公民館の紹介

 

宍道地域について 公民館のあゆみ 施設の予約状況

公民館ご利用の流れ 公民館の部屋・駐車場などについて 公民館の利用料金について

公民館施設内の無料wi-fiについて コピー機の利用について 公民館利用規定

 


 

地域の概要 

 宍道町は、松江市の西端に位置し、西に出雲市、南に雲南市とそれぞれを結ぶ国道9号線と54号線の交わる

 場所にあります。

 古来より陸上及び海上交通の要衝として栄えてきました。現在では山陰道・松江道の高速道ジャンクションに

 位置し、東西は基より山陽側や出雲空港へのアクセス拠点となっています。

 

TOP

 

松江市宍道公民館のあゆみ 

 松江市宍道公民館は 地域の特性を生かし、住民に密接した公設自主運営方式による運営を行っております。

 住民の皆さまが生涯学習機能だけでなく、地域活動の実践などと共に安心・安全なまちづくりの場として、

 気軽に集まれる拠点を目指しています。

 

1973年(昭和48年)   4月11日  中央公民館竣工(同14日開館)
1993年(平成5年)   4月  1日  生涯学習モデル市町村事業指定(~1995年)
1995年(平成7年)   3月31日  宍道町生涯学習推進構想「生涯学習のすすめ」策定 
2000年(平成12年) 11月  5日  「宍道町生涯学習の町宣言」採択
2004年(平成16年)   2月   「新市まちづくり計画」策定(松江市) 
    4月12日  「子どもを守る会」結成
2005年(平成17年)   1月  6日  農業環境改善センターに来待公民館設置
    3月30日  宍道町閉町 (3月31日新松江市スタート)
    4月  来待公民館運営協議会設置
2006年(平成18年)   4月  宍道公民館運営協議会設置
2007年(平成19年)   5月 9日  「新松江市における公民館制度」最終答申 
    8月 1日  宍道地域における新しい公民館制度研究会設置
2008年(平成20年)   4月  指定管理者制度導入・自主運営方式スタート
    4月  来待公民館は地区公民館となる
2011年(平成23年) 12月  宍道コミュニティセンター建設研究会設置
2012年(平成24年)   8月17日  「市長と語る宍道のまちづくり」提言
2013年(平成25年) 10月8日  宍道複合施設建設委員会設置
2014年(平成26年) 12月  宍道複合施設建設工事着手
2015年(平成27年) 11月  宍道複合施設外構工事着手
2016年(平成28年)   3月27日   宍道複合施設竣工式・複合施設(宍道町宍道885-3)へ移転
    3月31日   来待地区公民館の廃止 (宍道農村環境改善センターに戻す)
    6月21日   愛称決定「くらしステーションしんじアエルネ」 

TOP

松江市宍道公民館のご利用のながれ 

  公民館を使いたい(時間・料金(使用実費))について

nagare.png

 

n1.PNG

 ・ご利用人数やご用途に合ったお部屋をお選びください。

 【利用時間】

  平日・土・祝日 9:00~21:45 日曜日 9:00~17:00

 ・公民館使用に関する規定をご一読ください。

 

 ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

  TEL:0852-66-0811 

  (平日9:00~17:00 ※17時以降、土日祝日は日直対応となります)

  Mail:sinjik@mable.ne.jp

 

【次の場合はご利用いただけません】

・営利を目的とする場合、もしくは営利にかかわる使用を目的とすると認められる場合

 (例:個人教室・私塾的利用。稽古教室など講師が自ら主催して営んでいるもの。

    企業・その他営利団体の使用、物品の販売行為、商行為の勧誘等)

・特定の政党の利害に関する事業  

・特定の宗教を支持する事業及び宗教的行為を伴う場合

・公の秩序や善良な風俗を乱すおそれがあると認められる場合

(例:大音量の楽器演奏、大きな振動や騒音・悪臭を伴うなど他の利用者や近隣へ迷惑を及ぼすおそれが
   ある場合)

・消防法に抵触する場合

・暴力団の利益になる場合

・その他、管理上支障があると認められる場合

 

n2.PNG

 ・専用ページ、電話にて空き状況をご確認ください。
 ※専用ページで「○」が表示されていても完全リアルタイムで反映されていないため

  予約ができない場合があります。

 

