公民館の紹介

持田公民館

 

【持田地区の概要】

   持田地区は、松江市の北側に位置し、島根半島・北山山系を背景に緑豊かな自然に恵まれた田園地帯で、

 昭和2841日に松江市と合併し、福原町、坂本町、川原町、東持田町、西持田町の5町となりました。

   持田地区は、面積の65%を森林が占め、稲作を中心とした純農村地帯でしたが、近年、ベッドタウンとして

  住宅団地を始めとする宅地造成が進み、合併当時と比べると世帯数は3.9倍、人口は1.7倍になりました。しかし、

  大規模団地でも核家族化、少子化の進展により、高齢者世帯、一人暮らしの高齢者などが増えつつあり、高齢化

  率が上昇傾向にあります。 農業振興地域緩和により、近年は小規模団地が開発傾向にあります。

 

  ◎人口および世帯数(H261月末現在)

      世帯数 1,669戸、人口 4,032人(男子1,969 人、女子2,063人)

  自治会加入戸数 (H254.1現在)

       1,172戸(加入率 70.9%)

  65歳以上の人口(H261月末現在)

       975人(人口比 2418%)

 

 持田公民館の沿革

     昭和 31.10.   持田公民館設立

     昭和 41. 4.   持田公民館建設期成同盟会結成

     昭和 42. 5.   持田公民館舎新築竣工式挙行

     昭和 43. 4.   持田公民館自主運営(委託方式)となる

     昭和 62. 7.   持田公民館改築期成同盟会を結成

     昭和 62.10.   持田公民館改築期成同盟会を建設委員会に改組

     平成  2. 3.   持田公民館新館完成

     平成  3. 4.   長寿社会対策推進モデル地区指定

     平成  4. 4.   ふるさとづくり推進事業実施地区指定

     平成  5. 7.   優良公民館表彰受賞

     平成  7.12.   第2次ふるさとづくり推進事業実施地区指定(桜ヶ丘にふれあい桜植樹を実施)

     平成  8.12.      県緑化推進拠点事業の助成を受ける(北山さくらロードに桜200本植樹)

     平成  8.12.      県緑化推進拠点事業の助成を受ける(北山さくらロードに桜200本植樹)

     平成 14. 3.      持田公民館高齢者等交流会館(やすらぎ会館)竣工

     平成 15. 3.      防災倉庫設置

     平成18.  9.      旧松江市公民館指定管理者制度に移行

      10.     全国優良公民館文部大臣表彰受賞

                  12.   公民館創立五十周年記念式典

 

 

 

【持田公民館活動計画の基本的な施策】

     ○ 心豊かな住みよい持田のまちづくり

     ○ 福祉活動の推進と充実

     ○ 同和教育・人権学習の推進

     ○ 学社連携による青少年育成

 

 

【松江北山縦走マップ】*マウンテンバイクコースも紹介しています!!

 

北山縦走マップ表面.pdf(10MB)

 

北山縦走マップ裏面.pdf(15MB)