公民館の紹介

【宍道町の概要】

宍道町は、松江市の西端に位置し、西に出雲市、南に雲南市とそれぞれを結ぶ国道9号線と54号線の交わる場所にあります。古来より陸上及び海上交通の要衝として栄えてきました。現在では山陰道・松江道の高速道ジャンクションに位置し、東西は基より山陽側や出雲空港へのアクセス拠点となっています。

 

【宍道公民館】

松江市宍道公民館は 地域の特性を生かし、住民に密接した公設自主運営方式による運営を行っております。住民の皆さまが生涯学習機能だけでなく、地域活動の実践などと共に安心・安全なまちづくりの場として、気軽に集まれる拠点を目指しています。

 

【沿革】

●1973年(昭和48年)

4月11日 中央公民館竣工(同14日開館)

●1993年(平成5年)

4月1日 生涯学習モデル市町村事業指定(~1995年)

●1995年(平成7年)

3月31日 宍道町生涯学習推進構想「生涯学習のすすめ」策定

●2000年(平成12年)

11月5日 「宍道町生涯学習の町宣言」採択

●2004年(平成16年)

2月 「新市まちづくり計画」策定(松江市)

●2004年(平成16年)

4月12日 「子どもを守る会」結成

●2005年(平成17年)

1月16日 農業環境改善センターに来待公民館設置

3月30日 宍道町閉町、3月31日新松江市スタート

4月    来待公民館運営協議会設置

●2006年(平成18年)

4月 宍道公民館運営協議会設置

●2007年(平成19年)

5月9日 「新松江市における公民館制度」最終答申(松江市公民館制度検討委員会)

8月1日 宍道地域における新しい公民館制度研究会設置

●2008年(平成20年)

4月 指定管理者制度導入、自主運営方式とする。

4月 来待公民館は来待地区公民館となる

●2011年(平成23年)

12月 宍道コミュニティ―センター建設研究会設置

●2012年(平成24年)

8月17日 「市長と語る宍道のまちづくり」提言

●2013年(平成25年)

10月8日 宍道複合施設建設委員会設置

●2014年(平成26年)

12月 宍道複合施設建設工事着手

●2015年(平成27年)

11月 宍道複合施設外溝工事着手

●2016年(平成28年)

3月31日 来待地区公民館は廃止(宍道農村環境改善センターに戻す)

3月27日 宍道複合施設竣工式・祝賀会

6月21日 愛称決定 「くらしステーションしんじアエルネ」