最近の活動
第2回文化講座「島弁」たくさんの方にご参加いただきました!
2016年9月14日
9月7日(水)第2回文化講座「島弁」を開催いたしました。
初めに、八束町の島弁保存会の皆さまに「花売り」と題して
寸劇をしていただきました。
最近は花売りの方も見かけなくなりましたが、皆さん懐かしく
花売りのおばさまを思い出されていました。
保存会のメンバーの中に、山形弁の語り部の多勢さんもおられ
島弁と山形弁の会話のおもしろさに会場から笑いがおこりました。
寸劇の後、八束町観音寺住職 竹谷享祐氏に「島弁」について
の説明や八束町の特色などをお話ししていただきました。
後半ではお話しの中で、
「人はひとりでは人にならない。人は仲間がいて人間になる」
と言われ、みんなで助け合って暮らしていくことが大事である
と竹谷住職の話に皆さんうなずいておられ、人生にためになる
お話しをしていただきました。