公民館の紹介

jouhoku.jpg                           

 城北地区の概要      城北公民館のあゆみ 

城北公民館 施設の案内   城北公民館 使用について

 



城北地区の概要


 城北地区は松江市の北東部に在し、北堀町・石橋町・奥谷町・大輪町・東奥谷町・淞北台・うぐいす台・法吉町の一部である第2淞北台・大界・東淞北台で構成されています。

東は川津・城東地区、西は法吉地区、南は城東・城西地区、北は川津・法吉地区に隣接しており、古くからの閑静な住宅地と新旧の団地地域を有した地区です。

 

     

▲先頭に戻る



 城北公民館のあゆみ


 昭和42年

7月  城北公民館 北堀小学校に開設(市費委託料 30,000円)

    公民館長に上杉喬氏就任


昭和43年

8月  城北公民館運営委員会設置

    委員長に高井義三郎氏就任

9月  体育委員会設置


 昭和44年

11月 城北市政座談会開催


 昭和46年

4月  松江市条例による自主運営公民館として新発足

    旧北堀小学校校舎一棟を供用

    管内地区:北堀、石橋、奥谷、大輪、東奥谷南区

11月 改修工事完了 開館式実施


 昭和47年

7月  大水害のため公民館に住民が避難(12日~20日の間、最大30世帯86人が避難)

11月 城北市政座談会開催


 昭和48年

9月  第1回城北地区町民大運動会を開催 以後町民体育祭として定着


昭和49年

2月  城北作品展を開催、以後美術展に発展


 昭和50年

4月  堀江秀雄氏館長に就任

    高浜章氏運営協議会長に就任

    館報第1号発刊


 昭和53年

4月  江沢貞義氏運営協議会長に就任


l昭和54年

1月  市民憲章推進城北地区推進会議結成

6月  体育振興会設立(後年 城北体育協会に発展)


