研修会 「いつまでも歩ける足腰を!」~骨粗しょう症のヒミツ~ を開催しました。 か...(生馬公民館)