最近の活動
第32回 ほっき山歩の会 定例登山
2024年11月11日
第32回 ほっき山歩の会 定例登山 2024.11.9
出雲北山「弥山-遥堪峠」を7人 が縦走しました
弥山頂上直下の「階段坂」 眼下の街並みと海のコントラストが素晴らしい
当日は絶好の登山日和でした。快晴で出発時の気温12℃、微風と弥山経由で鼻高山を目指す私たちに、天気も味方してくれたようです。
弥山登山口からはいきなりの急登で、数個所の展望ポイントでは、脱皮と水分補給を摂ると共に眼下に広がる大社の街並み・出雲平野・三瓶山を「いいねー!」を繰り返しながら眺めました
弥山頂上からは大山や隠岐諸島を遠望し、天台ヶ峰南峰で昼食。
極楽山直前の急登はまさに「地獄坂」(勝手に名付けました)。苦しそうに登る姿やゆがんだ顔も記録写真として残しました。
チェックポイントの遥堪(ヨウカン)峠で、目的地の鼻高山に登るのは時間的に無理と判断し、持参した「ようかん」を食べて下山しました。
本日は 歩行距離7.5Km 累計比高差1360m歩行時間6時間5分でした。
タフなコースを歩き終えた皆さんに拍手です。
出発は「弥山登山口」 鹿除けフェンス入り口から入山します
弥山(506m) 頂上からは三瓶山・大山・隠岐諸島が見えました。
出雲平野・斐伊川・神戸川・中国山地の山並み・日本海の美しさは格別でした。
極楽山直前の「地獄坂」 息を切らし、這いつくばって登る 頑張りどころです
木漏れ日射す遥堪(ヨウカン)峠
「ようかん」をハサミで切り分ける術を初めて見ました
次回定例登山は、12月14日(土)仏経山366mです。
公民館を8:00に出発しますのでご参加ください。