最近の活動

法吉公民館成人部 法吉歴史めぐりウォーキング

2021年12月6日

1130日(火)法吉の歴史を学びながら健康づくりウォーキングにでかけました。終わりに近づいたころ、雨にあいましたが、法吉の歴史を楽しく学ぶことができました。講師の岡崎雄二郎先生、大変わかりやすくお話いただき、お世話になりました。次回は別のコースが企画されればと思いました。ご参加いただいた皆さんありがとうございました。

 

社日つぁん公園と一畑薬師灯籠

歴史ウォーキング1

 

歴史ウォーキング2

皆さんお馴染社日つぁん公園では、5柱の神様名前を刻んだ石柱のお話を聞きました。また、「こんなところに!」と思うようなところに、参詣道の道標がありました。

 

比津神社と滝戸池

歴史ウォーキング3

 

歴史ウォーキング3

神聖な刀剣の神様。社日つぁん公園から移動された石柱のお話を聞きました。

滝戸池では、なんと、鯛が釣れたという伝説があります。昔、日本海と通じていた? 

 

比津地蔵尊

歴史ウォーキング5

 

歴史ウォーキング6

比津が丘団地の誕生とともに、建立されました。

 

塚山古墳公園

歴史ウォーキング7

 

歴史ウォーキング8

法吉地区最大の古墳、強大な勢力を持つ豪族の首長の墓。

 

伝宇武賀比売御陵古墳公園

歴史ウォーキング9

 

歴史ウォーキング11

ハマグリの女神のお墓。法吉の郷の故地は、「うぐいす谷」でうぐいす台団地の東部にあたる。

団地の東部にあった「法吉神社旧跡地」の石柱は今は団地の集会所敷地に移されています。

 

尾後縄手

歴史ウォーキング14

 

歴史ウォーキング13

 奈良時代の条里制の名残り。ほかに洗足縄手(春日の溜池?)、天王縄手(今の北循環線道路、城北通り)があります。摩利支山付近までは田圃でした。

 

法吉神社

歴史ウォーキング12

 

歴史ウォーキング15

法吉の産土神、宇武賀比売が祀られています。

 

須賀神社

キュウリに似た家紋は、本社は京都の八坂神社で祇園守り紋が神紋。交差した棒の形が、きゅうりの切り口のように見えるので、地域の人は今でもきゅうりを食べないという、これはあくまでも伝説である。

 

みなさん、お疲れ様でした。

法吉地区内でも、地区外でも、歴史めぐりのご希望があれば、法吉公民館(TEL21-4966)へご連絡ください。