最近の活動

2024年9月27日

2024年9月26日

  • 屋外ステージを製作中!!

    11月2~4日の文化祭に向けて公民館裏庭に、業者に頼らず公民館長を中心に手作りで屋外ステージを製作しています。 木材を組み立て、塗装を行い幅10メートル、...
    宍道公民館

2024年9月12日

  • シルバーレクリエーションを開催しました。

    宍道地区社会福祉協議会の在宅福祉部は、9月10日、一人暮らしの高齢者の皆さんに楽しい一日を過ごしていただこうと、シルバーレクリエーションを開催しました。 ...
    宍道公民館

2024年9月9日

2024年8月27日

  • 宍道体験まなび塾~夏休み特別版最終日~

    8月26日(月)の宍道体験まなび塾は、夏休み特別版として 「バードコール」を行いました!     木材を切ったり、穴をあけたりしました。 キュッキュッと鳥...
    宍道公民館

2024年8月26日

  • 「ボッチャ」・「モルック」講習会開催

    8月24日(土)、地区社協主催のボッチャとモルックの講習会を 福祉推進員対象に開催しました。 講師の松江市スポーツ推進委員さん指導のもと和気あいあいと楽し...
    宍道公民館
  • 宍道体験まなび塾~夏休み特別版4日目~

    8月23日(金)の宍道体験まなび塾は、夏休み特別版として 「カプラドーム」を行いました!     みんなとても集中しており、高く高く積み上げていました!  
    宍道公民館
  • 宍道体験まなび塾~夏休み特別版3日目~

    8月22日(木)の宍道体験まなび塾は、夏休み特別版として 「ストーンアート」を行いました!     それぞれの個性があふれる作品となりました。 こちらの作...
    宍道公民館

2024年8月20日

  • 宍道体験まなび塾~夏休み特別版2日目~

    8月20日(火)の宍道体験まなび塾は、夏休み特別版として 「塗り絵マスターになろう!」ということで、塗り絵にチャレンジしました!     それぞれ個性が光...
    宍道公民館

2024年8月19日

  • 宍道体験まなび塾~夏休み特別版1日目~

    8月19日(月)の宍道体験まなび塾は、夏休み特別版として 「段ボールメイズ」に挑戦しました。   当日はスタッフを含め30名の参加がありました。     ...
    宍道公民館

2024年8月9日

  • 健康等に関する講演会が開催されました。

    8月7日、「今後の医療・介護について~人生会議・ACPって知っていますか?~」をテーマに健康等に関する講演会(主催:宍道地区社会福祉協議会)が開催されまし...
    宍道公民館

2024年8月8日

2024年8月1日

  • 看板を設置しました!

    この度、会議室案内の看板を設置しました!     この看板は館長、職員で手作りしました。  
    宍道公民館

2024年7月22日

  • 人権講演会を開催しました。

    7月20日、出雲児童相談所の嶋田隆所長を講師にお招きし、「子どもの人権」と題し講演会を開催しました。 今回の講演会は、地域で人権教育活動の推進している役員...
    宍道公民館

2024年7月17日

2024年7月8日

  • 宍道小3年生が施設見学に来てくれました。

    7月8日、宍道小学校の3年生46名が、社会科の授業の一環で施設見学に来てくれました。 施設内の見学中には、サークル活動を行っていた3B体操のみなさんと簡単...
    宍道公民館

2024年7月5日

  • まてまてぼうしのえほん展 開催中!

    本日7月5日より、宍道町ギャラリーC(宍道町宍道1441-1)において 『まてまてぼうしのえほん展』が開催中です。   期間 7月5日(金)~7月7日(日...
    宍道公民館

2024年7月4日

  • 美化作業と消防訓練を行いました

    7月4日(木)、美化作業と消防訓練を行いました。 今回は公民館・支所地域振興課、地域の方7名で行いました。       皆さまのおかげできれいになりました...
    宍道公民館
  • 通学合宿スタッフ反省会を行いました。

    7月2日(火)、通学合宿スタッフ反省会を行いました。     今年度やってみての課題等、今後の開催に向け話し合いました。   また開催する際には、地域の皆...
    宍道公民館

2024年7月1日

2024年6月27日

  • 運営協議会委員研修会を開催しました。

    6月26日、公民館運営協議会の委員の皆さんを対象に研修会を開催しました。 研修会では、地元宍道町内でパソコン教室を開いている佐藤さんを講師役にLineの活...
    宍道公民館

2024年6月26日

  • 通学合宿最終日!

    6月21日(金)、ついに通学合宿最終日となりました。   最後はお礼の手紙を書いたり、感想を言い合ったりしました。   とあるスタッフが通学合宿で作った朝...
    宍道公民館

2024年6月21日

  • 通学合宿5日目!

    通学合宿5日目!   帰ってきたらまずは宿題・・・ 6年生は漢字テストがあるようで一生懸命勉強中!   終わったら自由時間! 5年生はストリートピアノを弾...
    宍道公民館
  • 通学合宿4日目!

