最近の活動

法吉地区防災訓練を実施しました

2014年11月21日

11月16日(日)法吉地区防災訓練を実施しました。

今年度は豪雨災害を想定し 

・地区災害対策本部の設置・運営訓練

・要援護者の安否確認と避難誘導訓練

・危険個所マップ作り

・炊き出し訓練

 などを行いました。

 

3.JPG

 

4.JPG

 

028.JPG

地区災害対策本部の運営訓練。

様々な被害想定の下、松江市災害対策本部との通信訓練や被災状況の把握を行いました。

 

 

その間、各地区では、要援護者の安否確認や避難誘導、屋外スピーカーによる情報伝達、一時避難場所への集合訓練をした後、避難所となる公民館へ避難します。

6.JPG

 

 

公民館では、救護所を開設。

5.JPG

 

防災グッズの展示も行いました。

1.JPG

 

 

全地区の避難完了後、開会式。松江市防災安全部小川部長にご挨拶いただきました。

16.JPG

 

 

 

開会式の後は、会場内訓練。

地区ごとに分かれての危険個所マップ作り。

8.JPG

 

15.JPG

事前に各自治会で、地区内を歩いて危険個所や防災資源などをチェックしていただき、

その結果を大きな地図に落とし込んでいきました。

出来上がったマップは公民館に掲示した後、各地区の集会所等に掲示していただく予定です。

 


炊き出し訓練。この日の献立はシンプルにおにぎりとたくあん。

12.JPG

 

 

松江市上下水道局による浄水の実演。

特殊なフィルターで濁った水も飲料水に早変わり。

9.JPG

 

 

3月に配備された法吉分団の新しい多機能消防車を改めてお披露目。

10.JPG

 

 

搭載資機材の訓練披露もありました。

これはストライカーという道具。車の扉もこの通り切り裂くことが出来ます。

11.JPG

 

こちらはエンジンカッター。アルミのはしごも・・・

13.JPG

 
鉄の短管もご覧のとおり。災害現場での救助活動に使われます。

14.JPG

 

 

閉会式にて松江北消防署より講評をいただき訓練はすべて終了。

17.JPG

 

「法吉地区の皆さんの防災意識の高さに感心した。これからも継続して訓練していくことが重要。」

とのお言葉をいただきました。

いつ、どこで、どのような災害が起きるかは誰にもわかりません。
イザという時のために、今後も定期的にこういった訓練を実施していきたいと思います。