  施設予約状況 

   
n3.PNG  ・ご予約は、公民館窓口、電話、メール等で受け付けています。

 ・窓口で公民館使用申請書を提出・受理されて正式に予約となります。

  ※申請書の提出がない場合は、仮予約となります。

 ・予約期間は、利用される月の2か月前から予約可能です。

  ※(例)8月20日に利用したい場合、6月1日の9時より予約ができます。

 ・キャンセルについて

  予約をキャンセルされる場合は、必ず公民館までご連絡をお願いします。

  

   
n4.PNG

 ・利用前、利用後に公民館窓口で受付を行ってください。

  (部屋の鍵等をお渡しします)

 

 ・利用後は、必ず現状復帰してください。

  ※ごみは持ち帰っていただきますようお願いします。

   
n5.PNG

 ・公民館窓口で支払いをお願いします。

  ※現金のみとなります。

 

TOP

 

公民館施設・駐車場等について 

 施設紹介

  施設の様子は、こちら からご覧ください。

  各部屋ともレイアウトを変更された場合は、利用時間内で原状復帰を行ってください。

 

 

 駐車場について   施設駐車場図

  

  収容台数 : 48台

  駐車料金 : 無料 

 

 

 予約備品について

  無料でご利用できますが、事前にご予約をお願いします。

  □ プロジェクター類 □ ポータブルマイク一式 □ コードリール

 

  その他屋外等での貸出備品は、こちら をご覧下さい。

 

 

TOP

 

公民館利用料金・利用時間等について 

 利用時間・料金表

 

室名/区分  午前(9~12時) 午後(13~17時) 夜間(18~21:45)

空調

備  品  等 
町内 町外 町内 町外 町内 町外
大会議室 800 1,600 1,000 2,000 1,000 2,000 400

イス36

ピアノ

ホワイトボード

(15.8×8.1M)

中会議室2 400 800 500 1,000 500 1,000 200

長机16 イス32

プロジェクター

ホワイトボード

(13.6×5.9M)

中会議室1

長机16 イス32

ホワイトボード

バトン

スクリーン

(13.6×5.3M)

小会議室(※)

長机10 イス30

(11.6×5.1M)

研修室

300

600 400 800 400 800

長机6 イス12

ホワイトボード

和 室

座机6 座椅子15

座布団10

調理室 400 800 500 1,000 500 1,000  
調理洋室 300 600 400 800 400 800  机2 丸椅子17

 ○注意 

 ・小会議室は、平日夜間・土日祝日のみとなります。

 ・日曜日の利用時間は、9~17時となります。

 ・空調費は1時間あたりの料金となります。

 ・上記時間帯内に準備・片付け時間も含まれます。

 ・入室は、予約時間の10分前から可能です。

TOP

 

会議室無料Wi-Fiについて 

  公民館では、利用者の利便性向上のために、公衆無線LAN(Wi-Fi)が利用できます。

  スマートフォンやタブレットなどの公衆無線LAN対応機器をお持ちの方が、無料でインターネットに

  接続することができます。

  公衆無線LANを利用してインターネットに接続される方は、公民館窓口で手続きを行ってください。

 

 【利用方法】  公民館窓口で利用規約同意書を提出し、機器とパスワード受け取ってください。

 

 【利用場所】  公民館会議室

 

 TOP

 

コピー機利用について 

  公民館では、有料でコピー機(セルフ式)が利用できます。

  コピー料金は、公民館窓口でお支払いください。

 

【白黒印刷:片面の場合】 1000枚を超えると印に戻ります。

                 (

印刷枚数

~30

31~

 100

101~

 200

201~

 300

301~

 400

401~

 500

501~

 600

601~

 700

701~

 800

801~

 900

901~

 1000

金額

@10

×枚数

 300  600 900  1,200  1,500  1,800  2,100  2,400  2,700  3,000 

 

【白黒印刷:片面・用紙持込の場合】  1000枚を超えると印に戻ります。

                 (

印刷枚数

~15

15~

 100

101~

 200

201~

 300

301~

 400

401~

 500

501~

 600

601~

 700

701~

 800

801~

 900

901~

 1000

金額

@10

×枚数

 150  300 450  600  750  900  1,050  1,200  1,350  1,500 

 

 【カラー印刷:片面の場合】

 

  1枚あたり30円

 

 

 TOP