    6月16日から開催している通学合宿、ついに中盤へ差し掛かってきました。   通学合宿4日目は子どもたちが早帰りの日だったので、 室内モルック・パンケーキ作...
    宍道公民館
  • 日帰り文化研修を開催しました。

    6月18日、日帰り文化研修を開催しました。 午前中は、石の切り出し量では県一番を誇る、福光採石場の見学、午後からは中世末期に石見銀山の銀を積み出していた温...
    宍道公民館

2024年6月19日

  • 通学合宿を行っています。

    6月16日より宍道小の5~6年生9名が、5泊6日の通学合宿を行っています。 写真は、ボランティアスタッフのみなさんの協力を得ながら夕食を作っているところで...
    宍道公民館
  • 料理に挑戦! (宍道体験まなび塾)

    6月15日(土)、体験まなび塾で「料理に挑戦!」を行いました。 当日は、46名でハンバーガーづくりに挑戦しました。      
    宍道公民館

2024年6月17日

  • 通学合宿が始まりました。

    6月16日より5泊6日の通学合宿が始まりました。 宍道小の5~6年生の希望者9名が参加しています。 お世話になるスタッフの皆さんと顔合わせ後、自分たちで夕...
    宍道公民館

2024年6月6日

  • 第1回福祉推進員会を開催しました!

    6月4日(火)第1回福祉推進員会を開催しました。 松江市社会福祉協議会 地域福祉課課長 池田様にごあいさついただき、 同じく地域福祉課宍道地区担当CSW渡...
    宍道公民館

2024年5月24日

  • 紙飛行機大会を行いました(宍道体験まなび塾)

    第1回宍道体験まなび塾「紙飛行機大会」が 5月18日(土)に行われました。   当日は36名の子どもたちが参加してくれました! またスタッフ13名のうち5...
    宍道公民館
  • ゴーヤの苗の配布を行いました。

      5月23日、CO₂削減・夏の節電対策などの地球温暖化防止の取り組みとしてグリーンのカーテンを広めるためゴーヤの苗の配布を行いました。 宍道地区では、...
    宍道公民館

2024年5月20日

  • 松江ヨアカリin宍道2024春が開催されました。

    5月18日、松江ヨアカリin宍道が宍道公民館を会場に開催されました。 このイベントは、春と秋の年2回「【ヨアカリを楽しむ】を松江の文化に」を合言葉に、松江...
    宍道公民館

2024年5月15日

  • 公民館周辺の美化作業を行いました

    5月14日(火)に、運営協議会有志・公民館職員・支所の地域振興課の15名で、 『松江ヨアカリ in 宍道』に向けて、公民館周辺の美化作業を行いました。  ...
    宍道公民館

2024年4月24日

  • 地域の方からいただきました!

      地域の方から牡丹の花と牡丹の花の絵が届きました。 絵には宍道公民館の名前入りです。 公民館に飾られせてもらいます。 玄関が華やかになりました。  
    宍道公民館

2024年4月5日

  • 新年度が始まりました

    新年度が始まり数日が経ちました。 この度は宍道公民館のホームページにお立ち寄りいただき、ありがとうございます。   この4月より、宍道公民館では職員2名が...
    宍道公民館

2023年11月16日

2023年10月23日

  • 公民館美化作業

    令和5年10月17日(火)    10月28日(土)~11月5日(日)開催の文化祭にあたり、宍道公民館前庭・後ろ庭、 駐車場まわりの美化作業を実施しました...
    宍道公民館

2023年10月18日

  • ものづくり教室開催!

     第50回宍道町民文化祭開催に向けて、クラフトバンドを使って 「カゴ」作りをしました。  今回も烏田彰弘さんに指導していただきました。        年々...
    宍道公民館

2023年7月7日

  • 人権講演会を開催しました。

    令和5年7月2日(日) 元警察官で、県内在住のLGBT当事者の佐藤みどり氏を講師にお招きし、 『LGBTをもっと身近に 〜松江市に住む当事者に話を聞こう〜...
    宍道公民館

2023年6月20日

  • 美化活動及び消化訓練開催

    6月13日(火)  宍道公民館まわりの美化作業と消化訓練を実施しました。  皆さんと一緒に汗を流しながら草刈りをしました。  参加いただいた皆様、ありがと...
    宍道公民館

2023年6月8日

2023年5月25日

  • 令和5年度体験まなび塾始まりました~

     5月20日(土)に宍道公民館にて第1回宍道体験まなび塾が開催されました!  記念すべき第1回のプログラムは「紙飛行機を飛ばそう!」です。    最初の1...
    宍道公民館

2023年5月24日

  • ゴーヤ苗配布しました!

    5月19日(金)    今年も地球温暖化防止の取り組みとして「まつえ環境市民会議」から 配布されたゴーヤの苗を地域の皆様にお配りしました。    当日はあ...
    宍道公民館

2023年5月10日

  • 草刈り大会開催!

    5月9日(火)    連休明けのさわやかな空の下「松江ヨアカリin宍道」2023春 開催に向けて、 運営協議会委員の皆さんと宍道支所の皆さんとで公民館の草...
    宍道公民館

2022年8月25日

2022年6月24日

  • 第7回アイデアプレゼン大会開催!!

    6月11日(土)13:30~16:00に地域版総合戦略「第7回アイデアプレゼン大会」が宍道公民館を会場に開催されました。進行スタッフは公民館運営協議会事業...
    宍道公民館

2022年6月21日

  • 公民館運営協議会委員研修開催!

    令和4年6月19日(日)  公民館運営協議会委員研修を開催しました。  今回は公民館サークルの『poriのお絵描き教室』にチャレンジしました。      ...
    宍道公民館

2022年6月20日

  • 公民館美化作業をしました。

     令和4年6月10日、雲一つない空のもとで宍道公民館前庭・後庭・駐車場 まわりの美化作業を実施しました。  34名のボランティアの皆さんと一緒に汗を流しな...
    宍道公民館

2022年5月27日

  • ゴーヤ苗を配布しました!

    5月20日(金)    今年も地球温暖化防止の取組として「まつえ環境市民会議」から 配布されたゴーヤの苗を地域の皆さんにお配りしました。    「宍道公民...
    宍道公民館