最近の活動
エコクッキング教室を開催しました
2024年12月5日
12月5日、環境にやさしいエコクッキング教室を開催し、12名の参加がありました。
(松江市環境エネルギー課主催、雑賀公民館共催)
SDGsライフアドバイザー西本敦子氏を講師にむかえ、
最初の講義では「食品ロス」についての現状や減らすために出来ること、一人ひとりの小さな努力の積み重ねが、大きくなり世界の食品ロス削減にもつながるのではと、問いかけられました。
続いて調理です。
メニューは、おからハンバーグ、SDGs的なきんぴら、やみつきおにぎり、玉ねぎ(皮)茶です!
おからハンバーグには、エノキをペーストにしたものも入れます。
エノキを入れることによって、お肉がしっとりしてうまみ成分も入りおいしくなります。
きんぴらは、ブロッコリーの茎やニンジン、カブの皮を別々にいため盛りつけることによって
きれいで豪華な見た目になりました。
やみつきおにぎりは、かぶの葉の塩漬けと天かす、めんつゆを少し入れて混ぜ、ごま油と塩をつけた手で握りました。
玉ねぎの皮も捨てずにお湯で煮だすことによって、血液サラサラになるお茶ができました。
普段捨ててしまってたものをおいしくいただくことができ、ゴミも減らせる一石二鳥で環境にやさしい料理を学ぶことができました。