最近の活動

第1回文化講座「松江の民話とわらべ歌」開催しました!

2021年7月2日

6月29日(火)民話・わらべ歌研究家の酒井董美様を講師にお迎えして、松江の民話とわらべ歌~「七夕の由来」と題して、夏向きの民話とわらべ歌を紹介していただきました。

IMG_5907.JPG 

初めに「敬助の浄瑠璃聴き」の伝説話を語り部のお話とアニメーションを見ながら聞きました。語り部の方の流暢な出雲弁に思わず、笑いが聞こえてきました。その後に、標準語での語りも聞きました。

IMG_5909.JPG 

その次に「七夕の由来」という昔話を語り部のお話とアニメーションを見ながら聞きました。これは、出雲地方に伝えられている「天人女房」の話で、天人女房的羽衣伝説の話は、古くから伝えられてきている話だそうです。 

IMG_5915.JPG 

その他に、「こいし こうらい」(動物の歌)や「ええこと聞いた」(言葉遊び詩)などを明治生まれの方に歌っていただいた音源を聞かせていただきました。

民話には、1.神話 2.昔話 3.伝説 4.世間話の4つの種類があるそうです。このような形のない口承文芸を無形文化財として、祖先の信仰、風習、考え方を知る手掛かりとして後世に伝えてほしいと言っておられました。