 昭和55年

5月  婦人部結成

7月  文化部結成

9月  政座談会開催

11月 第1回の城北文化祭(バザーを含む)を開催


 昭和57年

3月  城北公民館10周年記念式典及び祝賀会


昭和58年

4月  城北公民館児童図書室開設


 昭和60年

4月  狩野信氏館長に就任


 昭和62年

7月  「ときわ会」発足


 平成元年

8月  第1回城北夏まつり開催


 平成2年

2月  「明日の城北を語る会」を開催


 平成3年

4月  松本敏雄氏館長に就任

11月 城北公民館発足20周年記念式典開催


 平成5年

4月  城北同和教育推進協議会設立

5月  城北地区ふるさとづくり推進委員会発足


 平成6年

1月  「わがまち城北―ふれあいを求めて―」の発刊

4月  真先正敏氏館長に就任

5月  公民館建設準備委員会発足

7月  「城北地区市政懇談会」を開催


 平成7年

8月  城北「ふるさとまつり」(ちびっこフェスティバル)開催


平成8年

1月  「城北、今は昔-古きを温ね、新しきを知る-」発刊

3月  第1回シンポジウム「夢フォーラム城北」を開催

5月  「松江市城北地区文化学習センター」として新築竣工

10月 第19回全国公民館研究集会島根大会第13部会場となる

12月 第2回シンポジウム「夢フォーラム城北」を開催


 平成10年

4月  中島久喜氏運営協議会長に就任

10月 第21回全国公民館研究集会鹿児島大会第9分科会「公民館の管理運営」で発表


 平成11年

5月  「レインボー計画実行委員会」発足


 平成12年

4月  淞北台、第二淞北台、うぐいす台が城北地区に編入

    「共に生きる城北の会」発足


 平成13年

4月  東奥谷北区、東淞北台、大界が城北地区に編入

10月 第24回全国公民館研究集会長野大会の第6分科会「福祉と高齢者学習」で発表


 平成14年

2月  「市長と語る城北のまちづくり」を開催

4月  達山和紀氏運営協議会長に就任

6月  城北公民館30周年記念実行委員会結成

8月  記念事業「城北夏まつり」開催

9月  記念事業「城北地区町民体育祭」開催

11月 記念事業「城北文化祭」開催

    記念事業「城北公民館30周年記念式典」開催


平成15年

1月  城北総合スポーツクラブ設立総会

5月  会計検査院IT事業検査

7月  城北スポーツフェスティバル

10月 城北コミュニティーセンター祈願祭


平成16年

1月  住みよいまちづくり橋北設立総会

2月  淞北台ふれあい交流館完成

10月 文部科学省の全国優良公民館表彰受賞


 平成17年

4月  文部科学省子どもの居場所づくり事業開始

4月  「ふるさと訪ねある記」開講

8月  ブロック幹事館にコーディネーター1名配置

9月  「じゃがいも大作戦」開始


平成18年

1月  城北地区防災マップ作成

5月  大野美雄氏城北地区町内会連合会会長に就任

9月  公民館指定管理制度導入により城北公民館運営協議会が指定管理者になる


平成19年

9月  登下校パトロール開始

    「常盤の松」伐採、二代目植樹

11月 城北子供文化祭・ジュニアフェスタ開始

    綿貫勉氏総務大臣表彰受賞


 平成20年

5月  安達伸次氏運営協議会会長に就任

    「地域力醸成プログラム事業」―城北の歴史の再発見―

7月  附属小学校「キムチ大作戦」開始

9月  城北小学校建築工事のため、城北地区町民体育祭を附属小学校校庭で開催(~23年まで)

11月 健康まつえ21プラン開始


 平成22年

3月  「じゃがいも大作戦」がパナソニック財団のこころを育む活動のブロック大賞受賞

    わがとこ聞きある記事業で「城北地区戦没者の記録」を作成

5月  嘉藤伸二氏城北体育協会会長に就任

6月  音田博路氏公民館長に就任

11月 まち歩きマップ「お城の北 道しるべ」発行

12月 松浦靖氏城北地区民生児童委員協議会会長に就任


 平成23年

1月  正月豪雪で消防団、防災隊、地域のボランティアが活躍

    米山隆氏城北地区よりよい青少年を育てる会会長に就任

2月  青色防犯パトロール隊出発式(城北小学校)

3月  城北地区歴史文化案内板(石柱)9基及び大案内板(公民館)を設置

    公民館報第38号を3月に発行(年2回発行開始)

4月  東日本大震災の義援金募金活動を実施

    第3次城北地区地域福祉活動計画策定(平成22~25年度)

5月  高橋博氏城北地区社会福祉協議会会長に就任

6月  交通指導員及び交通関係委員を会員とする「城北地区交通安全対策協議会」を設置

7月  活動する市民グループ「ときわ会」と城北地区同和教育推進協議会を発展的に解消し、城北地区人権教育推進協議会を設置

8月  開府400年記念松江だんだん夏踊りに「お城の北」チームで参加

10月 「市長と語る城北のまちづくり」開催


 平成24年

3月  公民館専門部としていいまち振興部を設置

6月  城北公民館40周年記念事業実行委員会設置

    城北小学校校庭芝生植え付け

8月  40周年記念「城北夏まつり」

9月  40周年記念「城北町民体育祭」(城北小学校で再開)

    40周年記念特別歴史講座「雨森精翁とセン」

11月 毎月第2水曜日「モーニング・ブックカフェ」開始

    40周年記念「城北文化祭」(2~4日)

12月 40周年記念講演会・式典・祝賀会


平成25

5   舟木勲氏城北体育協会会長に就任

6   小学校体育館で子ども広場開設

10月   地域通貨「城北チャレンジ券」発行

11月   元公民館長松本敏夫氏叙勲記念の集い開催


 平成26

3   防災無線(屋外スピーカー)の運用開始

      第4次城北地域福祉活動計画(平成26~30年度)策定

4   城北公民館ホームページ開設

11月   城北地区防災訓練実施(各地区企画運営に移行)

      広島土砂災害義援金832,200円を日赤県支部に寄託


平成27

7   住民300人が参加して松江城国宝記念提灯行列

8   ボランティアによる互助事業「へるぷ城北」開所


平成28

1月   「お出かけ健康教室」開始

      淞北台いきいきライフを推進する会が「しまね流まちづくり活動団体表彰」受賞

4   城北地区交通安全対策協議会会長大北哲也氏藍綬褒章受賞

5   髙橋憲二氏 城北地区社会福祉協議会会長に就任

7   平成28年熊本地震災害義援金722,800

8   城北地区出身渡利璃穏選手リオデジャネイロオリンピックに女子レスリング75キロ級に出場

      「平成城北音頭」作詞作曲、振り付け披露


 平成29

6   ともに支える城北の会発足


平成30

3   オレンジキッチン開設

4   米山隆氏城北公民館館長に就任

5月   白石照雄氏城北地区町内会連合会会長に就任

      中西誠氏城北地区よりよい青年を育てる会会長に就任

      中田光俊氏城北地区子ども会育成協議会会長に就任

12月   公民館施設設備改修・更新の計画具体化(第一期 ~6)


