最近の活動
2023年6月6日
5月 津田地区社会福祉協議会総会・津田地区福祉推進員の会総会・健康つだ推進隊会議を開催しました
5月12日 健康つだ推進隊 会議 5月18日 津田地区社会福祉協議会 総会 5月27日 津田地区福祉推進員の会 総会 をそれぞれ開催いたしました。 ▼...(津田公民館)- 津田公民館が主催する学級のひとつ「DLクラブ」 津田地区在住の女性を対象に、毎年参加者を募って開催しています。 今年度は7名の方が新たに加入されました! ...(津田公民館)
2023年5月29日
2023年5月22日
2023年5月18日
- 5月7日(日)津田公民館にて令和5年度津田地区町内会自治会連合会総会を開催しました。 今年度の町内会長、自治会長の方々が一堂に会し、議事の他、松江...(津田公民館)
- 5月11日(木)春の全国交通安全運動一斉街頭PR活動を東津田交差点にて行いました。 津田交通安全協会からの呼びかけで、地区内諸団体の協力のもと約60名で安...(津田公民館)
2023年5月10日
2023年5月9日
踊って歌って楽しいかい 令和5年度第一回目が開催されました!
4月19日に、今年度第一回目の『踊って歌って楽しいかい』が開催されました。 今回は握力と体重測定から始まり、 恒例のラジオ体操をしっかりと行い ...(津田公民館)
2023年5月2日
4月30日 第1回文化講座 【トルコ・シリア大地震チャリティー「心をつなぐ」コンサート】
4月30日、2月に発生したトルコ・シリア大地震に係る支援や復興を願い 津田公民館文化講座として「心をつなぐ」チャリティーコンサートを開催しました。 同...(津田公民館)
2023年4月18日
- 毎月第1・3火曜日はボランティア喫茶の開店日です(*^^*) 今ではこのボランティア喫茶も恒例となり、地域の憩いの場として たくさんのみなさまにお越し...(津田公民館)
- 津田公民館では毎月第3火曜日に健康づくり活動として 「カラオケで歌おうかい」を開催しています! 日頃、なかなか大きな声を出す機会がない中、大きな声を出して...(津田公民館)
2023年3月29日
- 3月29日(水)愛恵保育園にて交通安全教室が開催されました。 この春小学校へ入学する年長の園児を対象に行われ、 津田交通安全協会より交通指導員、教育指導員...(津田公民館)
踊って歌って楽しいかい 3月(今年度最後!)の会を開催しました
3月15日に『踊って歌って楽しいかい』を開催しました。 毎月第三水曜日に開催しており、今年度最後の会でした! まずはいつも通り、健康チェックをして ...(津田公民館)- 3月20日に乳幼児学級「くれよんバス」の閉講式を行いました。 始めに館長さんのお話、そしてひなまつりの工作や、紙芝居の読み聞かせをしてもらいました。 ...(津田公民館)
2023年3月13日
2023年3月7日
2023年3月1日
2023年2月22日
松江市市民憲章かるた中央大会に出場しました。結果はなんと・・・総合優勝!!!
2月4日(土)に「松江市市民憲章かるた中央大会」が開催されました。 津田地区からは、12月に行われた地区予選で選ばれた上位6名の児童が参加しました。 ...(津田公民館)2月7日 ママサークル「リラクゼーション&レクリエーション」開催しました!
雪も解け、日が長くなり、春の兆しが日々のあちらこちらで感じられるようになってきました。 2月のママサークルは、「ママのためのリラクゼーション&レクリエーシ...(津田公民館)
2023年2月3日
2023年2月1日
1月29日 津田地区町内会自治会連合会 会長会を開催しました。
1月29日(日)に津田地区町内会自治会連合会会長会を開催しました。 連日の大雪により道路状況も悪い中、多くの町内会長、自治会長の方にご出席いただきました。...(津田公民館)
2023年1月31日
- 先週は24日の午後から今期一番の寒気の影響で松江市内も大雪となりました。 毎日駐車場を中心に雪かき作業に追われる中、28日の新春コンサート当日を迎えました...(津田公民館)
- 1月のパインクラブの活動はカローリング大会を開催いたしました!! 開会後、早速スタート! 本来はチーム戦ですが、今回は津田オリジナルのローカルルールにて ...(津田公民館)
2023年1月27日
- 1月19日に、ママサークルでボードゲーム体験を行いました! 今話題のボードゲーム専門店「ホワイエ ピッコリ―ノ」より池田店長さんをお招きし、みなさんで...(津田公民館)
- 1月28日(土)に開催を予定しておりました「健康ウォーキング」は、悪天候のため中止となりました。 楽しみにしていただいた方々には大変申し訳ありませんが、ご...(津田公民館)
2023年1月16日
1月16日 DLクラブ「アロマハンドクリーム作り」を開催しました!
