最近の活動
第34回 ほっき山歩の会 定例登山
第34回 ほっき山歩の会 定例登山 2025.4.24
奥出雲町の「船通山」(1142m)のカタクリは2~3分咲きでした
鳥上滝コース登山口・登山日和で13人が参加
『温暖化で近年は開花時期は10日ばかり早まった』と、地元・「横田山の会」会長の話
から今年の「カタクリ登山」は4月24日と早々に決めていました。
昨年も出会った隣町の「いくま里山の会」の皆さんとも「鳥上滝コース」で偶然の再会。
『アラッ、○○さん!』。同じ目的での再会は喜びが倍増です。
登山道沿いには「ミヤマカタバミ・エンレイソウ」などの草花、上空では「ウグイスや
ミソサザエ」などの野鳥、そして登山道には所々に残雪と春山を堪能した一日でした。
せせらぎの音を耳にすると足取りも軽くなります。
2月の「ドカ雪」の影響で登山道の一部には残雪がありました。
船通山山頂(1142m)からは「大山」や「三瓶山」も遠望しました。
登山口から 2.3 Kmを 80 分で登りました。
船通山山頂の「カタクリ」は2分咲き程度。見頃は連休前半でしょうか。
青空を背景にした「カタクリ」を何人もが寝そべって写しました。
船通山のカタクリは「横田山の会」の皆様が見守り、育てています。
樹林帯で咲き競うカタクリは4分咲き程度。
転倒・スリップもなく亀石コース下山口(登山口)に到着。皆さんの健脚ぶりに脱帽です。
船通山山頂から 2.5 Kmを 60 分で降りました。
※ 5月17日(土)は蒜山三山の後編の部で「上蒜山・中蒜山」の縦走となります。
貸し切りバス利用で☆☆☆です。公民館発7:30となりますが是非ご参加ください。
下記は公式ラインのQRコードです、参加者はこちらからお願いいたします。