平成31

3月  第5次城北地域福祉活動計画(平成31年~35)策定


 令和元年

5月   新元号「令和」を祝う提灯掲揚

    城北地区小中学校児童生徒の自主学習の場「てらこや」を開設(3ヶ所)

9月   公民館施設設備改修・更新の計画具体化(第二期~令和2年4月)

12月 前城北地区町内会連合会会長 大野美雄様の叙勲を祝う会開催

            太田和也氏城北地区民生児童委員協議会会長に就任


 令和2年

4月  新型コロナウイルス感染防止のため貸館中止(4月10日~5月24日)

▲先頭に戻る



城北公民館 施設の案内


 

 ■敷地面積:2,839.61㎡ ■床面積:620.00㎡ ■構造:鉄筋コンクリート造 1階建

 

mitorizu.png

《研修室》

 第1研修室 約 7m×10m ※ピアノ有
 第2研修室 約 5m×10m 

 kensyuu.jpg

 

《図書室》

 長机6台

 tosyo.jpg

 

《実習室》

 作業台4台

 zisyuu.jpg

《ふれあいルーム》      調理室》                    《学習室》

 洋室:長机6台 和室:12畳   調理台4台          第1~3学習室 各15畳

 hureai.jpg      tyourisitu.jpg       wasitu.jpg

 ▲先頭に戻る



 城北公民館 使用について


 

使用時間・受付時間

公民館の使用時間:9:00~22:00

事務室の受付時間:9:00~17:00(平日のみ)

申し込み方法

窓口で「使用申請書」を受取り、必要事項をご記入の上ご提出ください。(申請は使用希望月の1ヶ月前から受け付けます。)

※電話予約をされた方も必ず使用申請書を提出してください。

カギの貸出・返却について

貸出 平日17時以降・土日・祝日・年末年始等に使用される場合は窓口までカギを取りに来てください。

返却 カギは、戸締り、消灯等の確認をした後、玄関横の郵便受けに返却してください。

備品等の利用について

備品等を使用した時は、必ずもとの場所へ返してください。

・備品等を破損・紛失した場合は、公民館長に届け出てください。

終了点検について(会場責任者は使用後、後始末を確認してください。)

使用後は必ず清掃・整理整頓を行い、現状に戻してください。

・消灯(各部屋・廊下・トイレ・玄関等)と換気扇の停止

・戸締り(各部屋・トイレの窓・玄関)

・火気の点検(ガスの元栓等)

お帰りの前に必ず「公民館使用簿」をご記入ください。(玄関の記載台に設置)

ゴミの持ち帰りについて

出したゴミは各自で持ち帰ってください。(生ゴミ・ダンボール等)

私物は公民館に置かないでください。

和室の押入れ、研修室の物置き、冷蔵庫の中 等

館内は禁煙です。

喫煙は指定の場所(駐輪場横)でお願いします。

清掃用具収納場所

◇床用掃除機、モップ、ほうき、ちりとり(器具庫入口 ロッカー)

◇畳用掃除機(第2学習室・ふれあいルーム 和室押入)      

◇台ふき、ふきん、バケツ(湯沸室)

◇床用モップ、雑巾(調理室)

◇トイレ用モップ、ブラシ(トイレ清掃用具)

 

■使用時間・使用実費 松江市城北公民館使用規定【現行版】.pdf(317KB)

部屋名 料金区分

午前

(9:00~12:00)

午後

(13:00~17:00)

夜間

(18:00~22:00)

 第1研修室 

 フロア  地区内 700円 700円 1,000円
地区外 800円 800円 1,100円
 第2研修室 フロア 地区内 600円 600円  900円
地区外 700円 700円 1,000円

 第1学習室

 第2 〃

 第3 〃

和室 地区内 800円 800円 1,100円
和室 地区外 900円 900円 1,300円
ふれあいルーム 地区内 800円 800円 1,100円
地区外 900円 900円 1,300円

実習室

図書室

調理室

地区内 600円 600円  900円
地区外 700円 700円 1,000円

※地区内料金・・・団体の構成員の内、半数以上が城北地区住民である場合

 

■備品等の使用料金(午前・午後・夜間ごと)   

 ◎ 調理室のガスコンロ使用料500円  ◎ 調理室のオーブンレンジ使用料200円 

 ◎ ピアノ使用料500円        ◎ パソコン使用料1台200円

 ※冷暖房はコインタイマー式(30分/100円)

▲先頭に戻る