1月16日(月)に、新年明けて初めてのDLクラブを開催しました。 今月は、講師に亀井なおみさんをお迎えして、アロマ除菌スプレーとアロマハンドクリームを...(津田公民館)1月14日 津田とんどまつりを開催しました ~消火・片付け編~
とんどまつりも終了時間となり、閉会した後は 「松江市消防団津田分団」さんの出番です!! 放水をして、しっかりと消火していただきました。ありがとうございまし...(津田公民館)- 引き続き~準備編~からの続きですが・・・(*^▽^*) 午後になり雨が上がり 開始時間前からたくさんの方々がいらっしゃいました!ありがとうございます!(^...(津田公民館)
- 1月14日(日)津田とんどまつりを開催しました。 当日は雨が降っており、開催が危ぶまれましたが・・・協議の結果「開催する!」ということに(*'▽') 早速...(津田公民館)
- 12月19日に、くれよんバスでクリスマス会を開催しました。 昨年に続き、元幼稚園教諭で音楽教室を開講しておられる大塚先生に来ていただきました。 ...(津田公民館)
- 12月17日(土)に、津田子どもを育てる会主催で、津田地区市民憲章かるた大会を開催しました。 当日は低学年・中学年・高学年、そしてオープン参加で幼...(津田公民館)
2023年1月5日
2022年12月26日
- 令和5年1月14日に「第35回 津田とんどまつり」を開催します。 それに伴い、しめ飾りの収集も予定しています。 (詳細は下記↓↓↓を見てネ) 第35回とん...(津田公民館)
- 12月の成人大学は、津田地区住民の石原美夫さんを講師に迎え、 蕎麦打ち体験と鍋作りをしました! まず初めに、そば粉に水を入れてしっかりこねました。 水...(津田公民館)
12月12日・14日・16日 民生児童委員・福祉推進員合同研修会を開催しました
津田地区社会福祉協議会では毎年、民生児童委員さんと福祉推進員さんに合同で受けていただく研修会を開いています。 今年度、福祉推進員さんは4月から、民生児...(津田公民館)
2022年12月22日
2022年12月21日
2022年12月20日
12月19日 公民館ピカピカ大作戦(年末大掃除)お世話になりました。
2022年も残り2週間となりました。何かと気ぜわしい時期になりましたね。 津田公民館では、今回初めての試みとして 「公民館ピカピカ大作戦」と銘打って年末大...(津田公民館)
2022年12月16日
- 今年度3回目になる「歴史講座」を開催しました! 1回目は藤岡大拙先生に、2回目は宍道正年先生に、 そして今回3回目の歴史講座は郷土史研究家 山口信夫先生に...(津田公民館)
- 12月11日(日)津田子どもを育てる会主催の餅つき体験を開催しました! 一昨年、昨年に引き続き、新型コロナ感染対策として時間ごとに回を分けての3部制で行い...(津田公民館)
2022年12月13日
- 『青パト』をご存じですか? 下校時間になると、青色のランプをピカピカさせて津田地区を周っている車に「おかえりなさい」「気を付けて帰ってね」と声をかけられた...(津田公民館)
- イルミネーションが点灯しました!今年はさらにグレードアップ!! 松江工業高校の生徒さんと地域の方にお世話になって、とても素敵なイルミネーションとなっていま...(津田公民館)
- 夏が過ぎたころ、松江工業高校さんからイルミネーションの設置・点灯についてのお話をいただき、 内容を進めてきました(*^^*) 11月に入ってからいよいよ生...(津田公民館)
2022年12月1日
11月25日 くれよんバスで『焼き芋パーティー』を開催しました!
11月25日(金)に くれよんバスのみんなで焼き芋パーティーを行いました! お芋は、10月にくれよんバスのみんなで掘ったお芋です♪ 炎の魔術師との異名...(津田公民館)
2022年11月29日
11月27日 津田地区町内会自治会連合会 会長会を開催しました。
11月27日(日)に津田地区町内会自治会連合会の会長会を開催しました。 この会は奇数月の最終日曜日に開催することを基本とし、 連合会長が松江市からの依頼事...(津田公民館)- 11月10日に、津田公民館の主催学級であるパインクラブ・DLクラブ・成人大学の合同で秋の社会見学を実施しました。 あたたかな秋晴れのもと、今回は安来方面へ...(津田公民館)
2022年11月15日
2022年11月1日
- 津田公民館文化祭2日目です!!昨日に引き続き、天気に恵まれた1日でした! 2日目は半日開催でしたが昨日同様、たくさんの方々にお越しいただきました(*^▽^...(津田公民館)
- 何ヶ月も前から準備をして、進めていました津田公民館の一大イベントの一つ! 「津田公民館文化祭」の初日を迎えました!! 当日は絶好の文化祭日和となり、たくさ...(津田公民館)
10月27日 第2回文化講座「バスの乗り方教室」を開催しました!
9月30日をもって、バスカードの新規販売が終了しました。 順次、交通系ICカード「ICOCA」へと移行しているところです。 しかしながら、地区内でもまだま...(津田公民館)